• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

From Yangon(ミャンマーブログ)

可能性拡大に貢献する by 桂川融己(かつらがわ ゆうき)

  • ホーム
  • プロフィール
  • ライター案件
  • セミナー
    • お客様の声
    • 2015年12月3日(木)兵庫県立大学での「国際経営入門」で講演した際の感想一覧
    • 2016年8月7日(日)開催のKGY放談会の感想一覧
  • 有料Skype相談
  • 問い合わせ
  • Join Us
  • メンバーログイン

旅行

10月24日夜中から3週間ほど、日本に一時帰国。なんか妙に寂しい。

2019/10/24 by melt-myself Leave a Comment

大きく2つ。

ブログ、ちゃんと書くぜって話

と

今日の夜中から一時帰国だぜって話。

なんか久々にちょい長期でミャンマー離れるので

なんだか寂しさすら感じています、なう。

[Read more…] about 10月24日夜中から3週間ほど、日本に一時帰国。なんか妙に寂しい。

Filed Under: ミャンマー, 旅行, 日本とミャンマー, 飛騨

【続報】空港は通常営業開始!9月5日、ヤンゴン空港が封鎖された。

2019/09/06 by melt-myself Leave a Comment

私は、今 バンコクの

ドンムアン空港にいます。

 

予定では

9月5日の夕方 17時には

ヤンゴン空港に到着し

会食の予定だったんですが、、、

今(6日 7:28)は

バンコクの空港で待機中。

次の振替フライト待ち。

[Read more…] about 【続報】空港は通常営業開始!9月5日、ヤンゴン空港が封鎖された。

Filed Under: タイ, ミャンマー, ミャンマートラブル, 旅行

世界遺産登録された「バガン遺跡」。世界3大仏教遺跡を比較してポテンシャル検証。

2019/07/06 by melt-myself Leave a Comment

遂に

ミャンマーで有名な観光地で

世界3大仏教遺跡の1つ

「バガン」が世界遺産登録!

[Read more…] about 世界遺産登録された「バガン遺跡」。世界3大仏教遺跡を比較してポテンシャル検証。

Filed Under: オススメ, ミャンマー, ミャンマーニュース, ミャンマーのビジネス環境, 旅行

チェンマイってなんかいい町だったなぁ。

2019/07/01 by melt-myself Leave a Comment

7月1日、朝目覚めると

そこは

チェンマイのゲストハウスのベッド。

8時前。

1日がはじまった。

[Read more…] about チェンマイってなんかいい町だったなぁ。

Filed Under: オススメ, カメラ・風景, タイ, 旅行, 読書

月末に、チェンマイで感じた「個性」の必要性。

2019/06/30 by melt-myself Leave a Comment

さて、6月30日。

月末である。

月初に

ブログを毎日更新する。

そう決めた。

 

頭に、常にブログがあった。

が、やっぱり

書けてない日がある。

 

疲れて眠ってしまったり

夜、カタンに夢中で

ブログをすっぽかしたり

「明日でいいや。」

と、やって

それが積み重なって

結果的に 5日分くらい

抜けている。

 

どうするか?

これから埋めてやるw

と、途中まで考えていたが

やめた。

これから、ちゃんと書く。

反省は将来に活かそう。

[Read more…] about 月末に、チェンマイで感じた「個性」の必要性。

Filed Under: カメラ・風景, タイ, 思考, 旅行

ミャンマーの秘境 of 秘境「ナガランド」へ行ってきました。4日間ほぼ電波なし環境へ。

2019/02/05 by melt-myself Leave a Comment

ナガランド ってところに行ってきました。

自然、いっぱいで超いい場所でした。

4日ほど電波のない環境にいましたw

[Read more…] about ミャンマーの秘境 of 秘境「ナガランド」へ行ってきました。4日間ほぼ電波なし環境へ。

Filed Under: カメラ・風景, ミャンマー, ミャンマーだからこそ, ミャンマーの歴史, 旅行

ミャンマーで数少ない深夜営業してるバーへ。欧米人だらけで、店内から人がはみ出し、もはやクラブ化。

2019/01/26 by melt-myself Leave a Comment

さて、今晩もミャンマーネタを。

 

ヤンゴンでは

夜の過ごし方、悩ましいです。

 

夜 22時を過ぎると

選択肢の少ないこと少ないこと。

もう数択です。

[Read more…] about ミャンマーで数少ない深夜営業してるバーへ。欧米人だらけで、店内から人がはみ出し、もはやクラブ化。

Filed Under: ミャンマー, ミャンマーだからこそ, ミャンマーの食事, ミャンマー生活, 朋あり遠方より来る

父とバガンにいったけど、ガイドがいると深まるよって話。素敵なミャンマーの写真を最後に載せてます。

2019/01/12 by melt-myself Leave a Comment

初ミャンマーの父と弾丸バガン。

せっかくなので ガイドさんをつけて回ったら

超 深まりました。今、プチバガン通。

バガンで、売り子さんとか見てて

なんか色々感じることもあったので

書いてみました。

あ、最後には写真集付き!

それだけでもぜひ見てください。

ミャンマーの魅力が詰まってますから。

[Read more…] about 父とバガンにいったけど、ガイドがいると深まるよって話。素敵なミャンマーの写真を最後に載せてます。

Filed Under: オススメ, こだわり, ミャンマー, ミャンマーだからこそ, ミャンマーの歴史, 旅行

年末年始感を驚くほど感じないミャンマーだけど、確実に迫っているので 年末年始を考えよう。

2018/11/29 by melt-myself Leave a Comment

まったく冬モードでもなく

年末年始感がないミャンマー。

でも暦上は 12月が近いし

年末年始をどこで過ごすか問題が

立ちはだかっています。

「飛騨で」と仮決めして

考えてみたものの決めきれない。

12月1日に時間を設けて

決めることを決めました。笑

(ザ・先延ばし。でもいいのです。)

[Read more…] about 年末年始感を驚くほど感じないミャンマーだけど、確実に迫っているので 年末年始を考えよう。

Filed Under: オススメ, 思考, 旅行, 日本とミャンマー, 飛騨

ミャンマー国内でトレッキングが有名なカローの山道を、オフロードバイクで突っ走る「Ride Behind Kalaw」が最高過ぎた。

2018/11/21 by melt-myself Leave a Comment

トレッキングで有名な町、カロー。

欧米人がめっちゃ山を歩いてます。

そんなカローの山道をバイクで突っ走れる。

そんな アクティビティの存在を知り、参加。

 

めっちゃ疲れたけど、めっちゃ楽しかった。

この一言に尽きます。

景色がとんでもなく良かったです。

バイク運転出来る方、強くオススメします。

[Read more…] about ミャンマー国内でトレッキングが有名なカローの山道を、オフロードバイクで突っ走る「Ride Behind Kalaw」が最高過ぎた。

Filed Under: RoBoHoN, YouTube, オススメ, カメラ・風景, ミャンマー, ミャンマーだからこそ, 旅行

  • Go to page 1
  • Go to page 2
  • Go to page 3
  • Interim pages omitted …
  • Go to page 39
  • Go to Next Page »

Primary Sidebar

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

最近読んでいる本

キネマの神様
posted with ヨメレバ
原田 マハ 文藝春秋 2011年05月10日

ミャンマー訪問前に

ミャンマー訪問前に1度ご覧ください

プロフィール

DSC_6247 - バージョン 2

管理人:桂川 融己(かつらがわ ゆうき)
Follow @melt_myself

可能性に挑戦する企業・人をサポート中。
人と人とが出会った時に起こる、化学反応が好き。
ミャンマーを中心に、企業の海外支援アドバイザリー業務、マーケティング支援、セミナー講師、ビジネス誌制作のライター・編集 等をフリーランスの立場で請け負う。
2014年1月〜ミャンマー・ヤンゴン在住。
2016年1月〜フリーランス・コネクター。
 
詳しいプロフィールはこちら
 
『 ブログをはじめてから日目』

サイト内検索

過去記事はこちら

カテゴリー

スポンサードリンク

プライオリティパス発行ができる便利なカード

Twitterはこちら

Tweets by melt_myself

Copyright © 2025 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in