• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

From Yangon(ミャンマーブログ)

可能性拡大に貢献する by 桂川融己(かつらがわ ゆうき)

  • ホーム
  • プロフィール
  • ライター案件
  • セミナー
    • お客様の声
    • 2015年12月3日(木)兵庫県立大学での「国際経営入門」で講演した際の感想一覧
    • 2016年8月7日(日)開催のKGY放談会の感想一覧
  • 有料Skype相談
  • 問い合わせ
  • Join Us
  • メンバーログイン

オススメ

読後の感想でとにかく「ももクロになりたい!」と叫びたくなる本『ももクロ非常識ビジネス学』

2019/02/20 by melt-myself Leave a Comment

ももクロ本 が超 刺激的だった。

これ、あなたの 課題図書 ですよ。

 

感想を一言で語るなら

「ももクロになりたい!」

だな。

何を言ってんだ?! と思うでしょ?

 

それくらい

ももクロ 本 には 心動かされたのだ。

 

心震える1冊です。

ブランディング や ファンづくり を考える人には

学ぶことが多い 1冊かと。

IMG 20190220 171825

ももクロを聴きながら、読み終えた勢いで

一気に ブログを書いております、なう。

[Read more…] about 読後の感想でとにかく「ももクロになりたい!」と叫びたくなる本『ももクロ非常識ビジネス学』

Filed Under: オススメ, こだわり, 読書

ミャンマーを面白くする!みゃんこん企画の第1弾「しくじり先生」には50名以上が参加!

2019/02/18 by melt-myself 1 Comment

先週末の土曜日、仕込んできた

「しくじり先生」 が無事に終わった。

完璧ではなかったけれども

51名(!)もの方に参加いただく事ができた。

この事実は、自信に変えて、次の糧にしよう。 [Read more…] about ミャンマーを面白くする!みゃんこん企画の第1弾「しくじり先生」には50名以上が参加!

Filed Under: オススメ, こだわり, ミャンマーだからこそ, ミャンマートラブル, ミャンマーのビジネス環境

ミャンマーで和菓子が買える「和菓子屋 せいざ」味も空間もコンセプトも素敵過ぎて、行ったら 病みつきになる。

2019/01/24 by melt-myself Leave a Comment

ミンガラーバー。

今日はミャンマーネタです。

 

ミャンマーネタなのに、和菓子ネタ。

ミャンマーにある「日本」ネタです。

新しくオープンした「和菓子屋 せいざ」

素敵すぎました、マジで。

お菓子も、空間も、コンセプトも。

[Read more…] about ミャンマーで和菓子が買える「和菓子屋 せいざ」味も空間もコンセプトも素敵過ぎて、行ったら 病みつきになる。

Filed Under: オススメ, こだわり, ミャンマー, ミャンマーだからこそ, ミャンマーの物価, ミャンマーの食事, ミャンマー生活, 日本とミャンマー

ミャンマーをもっと面白くするために。ミャンマー愛を込めてブログを書いてますが、もっともっと情報発信しましょう!

2019/01/23 by melt-myself Leave a Comment

なんとなーく

最近は、Twitterに注力中。

 

ゆるーくやってます。

本当は、もっと伸ばしたいんだけどね。。

Tweets by melt_myself

で、Twitterの中で

「毎日 ブログを書きなはれ」

と、お声掛けいただいたので

サボり気味だった重い腰を上げて

ブログ連続更新中。

なんせ2日連続中。

てことで、今日も

ミャンマー愛を込めて書く。

[Read more…] about ミャンマーをもっと面白くするために。ミャンマー愛を込めてブログを書いてますが、もっともっと情報発信しましょう!

Filed Under: オススメ, ブログ, ミャンマー, ミャンマーだからこそ, ミャンマー生活, 思考, 日本とミャンマー

「ミャンマー x セクシー分野」独走状態の元祖・セクシー界のドンに対して、争いを挑む新星現る。

2019/01/22 by melt-myself Leave a Comment

※冒頭に注意

当記事は、あくまでも【ミャンマーの今】を

わかりやすく届けるための記事であって

私の趣味、というわけではありませんw

ミャンマー x セクシー が盛り上がり中で

今後、更に闘いは加熱しそうな予感。

争いってのはいつの世でも起きるようで

なかなか 世知辛い世の中です。

「お金のために」懸命に動くのは、

資本主義の世界では仕方ないこと。

だけれども各方面から残念な噂話が

聞こえてきたりすることもあります。

狭いヤンゴンですから悪い噂はあっという間。

なんだか、色々と自分自身も気を引き締めないと。

さて、舞台はヤンゴン。ミャンマー人の世界。

芸能人の 「セクシー路線」の地位を巡る争い の話。

[Read more…] about 「ミャンマー x セクシー分野」独走状態の元祖・セクシー界のドンに対して、争いを挑む新星現る。

Filed Under: オススメ, ミャンマー, ミャンマーだからこそ, ミャンマーニュース, ミャンマーのビジネス環境, メディア, 思考

「儲かるか?」「役立つか?」よりもっともっと大事な「ワクワクするか?」「楽しいか?」の視点

2019/01/21 by melt-myself Leave a Comment

今更ながら「お金 2.0」を読んでたら

経済の仕組み の作り方 とか

設計時のポイント とか満載で

今の自分の ど真ん中 に ズドン。

次世代の人達は

「役立つ」より「楽しい!」に価値を見出す。

とかとか

なんか、モヤモヤ が スッキリ した本。

ヒントをいっぱい、いただきましたー!

[Read more…] about 「儲かるか?」「役立つか?」よりもっともっと大事な「ワクワクするか?」「楽しいか?」の視点

Filed Under: オススメ, 思考, 読書

父とバガンにいったけど、ガイドがいると深まるよって話。素敵なミャンマーの写真を最後に載せてます。

2019/01/12 by melt-myself Leave a Comment

初ミャンマーの父と弾丸バガン。

せっかくなので ガイドさんをつけて回ったら

超 深まりました。今、プチバガン通。

バガンで、売り子さんとか見てて

なんか色々感じることもあったので

書いてみました。

あ、最後には写真集付き!

それだけでもぜひ見てください。

ミャンマーの魅力が詰まってますから。

[Read more…] about 父とバガンにいったけど、ガイドがいると深まるよって話。素敵なミャンマーの写真を最後に載せてます。

Filed Under: オススメ, こだわり, ミャンマー, ミャンマーだからこそ, ミャンマーの歴史, 旅行

旅する弁護士の藤井さんがヤンゴンに来たので、素敵な方を紹介しつつ、根掘り葉掘り聞いてみた。

2019/01/11 by melt-myself Leave a Comment

『「旅する弁護士」がヤンゴンに行きますが

桂川さんを、お繋ぎしてもいいですか?』

そんなメッセージが知人から来たのは 12月 18日。

そこからやりとりをして、

ヤンゴンで 藤井さんにお会いして

刺激を貰いました。

我流って、やっぱりいい!

尖ってやるー! って思いましたよ、本当。

にしても、すんごいな、藤井さん。

[Read more…] about 旅する弁護士の藤井さんがヤンゴンに来たので、素敵な方を紹介しつつ、根掘り葉掘り聞いてみた。

Filed Under: インタビュー, オススメ, キャリア, ミャンマー, 思考, 日本とミャンマー

ミャンマー初代首相 ウー・ヌ(日本でいう伊藤博文)の博物館に行ったら、そのお孫さんとサクッと友達になって帰ってきた件w

2019/01/06 by melt-myself Leave a Comment

ビルマ初代首相 ウー・ヌ氏の博物館へ。

博物館とはいえ、ほぼ ただの家。。

だが、さすが初代首相だけあって

写真がすごい。歴史がとんでもない。

そこをずーっと案内してくれたのは

実は、ウー・ヌ氏の孫だった。

最後に、彼と ミャンマーらしく

Facebook と 電話番号 を交換w

初代首相の孫と簡単に友達になるミャンマーw

[Read more…] about ミャンマー初代首相 ウー・ヌ(日本でいう伊藤博文)の博物館に行ったら、そのお孫さんとサクッと友達になって帰ってきた件w

Filed Under: オススメ, ミャンマー, ミャンマーだからこそ, ミャンマーの歴史

ホリエモンの「本音で生きる」を再読。なんでも「やろうとする」。言い訳をやめて、行動に変えれば、人生が変わる。

2019/01/06 by melt-myself Leave a Comment

2019年になったことだし

たくさん読書するぞ、と決めた。

で、機内で本を読んだ。

その後、振り返る時間を設けた。

中身をより活かすために。

出てきた結論は

やりたい!と 思ったら

言い訳を排除して「やろうとする」

つまり、行動に変えるだけだ。

超シンプルに。

[Read more…] about ホリエモンの「本音で生きる」を再読。なんでも「やろうとする」。言い訳をやめて、行動に変えれば、人生が変わる。

Filed Under: オススメ, 思考, 読書

  • « Go to Previous Page
  • Go to page 1
  • Interim pages omitted …
  • Go to page 4
  • Go to page 5
  • Go to page 6
  • Go to page 7
  • Go to page 8
  • Interim pages omitted …
  • Go to page 37
  • Go to Next Page »

Primary Sidebar

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

最近読んでいる本

キネマの神様
posted with ヨメレバ
原田 マハ 文藝春秋 2011年05月10日

ミャンマー訪問前に

ミャンマー訪問前に1度ご覧ください

プロフィール

DSC_6247 - バージョン 2

管理人:桂川 融己(かつらがわ ゆうき)
Follow @melt_myself

可能性に挑戦する企業・人をサポート中。
人と人とが出会った時に起こる、化学反応が好き。
ミャンマーを中心に、企業の海外支援アドバイザリー業務、マーケティング支援、セミナー講師、ビジネス誌制作のライター・編集 等をフリーランスの立場で請け負う。
2014年1月〜ミャンマー・ヤンゴン在住。
2016年1月〜フリーランス・コネクター。
 
詳しいプロフィールはこちら
 
『 ブログをはじめてから日目』

サイト内検索

過去記事はこちら

カテゴリー

スポンサードリンク

プライオリティパス発行ができる便利なカード

Twitterはこちら

Tweets by melt_myself

Copyright © 2025 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in