• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

From Yangon(ミャンマーブログ)

可能性拡大に貢献する by 桂川融己(かつらがわ ゆうき)

  • ホーム
  • プロフィール
  • ライター案件
  • セミナー
    • お客様の声
    • 2015年12月3日(木)兵庫県立大学での「国際経営入門」で講演した際の感想一覧
    • 2016年8月7日(日)開催のKGY放談会の感想一覧
  • 有料Skype相談
  • 問い合わせ
  • Join Us
  • メンバーログイン

ミャンマーのビジネス環境

これからもミャンマーでブログを書き続ける。深く掘れば、直径は広がる。

2017/01/11 by melt-myself Leave a Comment

「ミャンマーxブログ」では

少なからぬ方から認知いただいております。

 

PV数をみれば、日本関連の記事が

圧倒的に読まれていますが、

私にしか出来ない記事を書きます。

ミャンマーに特化し、より深い情報を

お届けできるようにしていきます。

「穴は深く掘れ。直径は自ずから広がる」

あ、コメントもどんどんお待ちしてます!

[Read more…] about これからもミャンマーでブログを書き続ける。深く掘れば、直径は広がる。

Filed Under: Word Press, オススメ, キャリア, こだわり, ミャンマーだからこそ, ミャンマーのビジネス環境, ミャンマー入国, ミャンマー生活, 思考, 日本とミャンマー, 鮒谷塾

旅の最終日、ダウェイ空港でトラブル。リストに名前なく空席もなし。まじか、、、

2017/01/08 by melt-myself

前回の続き

GoogleMapにないダウェイ郊外の小さな漁村ガピテが素敵過ぎ。ダウェイのカフェ情報2件。

ほとんどトラブルなく過ごした今回の旅。

ダウェイの町を散策した15時までは

まさか、あんな事が起こるとは。。

最後の最後に大きなトラブルが、、、

結果オーライと相成りましたが

相当、焦りましたよね、正直。

写真を見ると苦い思い出が蘇る。苦笑

[Read more…] about 旅の最終日、ダウェイ空港でトラブル。リストに名前なく空席もなし。まじか、、、

Filed Under: オススメ, カメラ・風景, ミャンマー, ミャンマーだからこそ, ミャンマートラブル, ミャンマーのビジネス環境, ミャンマーの交通事情, ミャンマーの物価, ミャンマーの食事, 旅行

GoogleMapにないダウェイ郊外の小さな漁村ガピテが素敵過ぎ。ダウェイのカフェ情報2件。

2017/01/07 by melt-myself

前回の続き

噂のダウェイ特別経済特区の今を見てきた。美しい自然がそこにはあるだけ。。。

ダウェイ特別経済特区訪問の際

迷い込んだ小さな漁村 ガピテ。

人が温かく、とても素敵な村。

 

ダウェイではカフェ2件をハシゴ。

ダウェイの町が好きになった1日。

[Read more…] about GoogleMapにないダウェイ郊外の小さな漁村ガピテが素敵過ぎ。ダウェイのカフェ情報2件。

Filed Under: オススメ, カメラ・風景, キャリア, ミャンマー, ミャンマーだからこそ, ミャンマーのビジネス環境, ミャンマー生活, ミャンマー語, 思考, 旅行

噂のダウェイ特別経済特区の今を見てきた。美しい自然がそこにはあるだけ。。。

2017/01/06 by melt-myself

前回の続き。

ダウェイではバイクでビーチを目指す。蟹を食べ、のんびり読書。最後は夕陽観賞で〆!

ダウェイ2日目は噂のダウェイ特別経済特区へ。

(こちらが詳しめの情報 http://www.iti.or.jp/flash272.htm)

かなり焦りながらも何とか到着できた。

 

とてもキレイな海がそこにはありました。

そして、マネジメントオフィス。

タイ側とミャンマー側の2つ。

港というよりは自然の綺麗な海がそこに。

ここが経済特区になるイメージは今は湧かない。

[Read more…] about 噂のダウェイ特別経済特区の今を見てきた。美しい自然がそこにはあるだけ。。。

Filed Under: RoBoHoN, アイディア, カメラ・風景, ミャンマー, ミャンマーだからこそ, ミャンマートラブル, ミャンマーのビジネス環境, ミャンマーの交通事情, ミャンマー生活, 旅行, 日本とミャンマー

モーラミャインでサンセットクルージングと、特定条件下で最も輝く一番星の存在。

2017/01/03 by melt-myself

前回の続きです。

ミャンマーのモーラミャインで事故を見て感じた。「事故は誰も幸せにしない」

この日のメインイベント「サンセット・クルージング」

そしてバス停への移動中に見た「一番星」

特定の時間、特定の場所では圧倒的に輝く。

そんな一番星がなんだか素敵だな、と。

[Read more…] about モーラミャインでサンセットクルージングと、特定条件下で最も輝く一番星の存在。

Filed Under: カメラ・風景, ミャンマー, ミャンマーだからこそ, ミャンマーのビジネス環境, ミャンマーの交通事情, ミャンマーの物価, ミャンマー生活, 思考, 旅行

ヤンゴンの料理配達サービスYANGON door 2 doorが超オススメ!ただし会食は別物。

2016/12/28 by melt-myself

たまにはミャンマーネタを。

ヤンゴンでオススメの料理配達サービス

YANGON door 2 door をご紹介。

ただ食事を食べるのが目的なら

ここのサービスは重宝します。

 

なんだか最近は自分の思うことを

中心に書いていたので

あれ、ミャンマーにいるんだっけ?

と、言われましたw

[Read more…] about ヤンゴンの料理配達サービスYANGON door 2 doorが超オススメ!ただし会食は別物。

Filed Under: オススメ, ミャンマー, ミャンマーだからこそ, ミャンマーのビジネス環境, ミャンマーの交通事情, ミャンマーの物価, ミャンマーの食事, 思考

小さな会社の稼ぐ技術。ランチェスター戦略の本が面白すぎて、前に進まない。

2016/12/21 by melt-myself

最近、マーケティングづいてます。

理由は1つ。

 

マーケティングのお手伝いを

させて頂いているから。

 

その中で出会ってしまった

超超超絶オススメの1冊。

kasegu-gijutsu

ペンとノートを脇において読むべき1冊。

この戦略を知らずに動くのは怖いですよ。。

特に、海外とかスタートアップとか。

 

何も言わずにポチってください。

2,000円以下でこの内容であれば

絶対に後悔させませんから。

ちゃんと価値がわかる人であれば。

 

あえて強めに言います。ぜひ買ってください。

小さな会社の稼ぐ技術[Kindle版]

posted with ヨメレバ
栢野克己 日経BP社 2016-12-13

[Read more…] about 小さな会社の稼ぐ技術。ランチェスター戦略の本が面白すぎて、前に進まない。

Filed Under: ASEAN, アイディア, オススメ, ミャンマーだからこそ, ミャンマーのビジネス環境, 思考, 鮒谷塾

マーケティングを学び、ミャンマーではリサーチがかなり重要、と再認識。

2016/12/20 by melt-myself

マーケティング本。

なんだかんだしっかり読んだのは初かも。

それっぽいのはたくさん読んできたが。

 

ここからはじめる実践マーケティング入門 (21世紀スキル)

posted with ヨメレバ
グロービス ディスカヴァー・トゥエンティワン 2015-10-22

こんな本を日曜と月曜に、読みました。

[Read more…] about マーケティングを学び、ミャンマーではリサーチがかなり重要、と再認識。

Filed Under: アイディア, オススメ, こだわり, ミャンマー, ミャンマーだからこそ, ミャンマーのビジネス環境, メディア, 思考, 鮒谷塾

あれこれ悩んだ末、MacBookPro13inch(タッチバーなし・カスタマイズ版)を選びました。

2016/12/19 by melt-myself

マックブックプロを買うことにしました。

 

マックブックが壊れてから、かれこれ1ヶ月。

よって、ようやく新規購入を決意。

 

注文を入れました。ようやく。

mbp13

[Read more…] about あれこれ悩んだ末、MacBookPro13inch(タッチバーなし・カスタマイズ版)を選びました。

Filed Under: アイディア, オススメ, こだわり, ミャンマーのビジネス環境, ミャンマー生活, 思考

誰が、何に困っているのか? を考えてみることが、発想の転換にもなる。

2016/12/15 by melt-myself

最近、思うことがあります。

誰が、何に困っているのか?

 

色んな人が、色んな場面で

困っています。

その困っている、を解決する。

それがビジネスに繋がる。

 

そんなことが

マイ・キーワードです。

[Read more…] about 誰が、何に困っているのか? を考えてみることが、発想の転換にもなる。

Filed Under: アイディア, ミャンマーだからこそ, ミャンマーのビジネス環境, 思考

  • « Go to Previous Page
  • Go to page 1
  • Interim pages omitted …
  • Go to page 14
  • Go to page 15
  • Go to page 16
  • Go to page 17
  • Go to page 18
  • Interim pages omitted …
  • Go to page 31
  • Go to Next Page »

Primary Sidebar

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

最近読んでいる本

キネマの神様
posted with ヨメレバ
原田 マハ 文藝春秋 2011年05月10日

ミャンマー訪問前に

ミャンマー訪問前に1度ご覧ください

プロフィール

DSC_6247 - バージョン 2

管理人:桂川 融己(かつらがわ ゆうき)
Follow @melt_myself

可能性に挑戦する企業・人をサポート中。
人と人とが出会った時に起こる、化学反応が好き。
ミャンマーを中心に、企業の海外支援アドバイザリー業務、マーケティング支援、セミナー講師、ビジネス誌制作のライター・編集 等をフリーランスの立場で請け負う。
2014年1月〜ミャンマー・ヤンゴン在住。
2016年1月〜フリーランス・コネクター。
 
詳しいプロフィールはこちら
 
『 ブログをはじめてから日目』

サイト内検索

過去記事はこちら

カテゴリー

スポンサードリンク

プライオリティパス発行ができる便利なカード

Twitterはこちら

Tweets by melt_myself

Copyright © 2025 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in