• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

From Yangon(ミャンマーブログ)

可能性拡大に貢献する by 桂川融己(かつらがわ ゆうき)

  • ホーム
  • プロフィール
  • ライター案件
  • セミナー
    • お客様の声
    • 2015年12月3日(木)兵庫県立大学での「国際経営入門」で講演した際の感想一覧
    • 2016年8月7日(日)開催のKGY放談会の感想一覧
  • 有料Skype相談
  • 問い合わせ
  • Join Us
  • メンバーログイン

社会人としての基礎づくりの3年〜career35〜

2014/06/10 by melt-myself Leave a Comment

明日からちょっと出張です。

その前にやらなきゃいかんことが山ほどあります。

とはいえ、因数分解すれば大きく3つ。

なんとかこなして出張に向かいたいと思います。

せっかくの機会を全力で楽しみたいと思います!

さて、引き続きキャリア編。前回までの分はこちら。

キャリアについて、書いていきます〜career01〜

選択がある事を知らなかった〜career02〜

知らない世界には興味すら持てない〜career03〜

高校選びがキャリア選択の1歩目〜career04〜

高2での文理選択〜career05〜

「年収1,000万稼げる男になろう」〜career06〜

「お前、浪人はせんのか?」〜career07〜

高校までキャリアをどう考えたか?プチまとめ〜career08〜

「明日、スキーやから」で、住居即決〜career09〜

付き合う人が決まった1週間〜career10〜

紆余曲折あって軟式テニス部へ〜career11〜

あっち側の世界にいきたい〜career12〜

反面教師(?)の先輩がいたおかげ〜career13〜

リクルーターは使った方がいいぞ〜career14〜

食わず嫌いをしない〜carrer15〜

集団面接で、1人だけ反応できず。〜career16〜

10年後は天才プログラマー?!〜career17〜

就活中、バイトはストップ。部活は週1。〜carrer18〜

大学時代、1番力を入れたのは何なん?〜career19〜

大学入学〜就活前半 プチまとめ〜career20〜

人間は環境の動物である。〜career21〜

知らない世界を知る楽しみ〜career22〜

「言語化」して「伝える」〜career23〜

未来から見れば選択肢は無限大〜career24〜

なりたい自分を具体化する方法〜career25〜

将来を重ね、キャリアをイメージ〜career26〜

人を通じて会社を知る。キャリアを描く。〜career27〜

私が日本生命に入社を決めた理由〜career28〜

日本生命を選んでよかったこと「人」「経験」〜career29〜

就活中盤以降+自己分析 プチまとめ〜career30〜

日本生命を選ぶまで、選んでから。プチまとめ〜career31〜

運命を変えた「配属先」〜career32〜

せめて読書くらい、したらどうだ?〜career33〜

初の自己投資は10万円のフォトリ〜career34〜

前回は、金沢から参加したフォトリについて

参加したことのメリットを書きました。

 

この10万円の投資という行動で、人生にとって貴重な成果を得ました。

今回は、キャリア形成において、金沢でよかった点について。

 

苦楽を共にしたメンバー

自分がいた3年間は金沢支社は調子がよくて

仕事をしていても楽しい3年間を過ごせました。

その面でも、本当にツいていました。

 

それ以上に大きかったのは

一緒に仕事をさせていただいた魅力的なメンバーとの出会い。

 

同じオフィス内で机を並べていた

段取り力の高いマネージャーや、次長、部長方からも

日々アドバイスを頂き、そのおかげで今があります。

 

まさに社会人の基礎をつくってくれました。

 

またずーっと金沢で仕事をしている業務職やスタッフさんからは

金沢ならでは、の仕事のやり方なんかも教わりながら、

公私ともにお世話になり、仕事でもよく助けてもらいました。

 

営業活動をされている方とのやりとりも多く、

「役に立たねば」と必死に喰らいつきました。

 

数字を追っている方々の邪魔はしちゃいけない、と

思いながら、踏ん張って戦っていました。

質問された事への回答のスピードをあげる、とか

そういった小さな事で、少しずつ関係を構築し

飲みに連れていってもらったことも多かったです。

 

営業の世界の楽しさ、苦しさを教えてもらったりしました。

「将来は、営業部長になりたい」と入社前から思っていましたが

この想いがより強くなったのは、この頃の経験ゆえ。

 

同じオフィス内の部長に飲みに誘ってもらうことも何度かありました。

この時も、会社の中でどう働いてきて今があるのか?

なんて話を、仕事面やプライベート面など広範にわたり

あれこれ聞かせてもらいました。

 

偶然にも、過去に上司・部下の関係だった方が

同じタイミングで金沢にいて、人と人とのつながりの

面白さみたいな事も感じました。

 

「広いようで狭い」といったワードもよく耳にしました。

 

海外赴任していた上司もいて、この方の徹底力は

本当に勉強になりました。。

支社長もすごかったですが、次長もすごかった。

 

仕事のやり方、の基本みたいなモノを学ばせてもらいました。

本当にすごいメンバーと仕事ができました。

 

金沢で、偶然タイミングが重なったという奇跡。

人との出会いって本当に面白いものです。

 

ほぼゼロからのパソコンスキル習得

パソコンスキルもこの期間でグッと伸びました。

やらざるを得ない環境の中で、調べながら身につけ

毎日、繰り返す中で習得していきました。

 

はじめのうちは先輩に教えを乞う事が出来たのも大きかったです。

 

そして、3年間、毎日仕事でエクセルを触っていたのは

後々の人生でも役に立つ事となります。

IMG 3075

 

正直、入社前はエクセルの関数さえ知らず、、

マクロとか一切知らなかったのですが、

3年間で基本はできるようになってました。

 

ブラインドタッチの類いを学んだのもこの時期。

ワードやパワーポイントで資料も作成しました。

 

この時期に徹底的にPCスキルを身につけました。

これは後々の人生でも大きな武器、となります。

今でも役にたっています。

 

自分は何屋さん?!

また仕事の中で、イベントの企画や運営も手掛けました。

社内向け、社外向けの双方で、どんなのが面白いかを企画し、

予算を見積もり、業者さんと交渉し、会場を押さえ、といった

経験を何度もさせてもらいました。

 

社内旅行の企画、運営なんかもやりました。

旅行会社さんと打ち合わせをして、候補を決め、

予算の範囲内でおさまるように調整をしたり、

時には、下見ツアーなんかにも行きました。

 

自分が何屋さんかわからなくなるくらい
幅広い経験をさせてもらいました。

 

地道なひとつひとつの経験が積み重なり

旅行会社の気持ちがほんのちょっとわかり、

イベント業者の気持ちもほんのちょっとわかり、

こうした様々な経験があったからこそ、

キャリアを考えるヒントももらいました。

 

北陸3県をまたがったイベントなんかもやったりして

若手だけで集まって飲んだり、なんて事もやりました。

こういうイベントを通じて横のつながりが出来たおかげで、

仕事面でもやりやすくなったりしました。

 

人と人のつながりのありがたみ、を感じはじめたのもこの時期。

 

というのも、金沢支社内では年代の近いメンバーは女性しかおらず、

男の同期とやりとりする時は電話が基本。

基本的には、隣の県にしかいません。笑

 

しかし、わからないことを聞くのはやはり同じ境遇にいる同期。

なんやかんやで本当に助けられました。

 

特に、福井にいた同期と富山にいた先輩とはよくやりとりしました。

そして、県をまたいでちょこちょこ遊んだりもしました。

 

今、振り返ると「人脈のありがたみ」について身を持って知れたのは

この当時の経験から、のような気がします。

 

同じ会社ながら、他の県にしか同期がいない、という

変わったロケーション。

そのおかげで人のつながりを意識することとなりました。

人のつながりは、社内だけでなく、社外でもありました。

次回は、金沢で実践した社外での活動について書きます。

 

こうして振り返ると、

金沢での3年間は「社会人としての基礎づくり」

として最高の期間であり、場所でした。

Filed Under: キャリア

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

最近読んでいる本

キネマの神様
posted with ヨメレバ
原田 マハ 文藝春秋 2011年05月10日

ミャンマー訪問前に

ミャンマー訪問前に1度ご覧ください

プロフィール

DSC_6247 - バージョン 2

管理人:桂川 融己(かつらがわ ゆうき)
Follow @melt_myself

可能性に挑戦する企業・人をサポート中。
人と人とが出会った時に起こる、化学反応が好き。
ミャンマーを中心に、企業の海外支援アドバイザリー業務、マーケティング支援、セミナー講師、ビジネス誌制作のライター・編集 等をフリーランスの立場で請け負う。
2014年1月〜ミャンマー・ヤンゴン在住。
2016年1月〜フリーランス・コネクター。
 
詳しいプロフィールはこちら
 
『 ブログをはじめてから日目』

サイト内検索

過去記事はこちら

カテゴリー

スポンサードリンク

プライオリティパス発行ができる便利なカード

Twitterはこちら

Tweets by melt_myself

Copyright © 2023 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in