• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

From Yangon(ミャンマーブログ)

可能性拡大に貢献する by 桂川融己(かつらがわ ゆうき)

  • ホーム
  • プロフィール
  • ライター案件
  • セミナー
    • お客様の声
    • 2015年12月3日(木)兵庫県立大学での「国際経営入門」で講演した際の感想一覧
    • 2016年8月7日(日)開催のKGY放談会の感想一覧
  • 有料Skype相談
  • 問い合わせ
  • Join Us
  • メンバーログイン

ミャンマーのビジネス環境

機が熟すまで3年から5年くらい。「気は長く 勤めは堅く 色うすく 食細くしてこころ広かれ」の精神で望むべし。

2015/03/24 by melt-myself Leave a Comment

2011年5月2日

私が、鮒谷さんの開催する3日間セミナーに参加した

3年前。 受講の翌日のメルマガの一部抜粋。

おおよその傾向を見ていると、読者歴3年~5年、
という方にご参加頂くことが一番多いように思われます。

たとえば30万円のセミナーにお申し込み頂くまで
「機が熟する」のに、平均、3年から5年くらいかかる、ということ。

「2788号 時間の経過を味方につける」
http://www.2nd-stage.jp/backnumber/ppf_full/2011/05/2788.html

 

[Read more…] about 機が熟すまで3年から5年くらい。「気は長く 勤めは堅く 色うすく 食細くしてこころ広かれ」の精神で望むべし。

Filed Under: ミャンマーのビジネス環境, 思考, 鮒谷塾

ヤンゴンの比較的新しいホテル「 Hotel K」に泊まってみた。コスパが高く、立地もよくて、キレイなホテルです。

2015/03/22 by melt-myself Leave a Comment

先日、こちらのホテルに2泊3日滞在。

その名も「HOTEL K YANGON」

DSC 2919

なんともキレイなホテルでした。

 

なかなかヤンゴンのホテル情報も

多くはないかと思い、試しに更新してみます。

HP:http://www.hotelk.asia/ [Read more…] about ヤンゴンの比較的新しいホテル「 Hotel K」に泊まってみた。コスパが高く、立地もよくて、キレイなホテルです。

Filed Under: カメラ・風景, ミャンマーのビジネス環境, ミャンマーの物価, 旅行

「怒(いか)る」と「叱(しか)る」。この区別をする特訓に最適な修行の場 ミャンマー。「怒らない男に、おれはなる!」

2015/03/22 by melt-myself Leave a Comment

ふと、昔の上司から言われた事を思い出しました。

5年ほど前のこと。

 

後輩の仕事の進め方や内容がよくなくて

怒(おこ)った後に 指導されました。

「お前のは叱ってるんじゃない。

 感情で怒(いか)ってるだけだ。

 それはあかんで。」

そう指導を受けました。

[Read more…] about 「怒(いか)る」と「叱(しか)る」。この区別をする特訓に最適な修行の場 ミャンマー。「怒らない男に、おれはなる!」

Filed Under: ミャンマーだからこそ, ミャンマートラブル, ミャンマーのビジネス環境, 思考, 日本とミャンマー

「タイムマネジメント」に悩む時は、次のステージへの移行期。そんな時、変革に向けて、今 できること。

2015/03/19 by melt-myself Leave a Comment

おはようございます、KGYです。

昨日は、夜にミャントレ塾開催。

 

メンバーの顔ぶれは近いが

テーマが異なり、グサグサ刺さります。

 

なんとなく今回の共通テーマは

「タイムマネジメント」「変革」

ここに絞られていた気がした。 [Read more…] about 「タイムマネジメント」に悩む時は、次のステージへの移行期。そんな時、変革に向けて、今 できること。

Filed Under: キャリア, ミャンマーのビジネス環境, 思考

仕組み好きがプログラミングに興味を持った理由。とわかり、おかげで「仕組み好き」に気付きました。

2015/03/13 by melt-myself Leave a Comment

ミンガラーバー、KGYです。

先日「プログラミング」につきまして

あれこれと悩んでおりました。(下記ブログ)

 

お悩み相談「”31歳からのプログラミング”ってどうなんでしょ??」
http://melt-myself.com/from31years-old-programming20150308

 

ビジネス全般においてもあれこれと

クヨクヨ(?)としておりましたが、

ちょっとトンネルの向こう側が、、、! [Read more…] about 仕組み好きがプログラミングに興味を持った理由。とわかり、おかげで「仕組み好き」に気付きました。

Filed Under: キャリア, こだわり, ミャンマーだからこそ, ミャンマーのビジネス環境

変化に目を向ける。変化に気付いたら手を打つ。自らも変化すべし。

2015/03/11 by melt-myself Leave a Comment

年度でいえば、2014年度ももうすぐ終わり。

「あっという間に3月」という印象。

年度が変われば、色々な変化が起こります。

日本では「桜」の話題が出始めた頃でしょうか?

DSC 0630

また、人事異動の季節だったりします。

元 いた会社メンバーの異動の話を聞いて

色んな事が思い出されました。 [Read more…] about 変化に目を向ける。変化に気付いたら手を打つ。自らも変化すべし。

Filed Under: こだわり, ミャンマーのビジネス環境, 思考

「本当の目的は何だろう?」という質問を通じて気付かされた事。しつもん読書会@ヤンゴンのビフォーアフター

2015/03/09 by melt-myself Leave a Comment

3月9日(月)開催の下記の本を利用した

「しつもん読書会」

DSC 2446

賢人たちからの運命を変える質問

posted with ヨメレバ
マツダ ミヒロ かんき出版 2014-12-17
 ※買いたい方はこちらから。

それに備えて、少しばかり考え事をしたので

その内容をシェアしたい、と思います。

 

今回のテーマは

「本当の目的は何だろう?」(Q69)

この質問を掘り下げる質問
・なぜ、それに取り組んでいるのですか?
 ・あなたが成し遂げたいことは何ですか?
 ・これでいいと思ってしまっていることは何ですか?

という感じです。 [Read more…] about 「本当の目的は何だろう?」という質問を通じて気付かされた事。しつもん読書会@ヤンゴンのビフォーアフター

Filed Under: キャリア, こだわり, ミャンマーのビジネス環境, ミャンマー生活, 思考, 日常生活

わかりにくい言葉は撲滅、相手に伝わる言葉を選ぼう。通訳をお願いする上で注意している3つのこと。

2015/02/27 by melt-myself Leave a Comment

ミャンマーで日本語を使う機会を通じて

日本語の難しさを感じています。

 

日本人にとっては当たり前ながら

ひらがな、カタカナ、漢字 が混ざり

漢字も音読みと訓読み。

 

微妙なニュアンスの使い分けも多く

かなり複雑だな、と感じます。笑 [Read more…] about わかりにくい言葉は撲滅、相手に伝わる言葉を選ぼう。通訳をお願いする上で注意している3つのこと。

Filed Under: ミャンマーだからこそ, ミャンマーのビジネス環境, 思考, 日常生活, 日本とミャンマー

「海外駐在・商社マンの食事」に対するパラダイムシフト【Skype#17】

2015/02/18 by melt-myself Leave a Comment

土・日・月・火 と 4日。

さてここ4日 Skype連続中。

色んな刺激をいただけて感謝!

 

 

あらゆるバックグラウンドの方との会話。

なんとも楽しいモノです。

お付き合いいただき、ありがとうございます。 [Read more…] about 「海外駐在・商社マンの食事」に対するパラダイムシフト【Skype#17】

Filed Under: SkypeMT, インタビュー, ミャンマーのビジネス環境, ミャンマーの食事, 思考, 鮒谷塾

2015年のヤンゴンのバレンタイン。キーワードは◯◯ルック。

2015/02/14 by melt-myself Leave a Comment

ハッピーバレンタイン!

仏教徒が多いヤンゴンでも

大いに盛り上がっておりますよ。

 

今日のネタは久々の「ヤンゴン事情。」

今のヤンゴンをどうぞ ご堪能ください。 [Read more…] about 2015年のヤンゴンのバレンタイン。キーワードは◯◯ルック。

Filed Under: カメラ・風景, ミャンマーだからこそ, ミャンマーのビジネス環境, ミャンマーの物価, ミャンマー生活, 日本とミャンマー

  • « Go to Previous Page
  • Go to page 1
  • Interim pages omitted …
  • Go to page 22
  • Go to page 23
  • Go to page 24
  • Go to page 25
  • Go to page 26
  • Interim pages omitted …
  • Go to page 31
  • Go to Next Page »

Primary Sidebar

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

最近読んでいる本

キネマの神様
posted with ヨメレバ
原田 マハ 文藝春秋 2011年05月10日

ミャンマー訪問前に

ミャンマー訪問前に1度ご覧ください

プロフィール

DSC_6247 - バージョン 2

管理人:桂川 融己(かつらがわ ゆうき)
Follow @melt_myself

可能性に挑戦する企業・人をサポート中。
人と人とが出会った時に起こる、化学反応が好き。
ミャンマーを中心に、企業の海外支援アドバイザリー業務、マーケティング支援、セミナー講師、ビジネス誌制作のライター・編集 等をフリーランスの立場で請け負う。
2014年1月〜ミャンマー・ヤンゴン在住。
2016年1月〜フリーランス・コネクター。
 
詳しいプロフィールはこちら
 
『 ブログをはじめてから日目』

サイト内検索

過去記事はこちら

カテゴリー

スポンサードリンク

プライオリティパス発行ができる便利なカード

Twitterはこちら

Tweets by melt_myself

Copyright © 2025 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in