最近、哲学が面白い。
きっかけはこの本
世界は贈与でできている
とにかく、この本をきっかけに
「哲学」が面白くなっていて
今 サービス提供を開始した
コーチングとの相性の良さも
感じているので、まとめてみる。
可能性拡大に貢献する by 桂川融己(かつらがわ ゆうき)
最近、哲学が面白い。
きっかけはこの本
世界は贈与でできている
とにかく、この本をきっかけに
「哲学」が面白くなっていて
今 サービス提供を開始した
コーチングとの相性の良さも
感じているので、まとめてみる。
よし、久々にブログを書こう。
最近、考えていること
最近は、コーチングを実践している。 楽しい。 それをやる中で自分とも向き合っている。
読んだ本などを
ざっくり書きたい。
オススメしたい。
てかもう結論は1つ。
この本を読んでほしい。
そして
できれば語りたいです。
それがこちら
世界は贈与でできている
資本主義の「すきま」を埋める倫理学
これは、もう、ほんと読んでほしい。
そして
読んだ方と語らいたいです。
それくらいに
ぐーっとくるお話。
哲学にハマりそうな、そんな1冊。
ほんと、もうすごいです。
すごーーーーーーーーく ざっくり言えば
・お金で買えないものを「贈与」と定義
・資本主義は すべてを サービス、商品化
・資本主義は「交換の論理」で成り立つ
・相手は誰でもいい、対価さえ払えれば
・計算可能な贈与は 偽善、自己欺瞞
・努力は報われる/報われない という視点ですら、
交換の論理の一部をなしている
こんなところからはじまり
・無力と微力は違うはずなのに、微力は無力と
みなされてしまう。これは想像力の問題。
・贈与は差出人に倫理を要求し、受取人に知性を要求する
・現代に生きる僕らは、
何かが「無い」ことには気づくことができますが
何かが「ある」ことには気づけません。
・贈与は市場経済の「すきま」に存在する
・本書が論じた形の贈与は、市場経済を否定していません。
それどころか、むしろ、市場経済を必要としているのです。
・市場経済を否定しない代わりに、祈りと想像力が要請される。
いやー、伝わらない。。。
とはわかってるけど、伝えたい。
そんな想いでとりあえず書いてます。
語りたい、語れば伝わるのに、、、と思ったり。
そもそも読み始めたのは
資本主義って、、、?
みたいな想いがあったので、読み始めた。
間をかなーりすっ飛ばしてるので
ちょっとわかりにくいかもですが
資本主義があるから、資本主義の不合理に気付く。
両立するし、むしろ必要なのだ、というのは
なんだか 深い、、、!ってなってます。
また 「想像力」っていう言葉は
去年の 8月くらいに 「はっ!」って
なってた言葉だったので
なんか 一周回って驚いてます。
想像力を持ち続けよう、と。
で、この流れで
軽くオススメも!
他に
この資本主義のすき間を埋める
考えを知る上で読んだ本があります。
まず、超おすすめなのが
ゆっくり、いそげ
〜カフェからはじめる人を手段化しない経済〜
「続・ゆっくり、いそげ」も出てます。
そちらは 下記リンクなど からのみ買えますが
これもまためちゃくちゃいいので
超オススメです。
https://www.kurumed-publishing.jp/books/10
また別の本ですが
共感資本主義社会を生きる
− 共感が「お金」になる時代の新しい生き方
これもまた良い。
なんか言語化力がすごいです。
同時に
「世界は贈与でできている」
に登場する映画で
「ペイ・フォワード」
恩送り的な感じで
次へ、次へ、と
良いことを回していく。
3人に良いことをすれば、
世界は良くなるはず、という
そんな社会実験のお話。
なんかもうすごいです。
泣きます。
ぜひ観てほしいです。
「復活の日」
これは SF 映画。
SF って面白いんですよね。
世界のある 部分を クイッと曲げて
想像力を膨らました作品で
それをエンタメとして楽しめる。
これって本当すごいですよね。
スターウォーズとかもSFだが
あれも、いい作品なんだよなぁ。
あ、話がそれました。
最後に、せっかくなので
昔から大好きな映画
「きっと、うまくいく」
この映画は、もうまじで
めちゃくちゃいいです。
あー、急に映画が観たくなってきました。
とりあえず伝えたいのは
世界は贈与でできている
がめちゃくちゃいいので
ぜひぜひ読んでほしいし
読んだ方と語らいたいです!
だから、読んでください!
って事です。
読んだら連絡ください、まじで。
はじめに行っておきますが、
落ちも結論もありません。。。
これからの時代において
海外で働くことの価値は
上がるのだろうか?
下がるのだろうか?
書き出してはみたものの
結論は わかりません。
でもちょっと思考の整理含めて
書いてみたいので
書いていこうと思う。
30分で。
書きたい事があるので書いてみます。
最近は、飛騨で籠もっています。
読んだ本
ビジョナリーカンパニー2が
本当に、本当に、本当によくて
それを書いておきたいな、と。
コーチングとあわせて
いま、向き合ってます。
って話です。
週に1度くらいは
ただただ思うことを
アウトプットしてみよう。
今回のテーマは
「若者軽視の社会クソくらえ」
これを考えるきっかけは
#検察庁法改正案に抗議します
ムーブメント。
あれを見て なんで
若手に任せるって考えてくれないんだろ?
と、寂しく感じたのだ。
次世代の事を考える社会であってほしい、と。
ブログを書く、と決めたので書く。
4月の振り返り含めて
軽くここ数日で整理した事と
これからの取組みについて。
前回ブログの続き
多少はみなさんの
Stay Home に役立つネタも
少しくらい あるはず?
[Read more…] about 意外な発見があったのでStay Home 組みんなに勧めたい。 時間割方式での予定管理楽しい。
「え、もう5月?!」
今の感覚はここ。
私は、4月6日に日本に帰国した。
進めていたプロジェクト全部止めて
最優先すべきは「命」。
そう考えて判断した。
日本に戻って、
4月7日から隔離生活を開始。
どこに留まるのが
一番いいのか 等 色々考えた末に
空港から直接 飛騨 の道を選んだ。
それから
かれこれ1ヶ月近く経過。
気付いたら5月になっていたので
少し考えてみた。
日本生命を辞めなければよかったと
思ったことはないのか?
いつものように
父が淹れてくれたコーヒー を
飲んでいた時にふと聞かれた。
「まぁお金くらいだよなぁ」
そう答えている自分がいた。
ミャンマーにいる友人や
インターン生や
はじめて会った人から
よく聞かれてきた質問。
しかし
父から尋ねられてハッとして
言語化してみたくなった。
結論からいえば
今の生活の方が圧倒的に楽しい。
その理由は1点
選択肢が自分にあり
精神的な自由度が高いから。
何をもって
「良い人生」と考えるか、でもある。
[Read more…] about 父の何気ない問い「日本生命を辞めなければよかったと思ったことはないのか?」伝えたいのはこの一言だ。
「両立」の道を探ろうぜ。
サードウェイがあると信じて。
「AかBか」の
トレードオフ前提の思考から少し離れて
「AもBも」の
両立の方法を考えてみたい。
そういう風に脳を使いたいな、と
そんなお話。
[Read more…] about 「金か夢か」のトレードオフ思考から脱して「金も夢も」両立する方法を考えられないだろうか?