• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

From Yangon(ミャンマーブログ)

可能性拡大に貢献する by 桂川融己(かつらがわ ゆうき)

  • ホーム
  • プロフィール
  • ライター案件
  • セミナー
    • お客様の声
    • 2015年12月3日(木)兵庫県立大学での「国際経営入門」で講演した際の感想一覧
    • 2016年8月7日(日)開催のKGY放談会の感想一覧
  • 有料Skype相談
  • 問い合わせ
  • Join Us
  • メンバーログイン

ミャンマートラブル

空港までのタクシー交渉で値下げを勝ち取ったけれども。。。

2015/12/02 by melt-myself Leave a Comment

今から、日本へ飛びます!

3日に母校であります

兵庫県立大学で講演(?)させていただきます。

 

チャンスを頂けた事に感謝!

精一杯楽しみます!

[Read more…] about 空港までのタクシー交渉で値下げを勝ち取ったけれども。。。

Filed Under: ミャンマートラブル, ミャンマーのビジネス環境, ミャンマーの交通事情, ミャンマーの物価, 思考

ヤンゴンで新種のタクシートラブル。気付かず、ハマった罠。。

2015/11/29 by melt-myself Leave a Comment

昨日は、新種のトラブルに遭遇。

私は、ほぼ毎日 ヤンゴンでタクシーに乗ります。

「タクシーで使えるミャンマー語」

とか、紹介したら、かなり喜ばれるかと。

まぁ毎日、ミャンマー語で交渉してますから。

 

それ、今後の企画で書きます。

[Read more…] about ヤンゴンで新種のタクシートラブル。気付かず、ハマった罠。。

Filed Under: ミャンマーだからこそ, ミャンマートラブル, ミャンマーの交通事情, ミャンマー生活

ミャンマー満月のお祭り、ダティンジュに想う。ロウソクの光の温かさ。

2015/10/29 by melt-myself Leave a Comment

昨日は、ミャンマーは祝日でした。

ダディンジュといわれる満月の祝日。

 

これで雨季が明けたことになります。

これから先は、結婚式や引っ越しが解禁です。

ここまで、しばらくの間は自粛期間的な感じで

これから、本格的なシーズン突入です!

[Read more…] about ミャンマー満月のお祭り、ダティンジュに想う。ロウソクの光の温かさ。

Filed Under: ミャンマーだからこそ, ミャンマートラブル, ミャンマー生活, 思考

ミャンマーと韓国の時差って、2時間 38分だったっけ?

2015/10/17 by melt-myself Leave a Comment

ヤンゴンにあるとあるブランドの旗艦店。

韓国系の電化製品販売店です。

 

日本でも有名な LG

Wikipedia(こちら)によれば

LGエレクトロニクス(LG Electronics Incorporated)は、
大韓民国のLGグループの中核をなす総合家電、情報通信メーカー。
韓国電機業界ではサムスン電子に次ぐ大企業である。
旧称LG電子(LG전자)。

[Read more…] about ミャンマーと韓国の時差って、2時間 38分だったっけ?

Filed Under: カメラ・風景, ミャンマーだからこそ, ミャンマートラブル

愛すべき「ヤンゴン・クオリティー」を久々にご紹介。ヤンゴンの今、を添えて。

2015/09/05 by melt-myself 2 Comments

ヤンゴン・クオリティーを感じた瞬間。

久々に感じました、こういうの。

 

ってことで、今日はかなり短めに。

[Read more…] about 愛すべき「ヤンゴン・クオリティー」を久々にご紹介。ヤンゴンの今、を添えて。

Filed Under: カメラ・風景, ミャンマーだからこそ, ミャンマートラブル, ミャンマー生活, 日本とミャンマー

新札の1万チャットに思う「信用」の大切さ。

2015/08/25 by melt-myself Leave a Comment

どうも、KGYです。ようやく毎日更新のペース復活。

 

今回のネタは1万チャットの新札について。

 

 

以前、 日経新聞にも取り上げれたこちら。

なぜ今「新札」? ミャンマー国民の頭よぎる苦い追憶

http://www.nikkei.com/article/DGXMZO88410990T20C15A6000000/

 

ついに発見!これが新札1万チャット!

って、ほとんど違いはわからないかと。

IMG 0322

 

[Read more…] about 新札の1万チャットに思う「信用」の大切さ。

Filed Under: ミャンマーだからこそ, ミャンマートラブル, ミャンマーのビジネス環境, ミャンマー生活

ミャンマーの政治を賑わしている件について、まとめ。KGY的に考えてみた。

2015/08/15 by melt-myself Leave a Comment

今、ヤンゴンを賑わしているのはこちら。

一言でいえば「与党内の分裂(やり過ぎ?)」

 

政治関係であれこれ起きてます。

日本ではどの程度伝わってるんでしょうか?

 

[Read more…] about ミャンマーの政治を賑わしている件について、まとめ。KGY的に考えてみた。

Filed Under: ASEAN, ミャンマーだからこそ, ミャンマートラブル, ミャンマー生活, メディア, 思考, 日本とミャンマー

危なっ、ヤンゴン国際空港で出国待ちの喫茶店が大幅値上げ。その裏には、ついに待望の競合店が誕生!

2015/08/13 by melt-myself 1 Comment

ヤンゴン国際空港での時間潰し。

あなたはどうしていますか?

 

喫茶店はこれまでひとつでした。

出国手続きを しちゃうと1つしか

お店がありませんでした。選択肢なし。

 

ま、出国前もあってないようなもんでしたが、、、

[Read more…] about 危なっ、ヤンゴン国際空港で出国待ちの喫茶店が大幅値上げ。その裏には、ついに待望の競合店が誕生!

Filed Under: ミャンマートラブル, ミャンマーの交通事情, ミャンマーの物価, ミャンマー入国

ヤンゴンでお腹を壊したら「お粥」。ローカル・激ウマ店のご紹介。

2015/07/19 by melt-myself Leave a Comment

お腹を壊した時に、優しいものが食べたい!

なんて思うあなたに朗報です。

 

ヤンゴンでお粥が食べられるお店って

意外に多いんです。

 

お粥の美味しくて安いお店です。 [Read more…] about ヤンゴンでお腹を壊したら「お粥」。ローカル・激ウマ店のご紹介。

Filed Under: キャリア, ミャンマーだからこそ, ミャンマートラブル, ミャンマーの物価, ミャンマーの食事

ヤンゴンでの健康対策。「CTスキャン」 と 「予防接種」と。

2015/07/18 by melt-myself Leave a Comment

ヤンゴンで、こんな最新施設があるんです。

DSC 0534

結構、驚きでした。

案内までしてもらったので、その様子を。 [Read more…] about ヤンゴンでの健康対策。「CTスキャン」 と 「予防接種」と。

Filed Under: ミャンマーだからこそ, ミャンマートラブル, ミャンマー生活

  • « Go to Previous Page
  • Go to page 1
  • Interim pages omitted …
  • Go to page 5
  • Go to page 6
  • Go to page 7
  • Go to page 8
  • Go to page 9
  • Interim pages omitted …
  • Go to page 11
  • Go to Next Page »

Primary Sidebar

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

最近読んでいる本

キネマの神様
posted with ヨメレバ
原田 マハ 文藝春秋 2011年05月10日

ミャンマー訪問前に

ミャンマー訪問前に1度ご覧ください

プロフィール

DSC_6247 - バージョン 2

管理人:桂川 融己(かつらがわ ゆうき)
Follow @melt_myself

可能性に挑戦する企業・人をサポート中。
人と人とが出会った時に起こる、化学反応が好き。
ミャンマーを中心に、企業の海外支援アドバイザリー業務、マーケティング支援、セミナー講師、ビジネス誌制作のライター・編集 等をフリーランスの立場で請け負う。
2014年1月〜ミャンマー・ヤンゴン在住。
2016年1月〜フリーランス・コネクター。
 
詳しいプロフィールはこちら
 
『 ブログをはじめてから日目』

サイト内検索

過去記事はこちら

カテゴリー

スポンサードリンク

プライオリティパス発行ができる便利なカード

Twitterはこちら

Tweets by melt_myself

Copyright © 2025 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in