• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

From Yangon(ミャンマーブログ)

可能性拡大に貢献する by 桂川融己(かつらがわ ゆうき)

  • ホーム
  • プロフィール
  • ライター案件
  • セミナー
    • お客様の声
    • 2015年12月3日(木)兵庫県立大学での「国際経営入門」で講演した際の感想一覧
    • 2016年8月7日(日)開催のKGY放談会の感想一覧
  • 有料Skype相談
  • 問い合わせ
  • Join Us
  • メンバーログイン

ミャンマーの物価

【2020年2月時点】ミャンマーのKBZ銀行にて法人の口座開設(ドル口座)する方法

2020/02/19 by melt-myself Leave a Comment

いやー、長かった。

これもまた免許と同じで

しっかり書類さえ揃えれば

比較的 サクッとできるんだが

これがまた大変だった。

てなわけで

銀行口座開設 編 書きます。

コンサルの人に恨まれるかな。。

[Read more…] about 【2020年2月時点】ミャンマーのKBZ銀行にて法人の口座開設(ドル口座)する方法

Filed Under: ミャンマーだからこそ, ミャンマートラブル, ミャンマーのビジネス環境, ミャンマーの物価, ミャンマー生活

【2020年1月末時点】ミャンマー運転免許の取得方法(場所・費用・時間)

2020/02/14 by melt-myself Leave a Comment

2020年 1月 30日

私は、ミャンマーの

自動車運転免許証を取得した。

 

運転したいわけじゃなく

身分証明書を求められて

毎回、パスポートとか

日本の免許証を出すのが

なんだか嫌で

その代替に、と思ったのだ。

 

あとは

国際免許証が通じない国なので

ミャンマーで運転するには必要だし

ネタとしても良いかな、と。

 

1人くらいは

この情報を求めている人が

いると思うのでまとめておく。

[Read more…] about 【2020年1月末時点】ミャンマー運転免許の取得方法(場所・費用・時間)

Filed Under: ミャンマーだからこそ, ミャンマーの交通事情, ミャンマーの物価, ミャンマー生活

ミャンマー・ヤンゴンにおける生活水準を日本と比較。所得 1/10、物価 1/3?

2019/12/20 by melt-myself 1 Comment

ミャンマーのビジネス環境は

すごくザックリ言うと

一筋縄ではいかない。これが現実。

 

だから、なのか

なかなか日系企業などで

一般のミャンマー消費者を

ターゲットにした成功事例は少ない。

(もちろん、あるにはあるが

 感覚的には、相当少ない)

 

消費者感覚を炙り出すための数字がこれ

・所得水準は 日本の 10分 の 1

・物価水準は 日本の 3分 の 1

 

これだけ差があると

どちらを意識するのか、で

随分と 消費行動に対する感覚が変わる。

 

だから難易度、高い。

[Read more…] about ミャンマー・ヤンゴンにおける生活水準を日本と比較。所得 1/10、物価 1/3?

Filed Under: ミャンマー, ミャンマーのビジネス環境, ミャンマーの物価, 思考, 日本とミャンマー

ミャンマーで和菓子が買える「和菓子屋 せいざ」味も空間もコンセプトも素敵過ぎて、行ったら 病みつきになる。

2019/01/24 by melt-myself Leave a Comment

ミンガラーバー。

今日はミャンマーネタです。

 

ミャンマーネタなのに、和菓子ネタ。

ミャンマーにある「日本」ネタです。

新しくオープンした「和菓子屋 せいざ」

素敵すぎました、マジで。

お菓子も、空間も、コンセプトも。

[Read more…] about ミャンマーで和菓子が買える「和菓子屋 せいざ」味も空間もコンセプトも素敵過ぎて、行ったら 病みつきになる。

Filed Under: オススメ, こだわり, ミャンマー, ミャンマーだからこそ, ミャンマーの物価, ミャンマーの食事, ミャンマー生活, 日本とミャンマー

【住人募集】個室が3つ、好立地 シェアハウスで空室2部屋。大学生で、節約したい人やインターン生にはオススメ!

2018/11/13 by melt-myself Leave a Comment

私は今、ヤンゴンの中でも

サンチャウン・エリアに

家を借りて住んでいます。

 

個室が3部屋あるので

シェアハウス的な事もしています。

 

で、ボーッとしてたら

今 部屋に空きが出てたので

住人を募集させていただきます。

興味がある方はご連絡くださいませ。

色んな可能性はありますが

節約したい人向けのお部屋です。

[Read more…] about 【住人募集】個室が3つ、好立地 シェアハウスで空室2部屋。大学生で、節約したい人やインターン生にはオススメ!

Filed Under: オススメ, ミャンマー, ミャンマーだからこそ, ミャンマーの物価, ミャンマー生活

ヤンゴンで、スリリングなタクシーにぶち当たって怯えた話。こんなタクシーは乗りたくないシリーズ最強。

2018/11/04 by melt-myself Leave a Comment

ミャンマーでは

いつもタクシーに乗って移動しています。

 

本日は、なかなか

スリリングなタクシーに

ぶち当たりましたので、そのご報告。

やっぱ、ヤンゴンは

ネタに事欠きません!

[Read more…] about ヤンゴンで、スリリングなタクシーにぶち当たって怯えた話。こんなタクシーは乗りたくないシリーズ最強。

Filed Under: カメラ・風景, ミャンマー, ミャンマーだからこそ, ミャンマートラブル, ミャンマーの交通事情, ミャンマーの物価, ミャンマー生活, 思考

ミャンマーなのに、さんま と すき焼き が食べられる 最強のノマドスペース 兼 ミーティングルームは? 和食ダイニング「いろは」

2018/10/29 by melt-myself Leave a Comment

小さいあーき、見ーつけた。

どうも、ミャンマーでさんまを食べた KGYです。

 

和食ダイニング「いろは」

ご予約をいただき、誠にありがとうございます。

無料試食会 着々と予約いただいてます。

(実は かなり余裕あるので、遠慮なく、、苦笑)

【告知・拡散OK】すき焼き 無料?!和食ダイニング「いろは」 無料試食会のご案内(2018/10/27〜11/7の12日間限定!)

現在、無料試食会の期間中ですが

次の土日を除いて

まだまだキャパはあるので

ぜひとも お越しください。

 

こちらからのお申込みでも

お電話(09-4426-48-168)での

予約でも大丈夫です。

お越しくださいませ。

 

あ、「さんま」と「すき焼き」が食べられる

ノマドスペース、見つけましたよ。
[Read more…] about ミャンマーなのに、さんま と すき焼き が食べられる 最強のノマドスペース 兼 ミーティングルームは? 和食ダイニング「いろは」

Filed Under: アイディア, オススメ, こだわり, ミャンマー, ミャンマーだからこそ, ミャンマーの物価, ミャンマーの食事, 思考

Panasonic最高!全自動は世界を変える!全自動洗濯機に感動した、34歳と256日目の出来事。

2018/10/23 by melt-myself Leave a Comment

※日本の方は、読まないでください。

理解できないと思いますので。

 

ミャンマーの方でも 全自動洗濯機 でない

二層式洗濯機 を使った事ない方は

なかなか理解できない内容かと思います。

 

でも、本当

全自動洗濯機ってすごい!

Panasonic様様です。

全自動は世界を変える!

[Read more…] about Panasonic最高!全自動は世界を変える!全自動洗濯機に感動した、34歳と256日目の出来事。

Filed Under: オススメ, ミャンマー, ミャンマートラブル, ミャンマーの物価, ミャンマー生活, 思考

【2018年10月時点】ミャンマーにおけるマーケティング(主に デジタル てか Facebook)と、unicodeの闇についても。

2018/10/16 by melt-myself Leave a Comment

「ミャンマー マーケティング」

なんか 若干、違和感ある表現ですが

とても重要なネタなので書いてみます。

 

結構、まとまった情報もないですし。

てか、そもそも

ミャンマー関係ないこと も含まれてますが、、

ミャンマーの闇 にもちょっと触れてます。

[Read more…] about 【2018年10月時点】ミャンマーにおけるマーケティング(主に デジタル てか Facebook)と、unicodeの闇についても。

Filed Under: オススメ, ミャンマー, ミャンマーだからこそ, ミャンマーのビジネス環境, ミャンマーの物価

迷いに迷った2カ月半。ようやくヤンゴンで、高性能なのに安価なとっておきスマホ「ぽこふぉん」を買いました。

2018/09/28 by melt-myself Leave a Comment

ミャンマーで携帯を買いました。

どれ買おうって、悩みに悩んだ2〜3カ月を経て

遂に 思い切って、ネタ度 と 性能 と コスパ から

POCOPHONE F1 を購入しました。

買うまでのうだうだ等を 披露します。

[Read more…] about 迷いに迷った2カ月半。ようやくヤンゴンで、高性能なのに安価なとっておきスマホ「ぽこふぉん」を買いました。

Filed Under: オススメ, ミャンマー, ミャンマーだからこそ, ミャンマーのビジネス環境, ミャンマーの物価

  • Go to page 1
  • Go to page 2
  • Go to page 3
  • Interim pages omitted …
  • Go to page 25
  • Go to Next Page »

Primary Sidebar

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

最近読んでいる本

キネマの神様
posted with ヨメレバ
原田 マハ 文藝春秋 2011年05月10日

ミャンマー訪問前に

ミャンマー訪問前に1度ご覧ください

プロフィール

DSC_6247 - バージョン 2

管理人:桂川 融己(かつらがわ ゆうき)
Follow @melt_myself

可能性に挑戦する企業・人をサポート中。
人と人とが出会った時に起こる、化学反応が好き。
ミャンマーを中心に、企業の海外支援アドバイザリー業務、マーケティング支援、セミナー講師、ビジネス誌制作のライター・編集 等をフリーランスの立場で請け負う。
2014年1月〜ミャンマー・ヤンゴン在住。
2016年1月〜フリーランス・コネクター。
 
詳しいプロフィールはこちら
 
『 ブログをはじめてから日目』

サイト内検索

過去記事はこちら

カテゴリー

スポンサードリンク

プライオリティパス発行ができる便利なカード

Twitterはこちら

Tweets by melt_myself

Copyright © 2025 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in