• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

From Yangon(ミャンマーブログ)

可能性拡大に貢献する by 桂川融己(かつらがわ ゆうき)

  • ホーム
  • プロフィール
  • ライター案件
  • セミナー
    • お客様の声
    • 2015年12月3日(木)兵庫県立大学での「国際経営入門」で講演した際の感想一覧
    • 2016年8月7日(日)開催のKGY放談会の感想一覧
  • 有料Skype相談
  • 問い合わせ
  • Join Us
  • メンバーログイン

日常生活

ミャンマーの十八番、停電。こんな影響もあるの?!

2014/03/27 by melt-myself

どうもおはようございます、KGYです。

本日は、ミャンマーは祝日です。

そして、朝から停電です。。

全然、復活する気配がありません。

そういえば、2日ほど前の夜にも停電ありました。。 [Read more…] about ミャンマーの十八番、停電。こんな影響もあるの?!

Filed Under: ミャンマーだからこそ, ミャンマートラブル, ミャンマー生活, 思考, 日常生活

ミャンマー旅行の実現に向けた大きな一歩。

2014/03/25 by melt-myself

どうもこんばんは、KGYです。

本日、ミャンマー国内旅行について、

ミャンマー人の同僚に相談したところ、

国内旅行が2本決まりました。笑

ひとつは、バゴー。もうひとつはピンウールイン。 [Read more…] about ミャンマー旅行の実現に向けた大きな一歩。

Filed Under: ミャンマーだからこそ, ミャンマーの交通事情, ミャンマー生活, 思考, 旅行, 日常生活

ミャンマーでの休日の過ごし方(予定)

2014/03/23 by melt-myself

どうもおはようございます、KGYです。

お休みの日で少し気が緩み、寝坊しました。

そしてのんびりし過ぎています、ここから挽回! [Read more…] about ミャンマーでの休日の過ごし方(予定)

Filed Under: キャリア, こだわり, ミャンマーだからこそ, ミャンマーの交通事情, ミャンマーの物価, ミャンマー生活, 思考, 旅行, 日常生活

ミャンマーでステーキ

2014/03/08 by melt-myself

どうも、こんばんはKGYです。

金曜日という事で気が緩み、夜更かししてしまいました。

しかし、今週は土曜も仕事。さて、今日も頑張ります! [Read more…] about ミャンマーでステーキ

Filed Under: ミャンマーだからこそ, ミャンマーの物価, ミャンマーの食事, 日常生活, 朋あり遠方より来る

ミャンマーの麺づくりの現場

2014/03/04 by melt-myself

おはようございます、KGYです。

2週間後にシンガポール行きを企んでいます。

行けるかどうかは、まだ調整中ですが、企んでます。

3月15日、16日を予定!

[Read more…] about ミャンマーの麺づくりの現場

Filed Under: ミャンマーだからこそ, ミャンマーの食事, 日常生活

真剣に「死」を考えた時の話(笑い話です。)

2014/03/01 by melt-myself

最近、お気に入りのスペースはLOTTERIA。

どうも、KGYです。今日は、金曜日。土日は仕事。

土日は、弊社にとっては大切なイベントが開催されます。

ジョブフェアという日本でいう就活エキスポ的なやつです。

仕事はきっちりやりつつ、レポートしたいと思います! [Read more…] about 真剣に「死」を考えた時の話(笑い話です。)

Filed Under: SkypeMT, YouTube, こだわり, ミャンマーの物価, ミャンマーの食事, ミャンマー生活, 思考, 日常生活

具現化のスピードをあげる「ゼロ秒思考メモ」

2014/02/23 by melt-myself

こんばんは、KGYです。

本日は、少し遅めに起きて、お出掛け。

日本では到底会えない方と日本食ランチ、ご一緒させて頂きました。

豚の生姜焼き定食!(in ふるさと)

IMG 3908

ご飯は、完全に日本食!美味しかったです。ご馳走さまでした!

ワクワクする話をいただき、楽しかったです。Tさま、ありがとうございました。

その後も、しばらくエキサイティングな会話を1時間ほど。

いやーミャンマーたまらんっすわ! [Read more…] about 具現化のスピードをあげる「ゼロ秒思考メモ」

Filed Under: SkypeMT, こだわり, ミャンマーだからこそ, ミャンマーの食事, ミャンマー生活, ミャンマー語, 思考, 日常生活

ゼロ秒思考。からの、初ローカルバス乗車

2014/02/15 by melt-myself

こんばんは、KGYです。

本日、明日とSkypeMTの予定があります!

かなり楽しみです。情報を得て、刺激をもらいます!

SkypeMTにご協力いただけるみなさま

Facebook なり こちら なり から連絡ください! [Read more…] about ゼロ秒思考。からの、初ローカルバス乗車

Filed Under: ミャンマーの交通事情, ミャンマーの物価, ミャンマー生活, 日常生活

ミャンマー人の購買意欲を見た!

2014/02/13 by melt-myself

こんばんは、KGYです。

明日からちょっとハードな日々の予感。

色々と案件があるので、気合いを入れます。

「楽しみな案件」でもあるので、頑張ります!

 

この日は、ミャンマーの祝日でした。

休日の過ごし方の代表といえば、「お買い物」

というわけで、お買い物事情を探ってみました。

 

ヤンゴンの生鮮市場

 

ヤンゴンのちょっと外れにある市場へ。

これが入り口。オンリーミャンマー語標記。一切、読めません。。

DSC 8822

入り口は超アナログでの通行料の収集。 温もり伝わるハンド対応!

DSC 8823

有料の橋とかも同じ方式なのです。

遠方のシャン州キャベツをトラックから荷下ろし中。

DSC 8826

ん?!裸で運んできたんでしょうか?

こちらは、手前がみかん。奥はリンゴの箱です。

DSC 8828

市場の中はこんな雰囲気。そこら中に積まれる野菜に次ぐ野菜

DSC 8831

通路にはトラックとサイカー。道が塞がれてます。

DSC 8832

こちらは唐辛子。

DSC 8833

そして、豆腐!見たのはこのお店だけ。(これも生鮮食品??)

DSC 8834

「バラの花」も販売中。

DSC 8835

カーネーションも発見しました。

DSC 8836

干物も山積み(生鮮食品じゃないけど。。)

DSC 8839

バナナ、バナナ、バナナ

DSC 8845

手前の赤いバナナが熟れてておいしいそうです。

DSC 8847

ちなみに、一束で 1,500Ks(≒ 150円) 激安。

なぜか、市場内で繰り広げられるサッカー。

DSC 8848

 

こちらは、出荷でしょうか?たくさんの段ボールが積まれておりました。

段ボールは、漢字表記。中国の強さを感じたので激写。

DSC 8851

こちらは、カボチャでしょうかね?

DSC 8852

超、かわいい子がいたんで激写!

DSC 8844

手に持つ、葉っぱと、地面の葉っぱの散らかりと

そして、彼(彼女?)の服の汚れと、色々感じるものがありました。

 

んー、それにしてもミャンマーの市場は刺激的でした。

匂いが、それなりに強烈な場所もありましたし。。

 

ちなみに

生鮮市場にも関わらず、冷蔵庫の類いはゼロ。

この辺は、まだまだっていう感じですね。

 

町中でのお買い物

 

ミャンマーは意外にコーヒーが美味しいとのことで

「SU COFFEE」というお店でコーヒー購入。

レーダンセンターのすぐ近くでした。

見ての通り、とてもコーヒー屋さんには見えませ。笑

DSC 8856

お値段はこんな感じです。1袋3,000Ks(≒300円)

DSC 8858

ちなみに、外でコーヒーも買えます。

謎の スタバの袋。笑 (絶対、関係なし。)

DSC 8859

ちなみに、このお店、次から次へと来客があり、

本当に人気店!

DSC 8861

ミャンマーコーヒー、おいしいらしいので

ぜひ日本帰国の際には、1袋買っていこうかな。

 

ちなみに、お店の前では、電線が切れて放置されてました。

大丈夫なのでしょうか?笑

DSC 8865

ショッピングモール

これがまた強烈でした。笑

まずは、この「ぬいぐるみ達の群れ」

DSC 8870

見た事あるようなないような微妙なとこ突いてきます。

特に、真ん中の猫目の人形。。。笑

店内はこんな感じで混雑!

DSC 8872

結構、購買力が高そうな雰囲気でした。

 

日本でもお馴染みのバレンタインはミャンマーでも健在。

日本とは逆で、男性から女性に、だそうですよ。(欧米と同じらしい)

DSC 8872

1番、謎だったのが

この「穴の空いた卵。」

どういう用途で人は買うのか、、、ちょっと気持ち悪かったです。

DSC 8875

パックの普通の卵もあったので、余計に謎は深まるばかり。。

DSC 8876

本当に、なんなんでしょうか?

茹でてある、とか なんかの差別化(?)なのか、

ひよこでも出てくるのか。。。

とりあえずすごい不気味でした。

ミャンマー人に聞いても、「わからない」と回答。

謎すぎ。

 

そして、出前一丁!(日本の味、ですかね?)

DSC 8877

この周囲のローカルインスタント麺が150Ks(≒15円)に対して

こちらは600Ks(≒60円)と実に4倍!

それでも、60円ですけどね。笑

 

また別のショッピングモール。

こちらも人、人、そして人。

ショッピングモール「ジャンクションスクウェア」

DSC 8883

とても綺麗なショッピングモールでした。

私の少ない経験上、ヤンゴン1、綺麗。そして広い。

ヤンゴンっぽくないスポットでした。

なんとなくバンコクを感じました。

各フロアにフロアマップ「看板」というサービスレベル!

ヤンゴン離れしてます。

DSC 8884

でも、そんなお店でもちゃんとありました。

「ミャンマーあるある!」 

化粧品店の奥で、ある女性が座っています。

何してるかわかりますか?

DSC 8888

ご飯を食べております、店舗で。笑

これ、ミャンマーの基本です。

机で食べてるだけまだいいかもしれません。
お店によっては、地面に座って食べてますから!

外に出たらMAZDAの展示中。

DSC 8889

ちなみに、CX-9 という車は800万円ほどだそう。笑

DSC 8890

ヤンゴン価格では車はまだまだ高いのです。

感覚としては日本以上に高い。

それでも、買う人がいるのが今のヤンゴン。

町の「金」屋さん

見よ、この人だかり!

DSC 8909

そして、その隣の店舗のガラガラ具合。笑

DSC 8908

1店舗目とその隣のお客様の数の差は不明ですが、

これを見ると、

ヤンゴンの人々(おそらく富裕層)の
購買力の高さを感じずにはいらせません。

そして、なぜこんなに「金」に人が集まるのか?と。

 

感じた事

ヤンゴンで、ショッピングモール等を巡りましたが

ところどころで、見た商品の陳列状況やそれに群がる人を見て

「この国の底力を見た」

そんな気分です。

 

というのも、これほど購買力があるとは思わず。

 

先日のJAPAN FESTIVALでの人々の数もそうですが

高いものでも買える人がいるわけで、

ショッピングセンターにも人が群がるわけで、

消費意欲はかなり高いのではないか?と感じました。

 

どういう基準でモノを選び、

どういう基準でそれらを手に取り購入し、

どういう基準でリピーターとなるのか?

 

購買行動は気になるところですが、

少なくともいえるのは

消費意欲が高く、購買力も高い。

 

これは間違いがなさそうなところです。

 

現金主義で、現物主義のミャンマーならでは

なのかもしれないですし、違うかもしれない。

 

これから少しずつ深層心理の部分も探っていきます。

ミャンマーのお買い物事情でしたー。

Filed Under: ミャンマーだからこそ, ミャンマーのビジネス環境, ミャンマーの物価, ミャンマー生活, 日常生活, 日本とミャンマー

夜中0時の大音量の正体。

2014/02/08 by melt-myself

おはようございます、KGYです。

仕事が少しずつ少しずつ増えてきて

ちょっと追われはじめています。

非常にありがたいことです。 [Read more…] about 夜中0時の大音量の正体。

Filed Under: カメラ・風景, ミャンマートラブル, ミャンマーの交通事情, ミャンマー生活, 日常生活, 日本とミャンマー Tagged With: お祭り, チャイニーズニューイヤー, ミャンマー, ヤンゴン, 騒音

  • « Go to Previous Page
  • Go to page 1
  • Interim pages omitted …
  • Go to page 5
  • Go to page 6
  • Go to page 7
  • Go to page 8
  • Go to page 9
  • Go to Next Page »

Primary Sidebar

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

最近読んでいる本

キネマの神様
posted with ヨメレバ
原田 マハ 文藝春秋 2011年05月10日

ミャンマー訪問前に

ミャンマー訪問前に1度ご覧ください

プロフィール

DSC_6247 - バージョン 2

管理人:桂川 融己(かつらがわ ゆうき)
Follow @melt_myself

可能性に挑戦する企業・人をサポート中。
人と人とが出会った時に起こる、化学反応が好き。
ミャンマーを中心に、企業の海外支援アドバイザリー業務、マーケティング支援、セミナー講師、ビジネス誌制作のライター・編集 等をフリーランスの立場で請け負う。
2014年1月〜ミャンマー・ヤンゴン在住。
2016年1月〜フリーランス・コネクター。
 
詳しいプロフィールはこちら
 
『 ブログをはじめてから日目』

サイト内検索

過去記事はこちら

カテゴリー

スポンサードリンク

プライオリティパス発行ができる便利なカード

Twitterはこちら

Tweets by melt_myself

Copyright © 2025 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in