あけましておめでとうございます。
2019年になったようで。
なんとなく 年の区切り ってことで
エイヤッ と 気合いを入れたり
何かをはじめるには
”都合のいい言い訳ができる”
絶好のタイミングですね。
今だからこそ使える
「2019年になったんだし」を
思いっきり言い訳にして
ムードに乗っかって
自分の心に素直に行動してみたらいいよ!
[Read more…] about 最高の言い訳「2019年になったんだし!」が使えるうちに、便乗して いつもと違う選択したらいいと思う!
可能性拡大に貢献する by 桂川融己(かつらがわ ゆうき)
あけましておめでとうございます。
2019年になったようで。
なんとなく 年の区切り ってことで
エイヤッ と 気合いを入れたり
何かをはじめるには
”都合のいい言い訳ができる”
絶好のタイミングですね。
今だからこそ使える
「2019年になったんだし」を
思いっきり言い訳にして
ムードに乗っかって
自分の心に素直に行動してみたらいいよ!
[Read more…] about 最高の言い訳「2019年になったんだし!」が使えるうちに、便乗して いつもと違う選択したらいいと思う!
年末年始は日本で!
って
2年前、ダウェイ行きのバスの車中で
年を越した時から決めてました。
なのに、日程決めたのは今日w
12/20-1/4 まで 日本に一時帰国します。
あ、急すぎて、スケジュール スカスカ。
誰か助けてくださいw
[Read more…] about 日本への一時帰国日程(12/19〜1/5)決めたけど、急に決めたせいで、スケジュールが空っぽ過ぎるので誰か助けてください。
インタビュー動画をつくってみました。
記念すべき第1本目は、
ミャンマーで
若者向け インタビューメディアを運営する
学生起業家 の 佐々 翔太郎氏。
協力、ありがとう!
ぜひはじめの10秒だけでも
見てやってもらえれば、幸いです!
緩やかに、動画メディアも
動かしていこうなんて思ったりしてます。
感想、俺も撮って! 等の連絡
首を長〜くして、お待ちしております。
[Read more…] about インタビュー動画メディア(正式名称未定)で、記念すべき1本目「#1 佐々翔太郎」インタビュー動画を公開!
サンチャウン在住だから
それ以外の人はすみません。
オシャレなのが
続々できてるので
ちょっとばかり紹介をば。
ヤンゴン イチのインスタ映えスポットだ!
まったく冬モードでもなく
年末年始感がないミャンマー。
でも暦上は 12月が近いし
年末年始をどこで過ごすか問題が
立ちはだかっています。
「飛騨で」と仮決めして
考えてみたものの決めきれない。
12月1日に時間を設けて
決めることを決めました。笑
(ザ・先延ばし。でもいいのです。)
[Read more…] about 年末年始感を驚くほど感じないミャンマーだけど、確実に迫っているので 年末年始を考えよう。
1440 に 強く刺激を受けまして
ランニングを再開しました。
モレスキンも買って使いはじめ
早起きもちょっとはじめました。
健康のために、走り続けます、
乾季の間は、たぶん。。
[Read more…] about 「1440」に強く刺激を受けまして、ランニングを再開。モレスキンも購入。しばらく走り続けます。
トレッキングで有名な町、カロー。
欧米人がめっちゃ山を歩いてます。
そんなカローの山道をバイクで突っ走れる。
そんな アクティビティの存在を知り、参加。
めっちゃ疲れたけど、めっちゃ楽しかった。
この一言に尽きます。
景色がとんでもなく良かったです。
バイク運転出来る方、強くオススメします。
[Read more…] about ミャンマー国内でトレッキングが有名なカローの山道を、オフロードバイクで突っ走る「Ride Behind Kalaw」が最高過ぎた。
私は今、気球を見上げています。
といっても、時間は 夜 10時。
ミャンマーの夜・気球は危うくも美しい。。
タイのチェンマイ コムローイ祭りが幻想的なら
ミャンマーのタウンジー 気球祭りはカオス!
両極で、どちらも違って、どちらもいい。
[Read more…] about 【動画あり】ミャンマーのタウンジーでカオスな「気球祭り」行ってきた。危うくも美しいミャンマーの奇祭。
私は今、ヤンゴンの中でも
サンチャウン・エリアに
家を借りて住んでいます。
個室が3部屋あるので
シェアハウス的な事もしています。
で、ボーッとしてたら
今 部屋に空きが出てたので
住人を募集させていただきます。
興味がある方はご連絡くださいませ。
色んな可能性はありますが
節約したい人向けのお部屋です。
[Read more…] about 【住人募集】個室が3つ、好立地 シェアハウスで空室2部屋。大学生で、節約したい人やインターン生にはオススメ!
今日は、早く寝ようと思いつつも
やると決めて、
スケジュール表に書いた事は
きっちり終わらせました。
ようやく眠れます。
「To Do は無駄。
スケジュール表に書け。」
と、それがコツのようですが、、、
にしても
「1440」本、すごい刺激的。