• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

From Yangon(ミャンマーブログ)

可能性拡大に貢献する by 桂川融己(かつらがわ ゆうき)

  • ホーム
  • プロフィール
  • ライター案件
  • セミナー
    • お客様の声
    • 2015年12月3日(木)兵庫県立大学での「国際経営入門」で講演した際の感想一覧
    • 2016年8月7日(日)開催のKGY放談会の感想一覧
  • 有料Skype相談
  • 問い合わせ
  • Join Us
  • メンバーログイン

具現化のスピードをあげる「ゼロ秒思考メモ」

2014/02/23 by melt-myself

こんばんは、KGYです。

本日は、少し遅めに起きて、お出掛け。

日本では到底会えない方と日本食ランチ、ご一緒させて頂きました。

豚の生姜焼き定食!(in ふるさと)

IMG 3908

ご飯は、完全に日本食!美味しかったです。ご馳走さまでした!

ワクワクする話をいただき、楽しかったです。Tさま、ありがとうございました。

その後も、しばらくエキサイティングな会話を1時間ほど。

いやーミャンマーたまらんっすわ!

今、考えていること

 

皆さん、同じだと思いますが、

日々、いくつかのことを並行して考えてます。

ゼロ秒思考メモを書き殴って、

そのことが明確になっています。

ゼロ秒思考メモについてはこちらをご覧ください。

ゼロ秒思考 頭がよくなる世界一シンプルなトレーニング

posted with ヨメレバ
赤羽 雄二 ダイヤモンド社 2013-12-20

以前に、こんなブログも書いています。

並行して考えているために
結局、決めずに引きずってることが
いかに多いことか。。。

視える化されることで、直面しています。

この「直面」が効果的絶大。

直面することで、

ようやく具体的に考えはじめるのです。

直面したことで、いくつかのことが具現化しています。

 

具現化しはじめたこと

 

1、英語の学習

本日、英語の学校に行ってきました。

先生は日本語も出来ます。笑

が、しかしレッスン中はひたすら英語!

オンリー英語。

この状況、相当ハードです。

だって、英語は昔から嫌いで

日本にいるのに、英語なんていらんやろ?

と、ずっと思ってきました。。

 

暗記モノの教科が大っ嫌いで

英語=単語の暗記 ということで却下。

歴史=出来事の暗記 ということで却下。

2大、嫌いな教科でした。

 

その代わり、考える教科は好きで。

数学 が大好きでした。

 

が、今は直面していますので、

英語を勉強しよう!と、動きました。

 

我が社の20歳の男性社員の通っている

英会話スクールを紹介して貰いました。

 

今のオフィスに着任して、彼から英語教室の事を聞き、

「参加したい」と依頼。

「毎週土日 18ー20時。」

「次のレッスンコースは5月スタート」とかなり先。

少しでも早く勉強したいから

「早くはじめたい」と、お願いしたところ

彼が交渉してくれたおかげで、

今日から途中参加。

 

しかも値切って25%オフにて。笑

2時間、ひたすら英語はハード。

でも、この強制装置はありがたい。

こうでもしないと、きっとやりませんから。。

プラス自分でも勉強して、時間を確保しよう。

とある方に、

語学習得には3000時間は必要

と、言われましたので、少しずつ少しずつ消化します!

 

日本での過ごし方

ミャンマーでは4月の中頃に

正月のような長期休みがあります。

今年は、4月14日〜21日。

土日とセットで、12日〜21日が休み!

この期間、日本への帰国を企んでいます。

 

というのも、これ以外ではなかなか帰れません。。

 

この具体的なフライトスケジュールとか

日本で、どう時間を過ごすか、について

今、少しずつですが、具体プランを練ってます。

 

関西、地元、東京にも行きたい。

そんな色々を一生懸命、組みはじめました。

こういうの楽しいです。笑

ちなみに、1時間くらい時間が空いたので

ロッテリアで考えてみました。最近できたのです。

IMG 3912

快適な空間で、心地よく考えられました。癖になりそうです。

明日、モーニングに行ってみようかな。

 

ミャンマー国内旅行

こちらも所要時間と交通手段を考えて

予算もざっくり計算して、

どの順番で、どこから回ろうか?

なんてことを具体的に考えはじめました。

 

占い

どうやら、こちらでは盛んなようです。

少し前の飲み会でそんな話で盛り上がり、

行きましょう! という話になったので

日本語のできるスタッフさんにお願いして

占いにいってみようと思ってます。笑

 

少し先ですが、予約も完了!

3月8日 朝8時。早っ。笑

 

こんな感じで、「あれやりたい!」ということが

ゼロ秒思考メモ化したことで

かなり具体的に実現に近付いています。

 

SkypeMT

こちらも、ただ待つだけでなく、

「こちらからお願いする」ことも含めて

具体的に策を講じることで、予定が1件決まりました。

どうぞ、よろしくお願いします!

 

考えてるだけじゃあかんっちゅうこと。

 

ゼロ秒思考メモをはじめて1週間。

あれやらなきゃ、これやらなきゃ、と

頭の中でごちゃごちゃになっているものを

こんがらがったコードをほどくように
シンプル化できる効果を一番、強く感じています。

 

あそこに行ってみたい、と思ったら行く。

そういう行動力が自分の強み、だと思っています。

フットワークの軽さ、とでもいうのでしょうか。

 

まぁ軽過ぎて、会社辞めてミャンマーにいますし。笑

 

この軽さにはずみがつくのが、

ゼロ秒思考メモ。

私は、今、そう解釈しています。

 

考えててもしょうがない、行動だ、と考え

「迷ったらGO!」

が自分のモットーです。

 

迷ってる時点で十分に考えています。

考えてみて、迷ったらその方向に向かえばいい。

 

極論いえば「迷っている状態」は
ただの「言い訳探し」「逃げ道探し」の最中ではないでしょうか?

 

何を考えているか、何を迷っているか

それが明確になるのが、ゼロ秒思考メモ。

これを続けて

ドンドン具現化スピードをあげていきます。

Filed Under: SkypeMT, こだわり, ミャンマーだからこそ, ミャンマーの食事, ミャンマー生活, ミャンマー語, 思考, 日常生活

Primary Sidebar

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

最近読んでいる本

キネマの神様
posted with ヨメレバ
原田 マハ 文藝春秋 2011年05月10日

ミャンマー訪問前に

ミャンマー訪問前に1度ご覧ください

プロフィール

DSC_6247 - バージョン 2

管理人:桂川 融己(かつらがわ ゆうき)
Follow @melt_myself

可能性に挑戦する企業・人をサポート中。
人と人とが出会った時に起こる、化学反応が好き。
ミャンマーを中心に、企業の海外支援アドバイザリー業務、マーケティング支援、セミナー講師、ビジネス誌制作のライター・編集 等をフリーランスの立場で請け負う。
2014年1月〜ミャンマー・ヤンゴン在住。
2016年1月〜フリーランス・コネクター。
 
詳しいプロフィールはこちら
 
『 ブログをはじめてから日目』

サイト内検索

過去記事はこちら

カテゴリー

スポンサードリンク

プライオリティパス発行ができる便利なカード

Twitterはこちら

Tweets by melt_myself

Copyright © 2023 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in