• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

From Yangon(ミャンマーブログ)

可能性拡大に貢献する by 桂川融己(かつらがわ ゆうき)

  • ホーム
  • プロフィール
  • ライター案件
  • セミナー
    • お客様の声
    • 2015年12月3日(木)兵庫県立大学での「国際経営入門」で講演した際の感想一覧
    • 2016年8月7日(日)開催のKGY放談会の感想一覧
  • 有料Skype相談
  • 問い合わせ
  • Join Us
  • メンバーログイン

ミャンマー国内でトレッキングが有名なカローの山道を、オフロードバイクで突っ走る「Ride Behind Kalaw」が最高過ぎた。

2018/11/21 by melt-myself Leave a Comment

トレッキングで有名な町、カロー。

欧米人がめっちゃ山を歩いてます。

そんなカローの山道をバイクで突っ走れる。

そんな アクティビティの存在を知り、参加。

 

めっちゃ疲れたけど、めっちゃ楽しかった。

この一言に尽きます。

景色がとんでもなく良かったです。

バイク運転出来る方、強くオススメします。

オフロードバイクで、カローを突っ走れ!

先日、気球祭りを見るため

シャン州へ行ってきましたが

【動画あり】ミャンマーのタウンジーでカオスな「気球祭り」行ってきた。危うくも美しいミャンマーの奇祭。

 

今回は、そこから少し足を伸ばして

シャン州、カローへと

遊びに行ってきました。

 

インレー湖の町、ニャウンシュエから

2時間ほどの町。

トレッキングで有名な町。

 

目的は、トレッキング

ではなく、、、

Ride Behind Kalaw

C IMG 20181120 095943

11月 2日(金)〜4日(日) ヤンゴンで開催されていた

ミャンマー旅行展示会 的なイベントで

ブースを構えてるのを見て、一目惚れ。

こんなようなビデオを会場で見て

行くことを決めました。

※ぜひ、チラッと覗いてみてください!

日程を調整して参加してきました。

1日掛けて、カローの山中を

オフロードバイクで駆け抜ける。

そんな アウトドア アクティビティ。

参加費は、外国人 110ドル。

ミャンマー人は 11万ks(=約 69ドル)

まぁまぁの値段ではあります。

そして、例によって 外国人料金w

ペア(2ケツ)だと 150ドル。

ミャンマー人ペアは 15万ks(=約 94ドル)

酷い料金差ですが、

めげずに申し込みました。

 

ちなみに、

ホテルまでお迎え着き。

しかも、まぁまぁいい車で。

 

ホテルからは、10分もせずスタート地点到着。

C IMG 20181120 092652

 

カローの町からはちょっと外れ。

ですが、送迎あるので問題なし。

服装は、長袖&長ズボン。

靴は、スニーカー。

サングラスも持参しました。

 

その他は、全部借りられます。

C IMG 20181120 093119

ヘルメット。

ライダージャケット。

手袋。

レガース。

 

着替えて、バイクを確かめて

10時過ぎ。

いざ出発!

 

ビューポイント、たまらんキレイ。

と、思ったら

早速 バイクをこかす。恥

 

言い訳させてください。。

 

前走ってたお兄ちゃんが

急に前を防いできて

焦って 前ブレーキ握ったら

ズルっと。。。

 

スタートもしてないのに、

めっちゃ恥ずかしい。。

 

ちょっと部品がおかしくなったので

バイクを交換して、再出発!

 

オフロードバイクって

運転したことなくて

 

ちょっと勝手が掴めず

ビビリながら、なんとか前へ。

 

その後、順調に

また ぬかるみで バイクをこかす。。。

(※2回目)

 

おかげで 靴はドロドロに。

C IMG 20181120 104830

 

2回もこかしたわけで、

気分的には落ち込みつつ

ビビリつつ 走ります。

 

バイクは気持ちいいけど、

気分は ちょっとブルー。。

 

と 思ってたら

景色なキレイな場所に到着&休憩。

C IMG 20181120 104605

なんか、いいっす、ここ。

 

自然だらけで、気持ちいい!

 

景観が超、いい!

 

こちらで

謎の撮影タイムを終えて

またバイクでブイーンと。

 

途中、またもや バランスを崩して

バイクをこかしました。

(※3回目)

 

そして、ズボンが ザクッと。

C IMG 20181120 131255

 

そこから45分ほど走って、

丘の手前でストップ。

「一気に駆け登れ!」

との指示を受けます。

 

グイーン と 丘を登ると

そこは

超 見晴らし いい場所!

C IMG 20181120 113016

 

撮影スポットですから

やっぱり撮りますよね。笑

IMG 8354

ここで、思い出します。

 

あ、ロボオ!

 

久々に登場しました、ロボオ。

C IMG 20181120 114841

ロボオも登場して撮影タイム。

 

ポートレイト風ロボオ。

C IMG 20181120 114946

※絶対 景色見えた方がキレイ。失敗。

 

Ride Behind Kalaw のバイクが映えます。

C IMG 20181120 113213

にしても、キレイな場所だ。

 

で、ここでは

ドローン撮影も。

DJI 0003

ちょっとカメラのレンズが

汚れてるのか

くすんでますがね。

 

にしても ビューポイントの景観がいい!

 

この後、ちょっと町に出て

ランチターイム。

C IMG 20181120 124758

このランチが、またうまい。

ほんまに うまかった。

どれも、うまかったです。

 

ランチが当たり なのは、

余計に嬉しいです。

 

そして、かなり疲れてたので

休憩がなんともありがたい。

 

一緒にいた 1組は

半日プランで申し込んでて

ここで引き返すらしい。

値段は半額、だとか。

 

半日プランも悪くないな、と

思ってみたり。。

 

13時半頃にランチを終えて移動。

 

インデインの近くを通りながらも

観光は無視して、丘の上へ。

 

 

1時間ほど、そこそこ飛ばして

次なる絶景ポイント!

 

ここ、激アツ。

C IMG 20181120 142848

奥に見えるのは、インレー湖です。

インレー湖を見渡せる丘。

 

個人的に、ここの風景と

風の感じが最強でした。

ここ、一見の価値あり。

 

超、キレイ!

めっちゃ贅沢な景色でした。

 

で、そこからは

またグイーンと飛ばして

途中、バンブーハウスで休憩。

 

15時半過ぎ?16時頃には

おそらく、ここから帰路へ・

 

あとは 戻るのみ。

 

帰りは、なんか

相当飛ばして、少し肌寒さを感じつつ

夕方の 5時前にはスタート地点へ。

C IMG 20181120 165247

 

参加した感想をば

いや〜、めっちゃ疲れました。

 

10時から 17時まで 休憩こそあれど

ずーっとバイクの運転だし。

 

ツアーガイドのお兄ちゃんが

そこそこ飛ばすから

追いつくのに必死だし。苦笑

 

しかも慣れないバイクだし。

 

道は、オフロードだから

緊張しっぱなしだし。

 

それが1日中ですからね。

たぶん、通ったのは

ざっくりこんなイメージ。

距離も時間も長くて

さすがに、疲れました。

 

でも、心地よい疲れ。

 

一言では

最高でした!

爽快でした!

本当、楽しかったー!

 

値段はそこそこだけど

バイク運転できる方にはオススメ!

 

ちなみに、

結果として、

私はバイクを合計3回こかしたわけですが

今回、参加したコースとは、

初級の中でも、レベル1だと。。

 

レベル2以上は、

2人乗りとか無理らしく。

 

水の中を走るような場所もあるとか。

 

あれで、レベル1かー。

そこで 3回こかすとか、悔しいなぁ。。

 

なんか、悔しいから、

またリベンジしたくなってます。笑

 

にしても、楽しかったなー。

 

今、思い出してみても

本当よかった!

すんごい気持ちよかったっす。

 

ちなみに

今回のツアーには撮影も込み。

 

ところどころ

GoProでの撮影もあって

なんだか素敵なツアーでした。

 

動画もありますが、

それは、そのうち、編集します!

 

カローとかシャンに旅行する際には

ぜひ Ride Behind Kalawへ。

IMG 8355

今のところ、保険とか

微妙な領域は自己責任ですがw

※現在、準備中だそうです。

ちなみに、日本人は 2〜3人目かな。

って言われました。たぶん適当っす。

facebookはこちら。

https://www.facebook.com/behind.kalaw/

 

HPはこちら。

http://ridebehindkalaw.com/

 

イメージ動画は、こちら。

 

 

おそらく

HOME Myanmar さんでも

アレンジしてくれるでしょう。

ヤンゴンはバイクが運転できず

バイクが運転したいー!

って方は、カロー 超いいですよ!

Filed Under: RoBoHoN, YouTube, オススメ, カメラ・風景, ミャンマー, ミャンマーだからこそ, 旅行

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

最近読んでいる本

キネマの神様
posted with ヨメレバ
原田 マハ 文藝春秋 2011年05月10日

ミャンマー訪問前に

ミャンマー訪問前に1度ご覧ください

プロフィール

DSC_6247 - バージョン 2

管理人:桂川 融己(かつらがわ ゆうき)
Follow @melt_myself

可能性に挑戦する企業・人をサポート中。
人と人とが出会った時に起こる、化学反応が好き。
ミャンマーを中心に、企業の海外支援アドバイザリー業務、マーケティング支援、セミナー講師、ビジネス誌制作のライター・編集 等をフリーランスの立場で請け負う。
2014年1月〜ミャンマー・ヤンゴン在住。
2016年1月〜フリーランス・コネクター。
 
詳しいプロフィールはこちら
 
『 ブログをはじめてから日目』

サイト内検索

過去記事はこちら

カテゴリー

スポンサードリンク

プライオリティパス発行ができる便利なカード

Twitterはこちら

Tweets by melt_myself

Copyright © 2025 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in