3年前の今日1月9日、私はヤンゴンへ。
(当時のブログ) ヤンゴンに着きました。
あれから3年、色々と変わりました。
周囲の環境も自分の内面も。
想定していた通りの3年じゃないけれど
満足のいく3年だったな、と。
そう感じながら、ブログを書いて見ました。
[Read more…] about 人生の大きな分岐点となったヤンゴン赴任から3年。想定通りではないが満足のいく3年。
可能性拡大に貢献する by 桂川融己(かつらがわ ゆうき)
3年前の今日1月9日、私はヤンゴンへ。
(当時のブログ) ヤンゴンに着きました。
あれから3年、色々と変わりました。
周囲の環境も自分の内面も。
想定していた通りの3年じゃないけれど
満足のいく3年だったな、と。
そう感じながら、ブログを書いて見ました。
[Read more…] about 人生の大きな分岐点となったヤンゴン赴任から3年。想定通りではないが満足のいく3年。
by melt-myself
前回の続き
噂のダウェイ特別経済特区の今を見てきた。美しい自然がそこにはあるだけ。。。
ダウェイ特別経済特区訪問の際
迷い込んだ小さな漁村 ガピテ。
人が温かく、とても素敵な村。
ダウェイではカフェ2件をハシゴ。
ダウェイの町が好きになった1日。
[Read more…] about GoogleMapにないダウェイ郊外の小さな漁村ガピテが素敵過ぎ。ダウェイのカフェ情報2件。
by melt-myself
このクリスマスとクリスマスイブは
ちょっとばかり籠もっていました。
ひたすら籠もって
買っちゃった音源を聴きました!
と、書くつもりが、、、
ついつい読書に熱が入ってしまい
読書、昼寝、また読書、また昼寝。
そんな繰り返しで
結局、ほとんど音源が聞けず。苦笑
読書は読書でやっぱり面白くて
もちろん、いい刺激を受けました。
以前に鮒谷さんに紹介された
ランチェスター戦略絡みの本です。
この1冊は、本当にオススメ。
by melt-myself
鮒谷周史さんという人がいます。
ちょこちょこ私のブログにも
名前が登場しています。
(勝手に名前を出してますが、、)
プロフィールはこちら
http://www.2nd-stage.jp/profile/
ご存知でしょうか?
この方から
素敵なクリスマスプレゼントを
間接的に受け取りました。
買ったのは自分ですし、
受け取るのも自分ですけどね。苦笑
[Read more…] about 結局 買っちゃいました。季節感のないミャンマーでクリスマスプレゼント for me
by melt-myself
ミャンマーでシン・ゴジラ観ました。
映画から私が受け取ったメッセージは
可能性を信じて
自分で積極的に判断して
決断をして
出来る限りの準備をして
思い切って行動をする。
その先にこそ、幸せがあるぞ、と
そんなものでした。
日本への皮肉、ではなく
私への強いメッセージが込められた
素晴らしい映画でした。
[Read more…] about 映画「シン・ゴジラ」から私が受け取ったメッセージは「可能性を信じ、思い切って行動せよ。」
by melt-myself
最近、マーケティングづいてます。
理由は1つ。
マーケティングのお手伝いを
させて頂いているから。
その中で出会ってしまった
超超超絶オススメの1冊。
ペンとノートを脇において読むべき1冊。
この戦略を知らずに動くのは怖いですよ。。
特に、海外とかスタートアップとか。
何も言わずにポチってください。
2,000円以下でこの内容であれば
絶対に後悔させませんから。
ちゃんと価値がわかる人であれば。
あえて強めに言います。ぜひ買ってください。
by melt-myself
マーケティング本。
なんだかんだしっかり読んだのは初かも。
それっぽいのはたくさん読んできたが。
こんな本を日曜と月曜に、読みました。
by melt-myself
この週末はこちらの、ある人にとっては良書
ある人にとっては読む価値の薄い本を読みました。
「自分の人生を生きたい」そう思う人には
ぜひとも読んで頂きたいと思います。
アルケミスト―夢を旅した少年 (角川文庫―角川文庫ソフィア)
現実逃避の旅に出て
のんびーりと時間を過ごしつつ
じっくりと読書を堪能。
ヤンゴンを離れての逃避。
読書の世界での逃避。
二重の逃避はいい感じでした。
by melt-myself
「勘違いする力」が世界を変える。
自分も、勘違いをしたくてこの本を買い
読みましたがとても深い本でした。
企業とかテクノロジーとか色々と
発見がありました。
生き方のヒントも少し見つかったような。
by melt-myself
「制約」と聞いてどんなイメージを頂きますか?
嫌なイメージ? ワクワク?
「制約」はあらゆる場面で存在します。
てか制約だらけでしょう、きっと。
だからといって
文句ばっかり言っててもしゃーない。
「制約」があるからこそ生まれる工夫。
そこを考えてみませんか?