• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

From Yangon(ミャンマーブログ)

可能性拡大に貢献する by 桂川融己(かつらがわ ゆうき)

  • ホーム
  • プロフィール
  • ライター案件
  • セミナー
    • お客様の声
    • 2015年12月3日(木)兵庫県立大学での「国際経営入門」で講演した際の感想一覧
    • 2016年8月7日(日)開催のKGY放談会の感想一覧
  • 有料Skype相談
  • 問い合わせ
  • Join Us
  • メンバーログイン

ミャンマーの物価

ヤンゴンで、知る人ぞ知るあの「ながさき亭」初潜入。絶品過ぎてビビりました。

2017/06/19 by melt-myself Leave a Comment

ヤンゴン3年以上滞在していて

はじめて

あの「ながさき亭」さん

に連れて行ってもらったKGYです。

 

どうして行ったの?的な

あまり詳細は語れませんが、、、

 

なんとも素敵なスペースで

また行きたい!

と、思える素敵な場所でした。 [Read more…] about ヤンゴンで、知る人ぞ知るあの「ながさき亭」初潜入。絶品過ぎてビビりました。

Filed Under: オススメ, ミャンマーだからこそ, ミャンマーの物価, ミャンマーの食事, ミャンマー生活, 思考, 日本とミャンマー

【タクシー配車アプリ4社比較】女性の深夜利用にはタクシー配車アプリがオススメ。しかし「Hello Cabは2度と使いません。」

2017/06/18 by melt-myself Leave a Comment

最近のマイブームは

タクシー配車アプリ利用 のKGYです。

 

配車アプリでタクシーを捕まえては

色々と質問する。

そんなことを繰り返していました。

 

タクシー配車アプリは

女性の深夜タクシーの安全確保や

忘れ物対策等

考えると、非常に便利です。

 

よって、アプリは使うけれど

HelloCabは二度と使わない、と

私は決めました。

[Read more…] about 【タクシー配車アプリ4社比較】女性の深夜利用にはタクシー配車アプリがオススメ。しかし「Hello Cabは2度と使いません。」

Filed Under: アイディア, オススメ, こだわり, ミャンマー, ミャンマーだからこそ, ミャンマートラブル, ミャンマーの交通事情, ミャンマーの物価, ミャンマー生活, ミャンマー語, 思考

KGY的視点のミャンマービジネス成功事例vol.1「すし亭 SUSHITEI」!富裕層向けなら、、、

2017/06/16 by melt-myself Leave a Comment

私、KGYが思っている

ミャンマービジネス成功事例。

 

以前のアンケートで声を頂いたので

実験コンテンツを書こうと思ったら、あなたの脳みそが借りたくなったので、ちょっとだけ貸してください。

 

ちょっとこんなシリーズも。

 

反響によって

次回もやるかもしれないし

もうやらないかもしれませんw

 

私なりにミャンマーを見ながら

感じているポイントを添えて。

[Read more…] about KGY的視点のミャンマービジネス成功事例vol.1「すし亭 SUSHITEI」!富裕層向けなら、、、

Filed Under: アイディア, ミャンマー, ミャンマーだからこそ, ミャンマーのビジネス環境, ミャンマーの交通事情, ミャンマーの物価, ミャンマーの食事, 思考

ミャンマービジネスの裏側&メディア・広告系。デジタルマーケティング案件サポートできるかも。

2017/06/15 by melt-myself Leave a Comment

MYANMAR BUSINESS PARTNERS の制作を終え

ミャンマービジネスにどっぷり中のKGYです。

最近は、そんな1日を過ごしております。

英語でなく、ミャンマー語で

外国人が一人もいない環境に乗り込み

楽しんできました。

 

またテクノロジー関係では

素晴らしいメディア系 2社と接点が。

これは、面白い展開になりそうです。

[Read more…] about ミャンマービジネスの裏側&メディア・広告系。デジタルマーケティング案件サポートできるかも。

Filed Under: アイディア, オススメ, こだわり, ミャンマー, ミャンマーだからこそ, ミャンマーのビジネス環境, ミャンマーの物価, メディア, 思考

納豆、うどん、カルピス、ラーメンと、ミャンマー・ヤンゴンで日本食品が充実の兆し。

2017/06/11 by melt-myself Leave a Comment

ヤンゴンに「おかめ納豆」がやってきた!

そんな情報に心躍らせてるKGYです。

 

ミャンマーにおいて

日本の食品を見掛ける機会が

ぐっと増えてきました。

タイでいうフジスーパー的な場所は

まだありませんが、日本の食品が増えています。

 

先行して仕掛けるシティーマートに、

対抗するイオンオレンジ。

 

今のヤンゴンの日本食品事情をご紹介。

[Read more…] about 納豆、うどん、カルピス、ラーメンと、ミャンマー・ヤンゴンで日本食品が充実の兆し。

Filed Under: オススメ, ミャンマー, ミャンマーだからこそ, ミャンマーニュース, ミャンマーのビジネス環境, ミャンマーの物価, ミャンマーの食事, ミャンマー生活, 思考, 日本とミャンマー

ヤンゴンの不都合な真実。最高のネタ「サイカーで引越し」は、見事に失敗となりました。

2017/06/10 by melt-myself Leave a Comment

どうも、またまた引っ越しましたKGYです。

ヤンゴンでの引越しはタクシーで。

そんなポリシーでおりますが、

「サイカーで引越し」のネタの新鮮さの誘惑に

完全に負けそうになりました。

 

が、結局、タクシーで引っ越しました。

その理由は本編で!

引越しにおける不都合な真実をお届けします。

[Read more…] about ヤンゴンの不都合な真実。最高のネタ「サイカーで引越し」は、見事に失敗となりました。

Filed Under: RoBoHoN, アイディア, オススメ, こだわり, ミャンマー, ミャンマーだからこそ, ミャンマーのビジネス環境, ミャンマーの物価, ミャンマー生活, 思考

ミャンマーにない統計データの話。データがないから、諦める?工夫して集める?

2017/06/09 by melt-myself Leave a Comment

ミャンマーでは統計データが少ない。

ないから、と、諦めるのか?

それとも、何らかの工夫をして

情報を集めて、統計データ化するのか?

やり方はあります。

簡単じゃないかもしれませんが。

統計データが少ないから

できることがあるし、

それを持つことが価値を生みます。

[Read more…] about ミャンマーにない統計データの話。データがないから、諦める?工夫して集める?

Filed Under: アイディア, インタビュー, オススメ, キャリア, ミャンマー, ミャンマーだからこそ, ミャンマーのビジネス環境, ミャンマーの物価, ミャンマー生活, メディア, 思考, 日本とミャンマー

本日の肉体改造メニューを披露。朝からジムへ行き、グロッキーになって帰ってきました。

2017/06/05 by melt-myself Leave a Comment

朝からジムへ行ってきました、KGYです。

雨季に突入するため、できることが減ります。

テニスとか屋外スポーツには辛い半年です。

もちろん、読書とかできることはあります。

ボルダリングジムもあるようなので

そこも狙っていますが、、、

今回は、鍛えるために、ジムへ。

一念発起して行って、グロッキーになって

帰ってきましたが、継続の予定。

[Read more…] about 本日の肉体改造メニューを披露。朝からジムへ行き、グロッキーになって帰ってきました。

Filed Under: オススメ, こだわり, ミャンマーだからこそ, ミャンマーの物価, ミャンマー生活, 思考

【動画あり】ミャンマーの鍵職人の実力を見よ!たった1分半・50円で鍵のコピーはつくられる。

2017/06/04 by melt-myself Leave a Comment

ヤンゴンで鍵のコピーづくりに挑戦したKGYです。

今回は、鍵のコピーを作りに 町までサイカーで。

ヤンゴンを堪能した鍵作りでした。

にしても、驚くほどあっという間に

鍵のコピーができ、きちんと使えました。

[Read more…] about 【動画あり】ミャンマーの鍵職人の実力を見よ!たった1分半・50円で鍵のコピーはつくられる。

Filed Under: オススメ, カメラ・風景, ミャンマーだからこそ, ミャンマーのビジネス環境, ミャンマーの物価, ミャンマー生活, 思考, 日常生活, 日本とミャンマー

毎月1日のシュエダゴン・パゴダ参拝。「年間パス発行はできるのか?方法は?要件は?」挑んでみた結果。

2017/06/01 by melt-myself Leave a Comment

シュエダゴン・パゴダ 9ヶ月連続訪問中。

毎月 正規料金の8,000ksは高いので

以前から噂には聞いていた「年間パス」に関して

シュエダゴン・パゴダの奥地に潜入取材を行い、

申込方法や要件について聞いてきました。

結論は、、、 簡単じゃない、この国は!

[Read more…] about 毎月1日のシュエダゴン・パゴダ参拝。「年間パス発行はできるのか?方法は?要件は?」挑んでみた結果。

Filed Under: RoBoHoN, アイディア, こだわり, ミャンマー, ミャンマーだからこそ, ミャンマーのビジネス環境, ミャンマーの物価, ミャンマー入国, ミャンマー生活, ミャンマー語, 旅行, 朋あり遠方より来る

  • « Go to Previous Page
  • Go to page 1
  • Interim pages omitted …
  • Go to page 7
  • Go to page 8
  • Go to page 9
  • Go to page 10
  • Go to page 11
  • Interim pages omitted …
  • Go to page 25
  • Go to Next Page »

Primary Sidebar

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

最近読んでいる本

キネマの神様
posted with ヨメレバ
原田 マハ 文藝春秋 2011年05月10日

ミャンマー訪問前に

ミャンマー訪問前に1度ご覧ください

プロフィール

DSC_6247 - バージョン 2

管理人:桂川 融己(かつらがわ ゆうき)
Follow @melt_myself

可能性に挑戦する企業・人をサポート中。
人と人とが出会った時に起こる、化学反応が好き。
ミャンマーを中心に、企業の海外支援アドバイザリー業務、マーケティング支援、セミナー講師、ビジネス誌制作のライター・編集 等をフリーランスの立場で請け負う。
2014年1月〜ミャンマー・ヤンゴン在住。
2016年1月〜フリーランス・コネクター。
 
詳しいプロフィールはこちら
 
『 ブログをはじめてから日目』

サイト内検索

過去記事はこちら

カテゴリー

スポンサードリンク

プライオリティパス発行ができる便利なカード

Twitterはこちら

Tweets by melt_myself

Copyright © 2025 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in