• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

From Yangon(ミャンマーブログ)

可能性拡大に貢献する by 桂川融己(かつらがわ ゆうき)

  • ホーム
  • プロフィール
  • ライター案件
  • セミナー
    • お客様の声
    • 2015年12月3日(木)兵庫県立大学での「国際経営入門」で講演した際の感想一覧
    • 2016年8月7日(日)開催のKGY放談会の感想一覧
  • 有料Skype相談
  • 問い合わせ
  • Join Us
  • メンバーログイン

世界遺産高野山から大晦日の大掃除w

2013/12/31 by melt-myself

28日の夜は関西。

今の会社に導いてくれた大学OBの方々に大阪で送別会を開いてもらった。

その後、神戸にて大学の部活メンバーの忘年会に30分だけ顔出し。

続けて、神戸にて大学時代から仲良くしている旅仲間(?)とお茶。

新たな出会いもあり、こうして人の輪が広がるのが面白い!

 

「天空」&世界遺産「高野山」

29日は朝8時半に大阪を出発し、雪の積もる世界遺産の高野山へ。

天空の出発前に、橋本駅で腹ごしらえ。

めちゃくちゃおいしいパン屋「カントリーサイド」がありました。

(このフランスパン、絶品でした!)
hashimoto's Bread
お目当てはこちらの電車 「天空」

詳しくはHPに譲ります。

(電車の外観はこんな感じですごい綺麗な色合いです)

The train is named "TENKU"

 

 

(0号車じゃなく1号車)

0gousya
(社内はこんな感じ、これまた綺麗です)
TENKU's seat

そして高野山へ

あまり詳しい事を知らず、とりあえず行ったのだが、周りは雪。

数多くの歴史上の人物のお墓があり、

とても由緒の正しい場所なのであろう、ということが感じられた。

「弘法大師の近くで眠る」ということがひとつのステータスらしく

豊臣秀吉、伊達政宗、武田信玄 等々、聞いたことある人の名前をたくさん見た。

戦争の兵の眠る墓地や大企業の従業員の物故者碑なんかもたくさん。

 

そして「金剛峰寺」等のスポットも回る。

Kongoubuji

バスも使いながら、ささっと巡り、なんとか一巡できた。

 

現地で出会ったフランス人の女性は、宿坊に泊まったと言っていたし

かなり広いエリアで1泊してのんびりするくらいが

ちょうどいい場所なんだろうなーと、ちょっと反省。

いつもながら、計画性なく旅が決まるもので。。。

 

でも11時半から15時まで、動き回って

雪の高野山を十分に堪能できたので、よかった!

 

そんな高野山で恐怖(?)のスポットがあったので紹介します。

 

その名も 「姿見の井戸」

名前はなんも恐くないのですが、とある記述にドキリ。

 

奥之院参道の途中、汗かき地蔵の隣にあるのがこれ。

Sugatami no ido1

 

見た目はただの井戸です、いたって普通の井戸っぽいです。

 

近くに下記のような説明。

 

抜粋すると

この井戸を覗き込んで、自分の影が影が写らなければ
3年以内に亡くなってしまうという、恐い言い伝えがある。

自分の寿命を試そうと覗き込む勇気あるものもいるようです。

(この看板に書かれていました。見てビビる。)

Sugatami no ido2

 

で、ここで井戸の近くまで近寄ってみたものの

足がすくみました。。。

 

「自分の寿命」 とか言われるとかなりビビる。。。

 

でも、やっぱり

見ておかなあかんでしょ!

ってことで、覗き込むことに。

 

この間、3分くらいビビリの時間が空いたことは内緒。

 

で、覗いたら、、、

Sugatami no ido3

自分の姿がちゃんと見えました!

証拠の写真です。

 

つまり、あと3年は生きられること決定!!

ちょっとそういうこととは、違うんだろうけど、、、

よし、思い切って暴れよう!

 

こんな素敵なスポット!

高野山に行ったら、気が向いたら試してみてください。

「姿見の井戸」という根性試しのスポットです。

 

そんなこんなで趣きのある世界遺産である「高野山」を離れ、

電車でなんばに戻り、なんば「わなか」で、たこ焼きを食べて帰省。

takoyaki_wanaka
大阪から飛騨は3時間。早いもんです。

あっという間に実家に到着し、現実が待っています。

 

年末といえば大掃除

さて今日は、大晦日。やることは、大掃除+荷物整理。

 

今日の午後から遊ぶため、元旦の「一年の計」のためにも

今から頑張らないと、時間が取れなくなる!

 

引越荷物の到着が今日の18時過ぎとのことだし

そもそも国内出発まであと3日だし

部屋もしばらく使わなくなるから、今日は大掃除をします。

モノを捨てまくります。

 

さ、頑張ります。やってやれないことはない。

 

きっと今年最後の更新になる予感がするので

フライング気味ではありますが、

お世話になった皆様
今年度は本当にありがとうございました!

明くる年もどうぞよろしくお願い致します!

Filed Under: こだわり, 旅行, 日常生活

Primary Sidebar

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

最近読んでいる本

キネマの神様
posted with ヨメレバ
原田 マハ 文藝春秋 2011年05月10日

ミャンマー訪問前に

ミャンマー訪問前に1度ご覧ください

プロフィール

DSC_6247 - バージョン 2

管理人:桂川 融己(かつらがわ ゆうき)
Follow @melt_myself

可能性に挑戦する企業・人をサポート中。
人と人とが出会った時に起こる、化学反応が好き。
ミャンマーを中心に、企業の海外支援アドバイザリー業務、マーケティング支援、セミナー講師、ビジネス誌制作のライター・編集 等をフリーランスの立場で請け負う。
2014年1月〜ミャンマー・ヤンゴン在住。
2016年1月〜フリーランス・コネクター。
 
詳しいプロフィールはこちら
 
『 ブログをはじめてから日目』

サイト内検索

過去記事はこちら

カテゴリー

スポンサードリンク

プライオリティパス発行ができる便利なカード

Twitterはこちら

Tweets by melt_myself

Copyright © 2025 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in