• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

From Yangon(ミャンマーブログ)

可能性拡大に貢献する by 桂川融己(かつらがわ ゆうき)

  • ホーム
  • プロフィール
  • ライター案件
  • セミナー
    • お客様の声
    • 2015年12月3日(木)兵庫県立大学での「国際経営入門」で講演した際の感想一覧
    • 2016年8月7日(日)開催のKGY放談会の感想一覧
  • 有料Skype相談
  • 問い合わせ
  • Join Us
  • メンバーログイン

旅行

写真で送るニューヨーク2日目

2014/01/05 by melt-myself

倉本さんと合流して観光

お世話になった北村家を朝10時に離れ

バスと地下鉄と徒歩を駆使して11時ほぼジャストに

2日目からお世話になる倉本家へ。外は相変わらずの寒さ。

マンハッタンでいう、右上から左真ん中ら辺への移動。

荷物を置かせていただき、ゴスペルを聴きにブルックリンへいざ出発!

Start

 

なんとか時間ギリギリに会場に到着。

ブルックリン タバナクルというすごいゴスペルらしい。

The Brooklyn Tabernacle

ゴスペルを待つも始まる雰囲気がない。。。

倉本氏に聞いてもらったら、

「悪天候につき、聖歌隊が来れないので中止。明日ならあるよ。」らしい。

 

余談だが、今思えば、ニューヨークに到着できたのもラッキーだった!

2日〜3日の寒波により、JFK空港便は2日間で約4500便が欠航。

そんな悪天候の中、無事、降り立てたのはラッキー。

 

で、ゴスペルは翌日に回すこととし、Shake Shackにて昼食。

全米No.1ハンバーガーともいわれる人気チェーン店。
shake shack

さてここからは写真にてお届けします。

ウォールストリートのニューヨーク証券取引所

wallstreet

 

チャージングブルというウォールストリートの名所。
(はじめて知ったが、めっちゃ人が並んでました!)
Charging Bull

寒かったので休憩。ニューヨークチーズケーキは絶品!
NY's CheeseCake

トリニティー協会
TrinityChurch1

トリニティー協会のステンドグラス
TrinityChurch2

グランドゼロ

GroundZero

タイムズスクエア

TimesSquare

タイムズスクエアと倉本氏

TimesSquare

トイレを借りに入ったタイムズスクエアのM&M’S
カラフルチョコ群

M&M's

やっぱこれでしょ。ニューヨークで似顔絵!

portrait

世界一!ロックフェラーセンターのクリスマスツリー

Rockefeller Center

セントパトリック協会

St. Patrick’s Cathedral

5番街を歩く。Cartier の リボンと壁を登る彪と休む彪

Cartier'sBuilding

 

アップルストア ニューヨーク5番街店にてSIMフリーiphone5S 購入

購入時間は、まじ10分以内。

まず店に入る。

2分悩む。

決めた5分後には手続完了。

AppleStoreFifthAvenue

 

本日のメインイベント。ステーキ!

私の友人、北村氏・倉本氏とウルフギャングにてステーキ!

ニューヨーク談義だけでなく、あれこれとトーク。

とりあえず倉本氏が喋りまくって、約2時間!

本当に、この男おもろい。色んなこと幅広く知ってる。

勉強になりました!

肉は、本当に旨し。餞別とのこと。ご馳走さまでした!

WOLFGANG'S

その後は、倉本さんの熱望によりニューヨークで、カラオケ!笑

今年、初のカラオケはニューヨークにて。

 

その後、「やっぱ、ここでしょ?」ってことで

ノリでエンパイヤ・ステート・ビルからの夜景

寒かったけどめちゃくちゃ綺麗でした!

この夜景は圧巻。。。
Manhattan's View2

 

で、外に出るとまさかのリムジンからお誘い。

「乗らないか?」って。いくらか聞くと、倉本家まで40ドル。

タクシーだと15ドル。それなら、と乗ることに!

リムジン初体験 @40ドル 

Limousine01
リムジンの贅沢さを表現する絵たち

(わかりにくいですが、、、)
Limousine03Limousine04
Limousine05
Limousine02

ありがとうございました。
Limousine06

 

というわけで、リムジンで帰宅

Limousine07

 

リムジンと倉本氏

limousine3

 

ほぼノープランで突っ込んだニューヨーク観光。

こんな感じで1日が仕上がりました。

写真で送るニューヨーク観光でした!

 

明日がほぼラスト!

本日とは一転「芸術に触れる1日」となる予定です。

Filed Under: こだわり, 旅行, 日常生活

ニューヨーク1日目

2014/01/04 by melt-myself

ビジネスクラスでニューヨーク入り

9日からヤンゴン入りする前に束の間の自由時間。

その時間を使って、ニューヨークへ遊びに行くことに。

 

名古屋空港(小牧)と中部国際空港(知多)を勘違いしていた関係で、

結果的に、父親にセントレアまで車で送ってもらうこととなり、

朝8時10分に、中部国際空港を出て、富士山を眺めながら成田までフライト。

Mt.FUJI

(富士山、やはり綺麗)

9時15分に成田着。その後、11時に成田空港を出て

ニューヨークのジョン・F・ケネディー国際空港へ直通。

 

しかも、なんとありがたいことに

人生初のビジネスクラス!

ご予約頂いたクラスが満席のため、上位クラスへアップグレードしています

とのメールにより、棚ぼた。

今年は幸先がいい!

そして、感謝しかない。

「なんちゃってビジネス」でも、料理はグレードアップ。

足下も含めて席はかなり広い。

フルフラットで睡眠もできる。

そして「かつらがわさま」って名前で呼んでもらえるというおまけつき。

超快適な14時間弱の空旅!フライトが苦痛じゃなかった。

 

ニューヨークへ寒波到来し積雪のため、空港は除雪作業中。

着陸待ちのため、飛行機は上空で待機。

よって、1時間半ほど遅れたが、苦しさもなく、無事到着。

 

そこから、AIR TRAIN と 地下鉄を乗り継ぎマンハッタンへ。
Yellow-Cab
(空港出てすぐの景色。雪とイエローキャブ)

ニューヨークは、この日、なんとマイナス10度以下。

まさに刺すような寒さでした。。。

UNIQLOinNY

そんな中で、街を歩いていると、かなりいい場所にユニクロ発見!

なんか日本が頑張ってるような気がして、ちょっと嬉しかったです。

 

ありがたい“おもてなし”

 

それなりの距離の徒歩と地下鉄で、本日、宿泊させていただく

友人(元同僚)の北村氏の自宅へ。

守衛さんが中に入れよって感じで待たせてくれて

仕事中の北村氏に代わり、奥様に出迎えて頂いた。

 

到着するなり、温かいコーヒーをご馳走になり、完全復活!

暖かい部屋で時間を過ごさせていただく。

 

せっかくなので、寒い中ながら、美術館の近くの通りを観ようと繰り出した。

セントラルパーク沿いだったので

セントラルパークにちょっと足を踏み入れ、対岸を見た景色がこちら。

on the other sight

 

(セントラルパーク 東エリアから西エリアを撮る)

 

17時前には陽が沈み、あっという間に寒くなってきた。

 

寒さは昼間の比ではなく、風が刺すように痛い。

信号待ちは、建物の影に隠れながら過ごさないと痛い。

人生で一番の寒さを体感したのではないか?

というくらい寒かった。

 

「こんな寒いんだったら、走るくらいがちょうどいいのでは?」

なんて、ちょっと思ったりもしたが、そんなこと言えないくらい寒かった。

しかも地面は雪が積もっているし、、、

 

しかし、そんな寒さの中 ランニングを楽しむニューヨーカーが

かなりいる。そのことにびっくり。

皇居ランのような感覚なのだろう、きっと。

オシャレなランナーがたくさん。

 

マイナス10度以下の凍てつくような寒さの中ランニング。

ニューヨーカーランナー恐るべし。。。

 

あまりの寒さで、一時スタバで待機。

ここは日本と変わらず、過ごしやすかった。

 

一時的に寒さ退避した美術館やスタバ、そこら中でフリーwifiが使えて便利。

 

NY1日目は、町歩きで終始。

 

夜は、北村氏のお宅で御馳走になり

存分にくつろがせていただいた。

 

本当にありがとうございました。

 

ニューヨークはめちゃくちゃ寒いがやはり雰囲気があっていい街です。
Manhattan
滞在は少ないが、存分に楽しみたいと思います!

いい写真も撮れることを祈って。。。

Filed Under: 旅行

世界遺産高野山から大晦日の大掃除w

2013/12/31 by melt-myself

28日の夜は関西。

今の会社に導いてくれた大学OBの方々に大阪で送別会を開いてもらった。

その後、神戸にて大学の部活メンバーの忘年会に30分だけ顔出し。

続けて、神戸にて大学時代から仲良くしている旅仲間(?)とお茶。

新たな出会いもあり、こうして人の輪が広がるのが面白い!

 

「天空」&世界遺産「高野山」

29日は朝8時半に大阪を出発し、雪の積もる世界遺産の高野山へ。

天空の出発前に、橋本駅で腹ごしらえ。

めちゃくちゃおいしいパン屋「カントリーサイド」がありました。

(このフランスパン、絶品でした!)
hashimoto's Bread
お目当てはこちらの電車 「天空」

詳しくはHPに譲ります。

(電車の外観はこんな感じですごい綺麗な色合いです)

The train is named "TENKU"

 

 

(0号車じゃなく1号車)

0gousya
(社内はこんな感じ、これまた綺麗です)
TENKU's seat

そして高野山へ

あまり詳しい事を知らず、とりあえず行ったのだが、周りは雪。

数多くの歴史上の人物のお墓があり、

とても由緒の正しい場所なのであろう、ということが感じられた。

「弘法大師の近くで眠る」ということがひとつのステータスらしく

豊臣秀吉、伊達政宗、武田信玄 等々、聞いたことある人の名前をたくさん見た。

戦争の兵の眠る墓地や大企業の従業員の物故者碑なんかもたくさん。

 

そして「金剛峰寺」等のスポットも回る。

Kongoubuji

バスも使いながら、ささっと巡り、なんとか一巡できた。

 

現地で出会ったフランス人の女性は、宿坊に泊まったと言っていたし

かなり広いエリアで1泊してのんびりするくらいが

ちょうどいい場所なんだろうなーと、ちょっと反省。

いつもながら、計画性なく旅が決まるもので。。。

 

でも11時半から15時まで、動き回って

雪の高野山を十分に堪能できたので、よかった!

 

そんな高野山で恐怖(?)のスポットがあったので紹介します。

 

その名も 「姿見の井戸」

名前はなんも恐くないのですが、とある記述にドキリ。

 

奥之院参道の途中、汗かき地蔵の隣にあるのがこれ。

Sugatami no ido1

 

見た目はただの井戸です、いたって普通の井戸っぽいです。

 

近くに下記のような説明。

 

抜粋すると

この井戸を覗き込んで、自分の影が影が写らなければ
3年以内に亡くなってしまうという、恐い言い伝えがある。

自分の寿命を試そうと覗き込む勇気あるものもいるようです。

(この看板に書かれていました。見てビビる。)

Sugatami no ido2

 

で、ここで井戸の近くまで近寄ってみたものの

足がすくみました。。。

 

「自分の寿命」 とか言われるとかなりビビる。。。

 

でも、やっぱり

見ておかなあかんでしょ!

ってことで、覗き込むことに。

 

この間、3分くらいビビリの時間が空いたことは内緒。

 

で、覗いたら、、、

Sugatami no ido3

自分の姿がちゃんと見えました!

証拠の写真です。

 

つまり、あと3年は生きられること決定!!

ちょっとそういうこととは、違うんだろうけど、、、

よし、思い切って暴れよう!

 

こんな素敵なスポット!

高野山に行ったら、気が向いたら試してみてください。

「姿見の井戸」という根性試しのスポットです。

 

そんなこんなで趣きのある世界遺産である「高野山」を離れ、

電車でなんばに戻り、なんば「わなか」で、たこ焼きを食べて帰省。

takoyaki_wanaka
大阪から飛騨は3時間。早いもんです。

あっという間に実家に到着し、現実が待っています。

 

年末といえば大掃除

さて今日は、大晦日。やることは、大掃除+荷物整理。

 

今日の午後から遊ぶため、元旦の「一年の計」のためにも

今から頑張らないと、時間が取れなくなる!

 

引越荷物の到着が今日の18時過ぎとのことだし

そもそも国内出発まであと3日だし

部屋もしばらく使わなくなるから、今日は大掃除をします。

モノを捨てまくります。

 

さ、頑張ります。やってやれないことはない。

 

きっと今年最後の更新になる予感がするので

フライング気味ではありますが、

お世話になった皆様
今年度は本当にありがとうございました!

明くる年もどうぞよろしくお願い致します!

Filed Under: こだわり, 旅行, 日常生活

金沢詣で「歯医者&氷見ブリ」

2013/12/29 by melt-myself

金沢 詣で

前回のブログで書いた通り、金沢にいました。

お世話になった人を巡る旅の一部。

備忘録的に1日の流れを時系列と共に。

 

【12/27(金)】

10:50  小松空港到着

12:10  KKRホテル金沢にて和食ランチ&トーク

14:30  「ホテル・トラスティ金沢」チェックイン。

15:15  溝口デンタルオフィス受付。ひらすら待ちながらブログ更新。

16:30  受診開始。

18:30  治療完了。

18:35  「いたる本店」入店。

人気店のため「時間前に1人は入店」というルールに対応。

18:45  「友人の到着遅れ」を理由に、一時離店。(許可してくれました!)

18:55  入社後に3年働いた金沢支社で、ひとしきり挨拶回り。

全員には会えなかったが、一部の方にお会いできてよかった!

19:35  「いたる本店」再入店。

金沢時代にめちゃくちゃお世話になった2人と。

この2人がいなかったら心が折れていたかも。

本当にお世話になったのです。時間はあっという間。

全員30歳を前に独身で多少の焦りあり。笑

金沢の名産を食べ尽くしました!

23:00  「いたる本店」退店。

23:20  ラーメン「岩本屋」入店&ラーメン食す。

 

【12/28(土)】

0:00  カラオケ入店。なんやかんや盛り上がる!

3:30  カラオケ終了。外に出たら雪で真っ白。

4:00  就寝。

8:00  起床。

9:00  朝食

10:30  金沢でお世話になった、Aさんとお茶。

11:00  親戚と電話

11:30  氷見に向けて出発

12:00  金沢にて寿司を食す。

14:00  金沢出発。

16:00  氷見の民宿「汐風」到着。

 

こんな結構なスケジュールでした。。

 

感動的な歯医者の「近先生」

 「なんで、こんなタイミングにわざわざ金沢で?!」

と思うかもしれませんが

下記のような制約があり、この日、金沢で歯医者へ。

  1、健康保険証の期限は退職日まで(現在はまだ返却前)

  2、30日以降は年末年始休暇の可能性

  3、1月の営業開始のタイミングには出国の予定 かつ 健康保険なし

 

 

ネットで検索して、ホテルから歩いていける範囲で歯医者に電話。

 

1件目 「予約でいっぱいで今日も明日も、年内は無理」との回答。

2件目に掛けたのが、足を運んだ歯医者「溝口デンタルオフィス」

 「予約いっぱいでかなーりお待たせすることになりますが、、、」

との条件付きでなんとか受け入れてもらえました。

 

実際には、2時間弱待ちましたが、

 感動的な対応をしてくださいました!

 まず、丁寧な状況ヒアリングからスタート。

今回の治療に至った経緯

これからミャンマーに行く(ミャンマーかぁ、、、と驚かれましたw)

年内最後の治療になるであろう事

今回の治療目的(目指すゴール地点)に対する希望。

そんなことをお伝えさせていただいた。

 

で、結果的には

「根治は難しいけど現時点のベストの治療を」と

治療中の歯をレントゲンも撮りながら見てくれて

仮の詰め物をちゃんとした詰め物にしてくれて

 「しばらく歯医者に行けへんやろうから」って

クリーニングもオススメしてくれて

「笑気ガス」を使いながらクリーニングしてくれて

さらには、今後のためにってことで薬も多めに出してくれた。

 

 最後には

 「向こう行ったら、医者と歯医者さんを探しとき」

ってアドバイスもいただきました。

 

 めちゃくちゃいい歯医者さんでした。

131227歯

かなーり待ちましたけど、いい歯医者さんで

めちゃくちゃ丁寧でありがたかった!

受付の方も、

「お気をつけていってらっしゃい!」って。

こういう歯医者が行きつけだといいなぁ。

心からそう思える素晴らしい歯医者さんでした。

2度と会うことはなさそうですが、

 近先生、ありがとうございました。

 

氷見ブリ

午後からは、氷見へブリを食べに。

これまた金沢でお世話になった方々と。

 ほぼ母親くらいの年代の皆さんと。笑

 

16時くらいに氷見の民宿に到着し

とりあえず私は、2時間の仮眠。笑

 

起床後、すぐに食事。

 氷見といえば、氷見の寒ブリ!

鰤しゃぶ、ブリ大根、お刺身、ブリの焼きもの・・・

 ブリと海鮮尽くしで、食事!

 

お腹いっぱいで、最後は残してしまったが

本当に贅沢な食事と楽しい会話で最高の時間を過ごせました。

 

離れて約5年も経つのに、全然そんな感じもなく

いつもの飲み会、みたいに過ごせたことが幸せでした。

 

 

 夜は、荷物のパッキング。

ひたすら服を出して畳んで、の繰り返し。笑

 

なんとか目処がついたところで

ちょっと休憩、と思って布団に入り、、、

 

 起きたら、朝7時半でした。笑

 

そんな感じで、民宿では

着いて仮眠、食事して、パッキングして、就寝。

という、不思議な思い出しか残ってませんが

 お世話になった方々と

 時間を共有できて本当によかったなー

と、そう思っています。

 

心強い応援団です。本当にありがとうございました。

 

こうして、金沢と氷見の旅は終わりを迎えました。

20131228雪景色

現在、金沢から大阪に向かっています。

外は、すごい雪景色です。。

大阪では、私を今の会社に誘ってくれた方々と飲み会。

 

 あの当時「こんな人になりたい!」

 と思っていた方々と飲み会。

 

時は過ぎ、色んな感覚は変わりつつありますが

 この方々がいなければ、今の私はない。

これだけは間違いなくいえることです。

IMG_3127

感謝の想いを伝えるべく、参加してきます!

 

 できれば、もう少し多くの人に会おうかな、とも思います。

 大阪にて、早朝モーニングとか空いてる方がいれば

 ご連絡いただければ、幸いです。

 

いやー本当にありがたいことばかり。

幸せをしっかり感じながら、

残り少しとなった日本生活を精一杯楽しみます!

Filed Under: こだわり, 旅行, 日常生活

  • « Go to Previous Page
  • Go to page 1
  • Interim pages omitted …
  • Go to page 37
  • Go to page 38
  • Go to page 39

Primary Sidebar

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

最近読んでいる本

キネマの神様
posted with ヨメレバ
原田 マハ 文藝春秋 2011年05月10日

ミャンマー訪問前に

ミャンマー訪問前に1度ご覧ください

プロフィール

DSC_6247 - バージョン 2

管理人:桂川 融己(かつらがわ ゆうき)
Follow @melt_myself

可能性に挑戦する企業・人をサポート中。
人と人とが出会った時に起こる、化学反応が好き。
ミャンマーを中心に、企業の海外支援アドバイザリー業務、マーケティング支援、セミナー講師、ビジネス誌制作のライター・編集 等をフリーランスの立場で請け負う。
2014年1月〜ミャンマー・ヤンゴン在住。
2016年1月〜フリーランス・コネクター。
 
詳しいプロフィールはこちら
 
『 ブログをはじめてから日目』

サイト内検索

過去記事はこちら

カテゴリー

スポンサードリンク

プライオリティパス発行ができる便利なカード

Twitterはこちら

Tweets by melt_myself

Copyright © 2025 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in