• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

From Yangon(ミャンマーブログ)

可能性拡大に貢献する by 桂川融己(かつらがわ ゆうき)

  • ホーム
  • プロフィール
  • ライター案件
  • セミナー
    • お客様の声
    • 2015年12月3日(木)兵庫県立大学での「国際経営入門」で講演した際の感想一覧
    • 2016年8月7日(日)開催のKGY放談会の感想一覧
  • 有料Skype相談
  • 問い合わせ
  • Join Us
  • メンバーログイン

ミャンマー満月のお祭り、ダティンジュに想う。ロウソクの光の温かさ。

2015/10/29 by melt-myself Leave a Comment

昨日は、ミャンマーは祝日でした。

ダディンジュといわれる満月の祝日。

 

これで雨季が明けたことになります。

これから先は、結婚式や引っ越しが解禁です。

ここまで、しばらくの間は自粛期間的な感じで

これから、本格的なシーズン突入です!

ダディンジュの満月

ダディンジュは、火祭り とか 灯祭り とか言われますが

満月の日のイベントです。

 

ダディンジュの満月の日は

お釈迦様が「天」から「人間界」へ戻る日。

 

昼間は、パゴダ(寺院)でお参りをして

夜になれば、家の玄関先でロウソクや提灯に

火を灯してお迎えをする、というイベント。

 

この日は、

4時30分過ぎにカフェに行って

考え事と読書をしようと出掛けました。

IMG 1224

抹茶ラテを飲みながら読書をしていると

今日は5時に閉店です、と4時58分に

声を掛けられる。。。

 

壁にこんな表示がありました。

IMG 1225

入店前に言ってくれ〜と思いつつも

これは何かの思し召しだろう、と切り替え。

 

お店も早く閉めるほど重要な祝日

ということです。

 

シュエダゴン・パゴダ訪問

偶然ながら、昨年のダディンジュも

シュエダゴン・パゴダに行ったので

今年も行こう!

と思い立ち、行ってみました。

 

歩いて30分くらいだし歩こう

と思い

ちょっとずつ近付いて いきます。

IMG 1226

だいぶ近くまで来ました。

 

人の行き来 と 車の渋滞 がすんごい。

IMG 1227

いざ、入場です。

おーすごい人です。

IMG 1229

んーすんごい人の数だ。

 

本来は、日中にお参りを済ませて

家で ろうそくを灯すので、

夕方には帰っていく人も多い。

IMG 1230

人が多いので、いつもの荷物チェックもスルー。

IMG 1231

こんなん、やってられっか!

って感じなのでしょうか。

 

満月の日のシュエダゴン・パゴダ

そして境内へ。

人、人、人。

IMG 1232

そして、ロウソクが灯りはじめています。

IMG 1234

そしてお祈りをする人も。

ロウソクは、こんな感じのやつも。

IMG 1236

恒例の誕生日のコーナーでのお祈り。

IMG 1237

単純に人が多いので、ここも大賑わい。

IMG 1243

少し瞑想をしたりしつつ

順番待ち的に過ごしていました。

 

ちびっこが一緒に来ている家族連れが

いつもより多いような、そんな印象を受けました。

 

あたりも少しずつ暗くなり、

ムーディーな雰囲気。

 

そんな中、ロウソクに火を灯す。

IMG 1238

なんとも幻想的な光景です。

 

中には、力強く燃えてるやつも。笑

IMG 1240

奥には、ミャンマーの伝統衣装を着て

ロウソクを灯す女性たち。

 

こういう光景はいつまでも続いて欲しいもの。

IMG 1246

ロウソクとシュエダゴン。

IMG 1247

ここに満月なんか入り込んだら最高ですがね。

 

シュエダゴンパゴダがグルッと一周。光に包まれています。

IMG 1250

ロウ(?)を足していく人もたくさんいました。

IMG 1251

 

パゴダ、ロウ、祈る人。 いい光景です。

IMG 1252

そして、私はいつも必ずいく

「point of victory」

IMG 1254

いつも人がすごいですが、さすがにいつも以上。

 

賑わっておりました。

 

ここでも瞑想しつつ、祈りつつ時間を過ごしました。

そうしてシュエダゴン・パゴダをあとに。

 

出口近くで、何やら 行列が?!

IMG 1255

MPT 社(携帯のキャリア)のプレゼント中?

IMG 1257

何かが書いてあります。

 

何を配ってたのかはわかりません。笑

そして、帰宅。

 

その途中で、まさかの停電。

 

ダディンジュに「停電」の粋な仕掛け

シュエダゴンも消えるのか?

なんて、見てみると 消えてました。

電池切れにより、写真はなく残念。。。

 

シュエダゴンの灯りが

消えたのははじめて見ました。

 

おそらくそのまま 1時間以上は 停電。

 

家のあるチャイナタウンに戻っても停電。

 

よって、各家庭の窓にあるロウソクが

なんとも神秘的でした。

 

蛍光灯の色や車のヘッドランプが

邪魔だなぁなんて思いながら

町をのんびり歩いて家に戻りました。

 

家について、灯りがないので

何か無いかなぁ、と探していたら

先日の結婚式で持ち帰ったキャンドルが!

 

なんとかライターも掘り起こして

点火!

 

我が家の窓辺にも、ロウソクが灯りました。

IMG 1260

ロウソクの火ってなんとも心あたたまります。

 

意図的な停電?

ふと、思ったのですが

今回の停電って、

意図的に仕掛けたのでは?

ということ。

 

ダディンジュの満月の当日

ちょうど暗くなってから

いきなりの停電。

 

本当に街全体が、文字通り闇の中。

 

しかし、運よく 本日は 満月の日。

 

満月の明るさ と ロウソクの火で

 

バラバラの部屋で

電気を頼りに生活してた

距離の離れた家族が

 

ロウソクの火の近くに寄り添い

 

もしくは外に出て、

満月を眺めて

物理的にも距離が縮まる。

 

そんな場面を演出したくて

政府が仕掛けたのではないだろうか

なーんてことを少しばかり

考えてみたり。

 

なんとも、素敵な時間が流れていたような

そんな感覚を受けました。

 

とはいいつつも、実際には

停電したらすぐに発電機を動かして

電気が復活してたところも多いんですがね、、、

 

そして、意図的ではないんでしょうけどね。

 

ロウソクの火の温かさを見ていたら

どうも蛍光灯の明るさ や

車のヘッドライトの明るさ は

邪魔にしか感じませんでした。笑

 

偶然にも

携帯の電源も切れて、

充電もできなかったので

むかーしの生活に戻った気分でした。

 

日本でも、キャンドルナイトとかありますが

たまには、光を遮断して

スマホを遮断して生活していてもいいかもですね。

 

そんなことを感じた

満月の夜でした。

Filed Under: ミャンマーだからこそ, ミャンマートラブル, ミャンマー生活, 思考

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

最近読んでいる本

キネマの神様
posted with ヨメレバ
原田 マハ 文藝春秋 2011年05月10日

ミャンマー訪問前に

ミャンマー訪問前に1度ご覧ください

プロフィール

DSC_6247 - バージョン 2

管理人:桂川 融己(かつらがわ ゆうき)
Follow @melt_myself

可能性に挑戦する企業・人をサポート中。
人と人とが出会った時に起こる、化学反応が好き。
ミャンマーを中心に、企業の海外支援アドバイザリー業務、マーケティング支援、セミナー講師、ビジネス誌制作のライター・編集 等をフリーランスの立場で請け負う。
2014年1月〜ミャンマー・ヤンゴン在住。
2016年1月〜フリーランス・コネクター。
 
詳しいプロフィールはこちら
 
『 ブログをはじめてから日目』

サイト内検索

過去記事はこちら

カテゴリー

スポンサードリンク

プライオリティパス発行ができる便利なカード

Twitterはこちら

Tweets by melt_myself

Copyright © 2025 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in