• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

From Yangon(ミャンマーブログ)

可能性拡大に貢献する by 桂川融己(かつらがわ ゆうき)

  • ホーム
  • プロフィール
  • ライター案件
  • セミナー
    • お客様の声
    • 2015年12月3日(木)兵庫県立大学での「国際経営入門」で講演した際の感想一覧
    • 2016年8月7日(日)開催のKGY放談会の感想一覧
  • 有料Skype相談
  • 問い合わせ
  • Join Us
  • メンバーログイン

【2020年1月末時点】ミャンマー運転免許の取得方法(場所・費用・時間)

2020/02/14 by melt-myself Leave a Comment

2020年 1月 30日

私は、ミャンマーの

自動車運転免許証を取得した。

 

運転したいわけじゃなく

身分証明書を求められて

毎回、パスポートとか

日本の免許証を出すのが

なんだか嫌で

その代替に、と思ったのだ。

 

あとは

国際免許証が通じない国なので

ミャンマーで運転するには必要だし

ネタとしても良いかな、と。

 

1人くらいは

この情報を求めている人が

いると思うのでまとめておく。

免許の取得方法(まとめ)

超簡潔にまとめると

・所要時間は約3時間半
(※昼挟んだタイムロスあり)

・費用は 16万 4,800チャット
 (約 110ドル。交通費除く)

・場所は南オッカラッパ辺り。郊外。

持ち物

パスポート

日本の免許

国際免許 ※日本で手続き

お金

 

この場所に行ったら

・すぐに 免許センターには行かず

 近くのお店で、書類と写真を揃える

 

・書類と写真を揃えて免許センター4階へ

 

・2階→3階→2階→3階→2階と

 謎に往復してスタンプラリー。

 

・途中途中でお金を払えば

 最後に免許が取得できます。

 

さて、詳細にお伝えしていこう。

 

必要書類を揃えよう

まず必要書類の確認

1,日本の免許証+コピー

2,パスポート(写真ページ、ビザページ)+コピー
 ※ビザ種類は不明

3,国際免許証+コピー

4,日本の免許証 記載内容の英語翻訳

5,謎のミャンマー語書類

6,写真3枚(背景 青)

 

これをすべて揃えた上で

免許センターに行けば

タイムロスが少ないので、

センター突入前に

まずは書類を揃えましょう。

 

とりあえず 持参物は

・日本の免許証

・パスポート

・国際免許証

この3点セットだけ忘れなければ

免許センター近くのお店で

コピーも書類作成も

写真撮影もやってくれる。

しかも激安料金 合計 150円w

 

ただし

ちゃんと依頼しないと

平気で 漏れるので注意。

 

お店はこちら の辺り。

 

こんな通りを入っていくと左手に見える

IMG 20200130 110222

 

この看板が目印だ

IMG 20200130 110911

 

私は、このお店で

・運転免許証のコピー

・国際免許証のコピー
 (コピーの取り方は写真参照)

・パスポートのコピー
 (今、見たら ビザページ無しだw)

Copy

を依頼した。

こちらは、事前準備も可能。

国際免許のコピーの仕方は要・注意。

 

こんなコピー機で対応してくれます。

IMG 20200130 110849

 

ここでしかできない

(依頼した方が楽な)

書類作成は2点。

 

・ミャンマー語書類の作成

申請書類

たぶん、免許つくりたいよ、的な文面。

免許センターで 誰かのを写メに撮って

「これを作りたい」と言ったら

お店の方がひな形からつくってくれました。

 

・日本の免許証の英語翻訳書類の作成

英語翻訳

これは、事前作成でもOKかも。

日本の免許証 の 英訳版。

日本の免許の期限が

「平成」とかで書かれてるので

こちらが必要になる。

 

・免許用写真の撮影

IMG 20200130 112801

フォトショ加工もしてくれます

IMG 20200130 112946

これらをやってしまいましょう。

 

この1店舗ですべて終わります。

 

しかも料金は

これ、全部含めて

2,200チャット(約 150円)

ワンストップサービスで

このお値段は素晴らしい。

 

そしてこのお姉ちゃんの

捌きが抜群でした。

IMG 20200130 111612 1

これで、書類が全部揃ったはず。

 

お店について

だいたい30分あれば終わります。

 

私は、10分以上

お店探しで彷徨いましたがw

 

さて、ここからが本番です。

 

免許センターでの手続き 

書類を持ったら、

いざ免許センターに突入。

IMG 20200130 135933

ここから入り、まっすぐ奥へ。

IMG 20200130 135249

緑の建物 が見えてきました。

IMG 20200130 104334

建物の入り口に入り

IMG 20200130 114019

稼働してないエレベーター横の

階段で、4階に

向かいましょう。

IMG 20200130 104901

4階についたら 右へ。

IMG 20200130 105423 1

この部屋に入っていって

書類一式を提出しましょう。

 

すると

お姉さんが 書類をチェックして

何やら書き込んでいきます。

IMG 20200130 114508

そして

謎に 名前 と パスポート番号 など

添付書類内にある情報をまとめて

手書きで記載。

IMG 20200130 115528

居住のタウンシップもここで聞かれる。

で、ここではお金の支払いは不要。

 

これが終わったら 

2階のこちらの部屋へ。

IMG 20200130 115820

ちょうどお昼の時間と重なって

ここで 20分以上待つ展開に。

 

で、20分ほど経って

担当者が戻ってきてから

書類にサインを貰って次へ。

IMG 20200130 122114

なんか

スタンプラリーみたいな感じです。

 

で、次はこちらの部屋へ。

IMG 20200130 122430 1

こちらもまた

お昼休みか何かで

13時まで待て、と言われる。

 

30分ほど待ってたら

謎のおっちゃんが

書類を持ってきてくれた。

IMG 20200130 130124

ここに

・名前

・パスポート番号

・父親の名前

・居住タウンシップ

・生まれ

・血液型

を記載して

 

右下 に サインして

名前 と 電話番号を書いて

書類一式と共に

同じフロアの右側のレーンに提出。

 

ここから先は

謎のおっちゃんの

フルサポートが入る。

IMG 20200130 130413 1

1つ上の階に上がって

こちらの部屋で

IMG 20200130 130430

書類一式を提出。

またサインを貰う。

IMG 20200130 130642

また下の階の先ほどの部屋に戻り

真ん中のレーンで書類を提出し

ここでお金を支払う。

 

免許発行手数料的なものだろうか。

150,000ks(約 100ドル)

IMG 20200130 131847 1

以前は、この金額が

5万チャットだったので

どうやら 3倍になったらしい。

(2020年1月末時点)

 

ちゃんと領収書が発行されて

この金額なので、間違いないっぽい。

そしてまた3階へ

IMG 20200130 131810 1

 

おっちゃんフルサポート。

IMG 20200130 132016

Insurance って 左上の印鑑の中に

書かれているので

たぶん 自賠責保険的な何かだろうか。

 

5,200チャット をここで支払い。

領収書の 5,000ks との 差額は謎。

 

スタンプラリー と 領収書 添付で

ようやく書類が完成。

IMG 20200130 132057

これを提出したら

あとは免許証が発行されるの待ち。

 

この時、13時40分。

おっちゃんから

「免許仕上がりは15時」

と言われる。

 

で、それに続いて

「5,000チャット払えば 20分で仕上がる」

との裏金交渉が発生。

 

てか、このおっちゃん、誰だw

 

さすがに1時間以上待つのはだるいし

5,000チャットは

それほど大きな金額ではないので

5,000チャットを支払う。

 

しばし読書しながら待機。

 

すると

ちゃんと 20分後には

おっちゃんから

免許証の受け取りに成功。

IMG 20200130 135011

最後におっちゃんが

チップを要求してきて

「5,000チャット」

って言うから

「高い」

って伝えると

「3,000チャット」

って言うので

お金を探したけど

小銭が不足してて

1,900チャット払ったら

「もういいよ!」

ってことで

無事に 受け取り完了!

 

会場を後にしました。

 

てことで 冒頭にまとめた通り

 

必要書類を持参して

必要書類一式を揃えて

お金を払って手続きすれば

ミャンマー免許は取れます。

 

お昼休みの 12時〜13時を避ければ

もう少し速く取得できるかも。

 

※あと裏金(?)払わなかったパターンの

検証はできてないのでご容赦ください。

Filed Under: ミャンマーだからこそ, ミャンマーの交通事情, ミャンマーの物価, ミャンマー生活

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

最近読んでいる本

キネマの神様
posted with ヨメレバ
原田 マハ 文藝春秋 2011年05月10日

ミャンマー訪問前に

ミャンマー訪問前に1度ご覧ください

プロフィール

DSC_6247 - バージョン 2

管理人:桂川 融己(かつらがわ ゆうき)
Follow @melt_myself

可能性に挑戦する企業・人をサポート中。
人と人とが出会った時に起こる、化学反応が好き。
ミャンマーを中心に、企業の海外支援アドバイザリー業務、マーケティング支援、セミナー講師、ビジネス誌制作のライター・編集 等をフリーランスの立場で請け負う。
2014年1月〜ミャンマー・ヤンゴン在住。
2016年1月〜フリーランス・コネクター。
 
詳しいプロフィールはこちら
 
『 ブログをはじめてから日目』

サイト内検索

過去記事はこちら

カテゴリー

スポンサードリンク

プライオリティパス発行ができる便利なカード

Twitterはこちら

Tweets by melt_myself

Copyright © 2025 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in