ミャンマーにいると
なんだかんだ大学生と触れ合う機会が
少なくありません。
インターン生を中心として
キャリアを考える上で
ミャンマーにやってくる大学生も
少なくありません。
ふと、キャリア について
私が想う事を書いてみます。
私のスタンスとしては
キャリアの計画に意味なし。
ってところです。
[Read more…] about 想定外だらけだから「キャリアの計画にはまったく意味がない。」私(KGY)が考えるキャリア論。
可能性拡大に貢献する by 桂川融己(かつらがわ ゆうき)
ミャンマーにいると
なんだかんだ大学生と触れ合う機会が
少なくありません。
インターン生を中心として
キャリアを考える上で
ミャンマーにやってくる大学生も
少なくありません。
ふと、キャリア について
私が想う事を書いてみます。
私のスタンスとしては
キャリアの計画に意味なし。
ってところです。
[Read more…] about 想定外だらけだから「キャリアの計画にはまったく意味がない。」私(KGY)が考えるキャリア論。
2月12日は連邦の日で
ミャンマーは祝日です。
何を祝った休日なのか
例のごとく調べてみました。
独立記念日については
以前に書いた通りですが
この歴史と大いに関係しています。
やっぱりなかなか
ミャンマーの歴史も知らないものです。
[Read more…] about 2月12日、ミャンマーの「連邦の日」の歴史を調べてみた。キーワードは、パンロン協定、アウンサン将軍。
34歳になりました!
感慨深いもの、とか
あまりありません。
芳賀さんから送られてきた、2年前の写真。
思い起こせば、あの時はリアルにヤバかった。
体重 50キロ弱。
20歳以降、だいたい53−58キロで
推移していたのでほぼ最軽量に。
グロッキーになって
フジコーヒーで倒れてました。
あの節は、いろんな人に
ご迷惑と心配をお掛けしました。
あれから2年。
ヤンゴンで元気でやってます!
[Read more…] about 34歳になりました。2年前の今日は死にかけていたけど、今はヤンゴンで自分を発揮して、楽しくやってます!
私は今、ヤンゴンにいます。
ミャンマーに在住している日本人の数は
3,000名以上 とか、言われています。
多い、と思う人も
少ないじゃん、と思う人も
いるかと思いますが、
まぁまぁ少なめな印象です。
その中で生き抜くために、、
[Read more…] about 自分がやること、やらなくていいこと。「KGYだから」と依頼されるように、生きていこう。
我がチームは、北海道で開催される
昭和新山国際雪合戦大会の出場権をゲット。
(私は参加してないけど)
それに伴って
いい試合ができたけど負けた。
ではなく
勝ちにいったが勝てなかった。
の方がいいな、と思うわけです。
全力でぶつかることが重要だな、と。
[Read more…] about 北海道の雪合戦大会出場決定の報を受けて思う。結果はともあれ、いい試合ではなく、勝ちに行く試合を。
値決めは経営。
稲盛和夫さんの、言葉として有名です。
本当に、値決めって難しい。
そして、物の値段の見極めも同様に。
道端で見かけた、虫 の値段。
あなたはわかりますか?
グロくてごめんなさい。
[Read more…] about この食べられる虫、幾らだと思いますか? ヒント:今のミャンマーの最低賃金は約300円/日。
ヤンゴン国際空港に向かう道路。
以前に比べて、渋滞は緩和されました。
ヤンゴン国際空港に到着し、
ふと感じました。
この数年、様変わりしたヤンゴンで
なんだかんだ最も象徴的なのは
ヤンゴン国際空港なのではないだろうか。
[Read more…] about ここ数年で、様変わりしたヤンゴン。なんだかんだ最も象徴的なのはヤンゴン国際空港ではなかろうか。
2月1日、シュエダゴンパゴダへ。
1月を振り返り、2月をちょっと考える。
考えても仕方ないので
意図だけは、明確に持ってみます。
口を開かせるブログ、書いてみます。
意図を強く持って、挑戦していきます。
[Read more…] about 2月1日「シュエダゴンパゴダ詣で」で、1月を振り返り2月を考える。意図を明確に持とう。
いま私は
シナリオライティングの本を
必死に読み返しています。
1985年に書かれた本です。
ちなみに私、1984年生まれの33歳。
今も残る本から学ばせてもらっています。
にしても、新たな挑戦ってのは
いつになっても楽しいものです。
「事件化」して、挑戦してみる。
これができたら人生面白い!
[Read more…] about 33歳、シナリオライティング勉強中。何気ない出来事を「事件化」し、新たな挑戦のきっかけとしてみよう。
仮想通貨NEM。
約580億円分が不正に流出した事件。
とんでもない事件だが
これを きっかけに
技術の凄さだとか可能性が
いい意味で広がっていけばいい
と、他人事だから思います。
あと、取れないリスクは
背負っちゃダメだな、やっぱ。