ミャンマー赴任は2014年1月9日。
あれかれ、もう 丸4年が経過。
この4年で何が変わったのだろうか?
ふと、頭によぎったのは
「庭が広くなったような感覚」
(日本の)外に出たことで
多くのチャンスが目につくようになり
世界がグッと広がって
圧倒的に多くの経験をしています!
[Read more…] about ミャンマーに住みはじめて丸4年。日本から外に出たことで、自分の世界をぐぐぐっと広げてきました。
可能性拡大に貢献する by 桂川融己(かつらがわ ゆうき)
ミャンマー赴任は2014年1月9日。
あれかれ、もう 丸4年が経過。
この4年で何が変わったのだろうか?
ふと、頭によぎったのは
「庭が広くなったような感覚」
(日本の)外に出たことで
多くのチャンスが目につくようになり
世界がグッと広がって
圧倒的に多くの経験をしています!
[Read more…] about ミャンマーに住みはじめて丸4年。日本から外に出たことで、自分の世界をぐぐぐっと広げてきました。
さて、ヤンゴンに戻りました。
早速着手したのは、大っ嫌いな掃除。
が、いざやりだすと、意外と楽しい!
半年放置してたモノを動かしてみると
なんとも、スッキリするものです。
これから、モノを死ぬほど減らしていきますが、
まずは現状報告まで。
心地よい環境を整備しまっせ。
[Read more…] about ヤンゴンに戻ってきてはじめた、大っ嫌いな掃除。放置してた事を前に進めると超スッキリ爽快!
私は今、飛騨にいます。
実家で約3週間の休暇中。
遠隔で仕事もできるし
あれこれ、取り組んでるので
ただのんびりする機会は8割くらい。
それでも十分ですがね。
映画を観る機会が多かったので
映画について言語化していたら、
超・面白い気付きがありました。
「挑戦」「スペース」
自分の中の共通キーワードが登場。
[Read more…] about 帰省中に映画7本。映画館の何者にも邪魔されない空間が好き。超オススメ映画「きっとうまくいく」好きな理由も腹落ち。
世の中は年末年始のラッシュやらで
かなり大変な事になっているようで。
そんな中、私は もうしばし休暇。
1月10日にミャンマーへ戻ります。
2018年は、ひと押しをする。
そこに取り組んでいきます。
自分自身も、挑戦していきます。
新年、初押しをしてきた話。
[Read more…] about 2018年の「初押し」してきた。誰かのせい、をやめて、自分の人生を生きる。我が人生、自分で責任を取る。
2017年を振り返ってみた。
ざっくり写真で簡単に。
ちょうど1年前は
ミャンマー南部のダウェイにいた。
年越しの瞬間は
汚らしいバスでの移動中
検問所で
パスポートを見せていた。
「ジャパン!ジャパン!」
と、呼ばれて尋問を受けてた最中に
ハッピーニューイヤーだった。
2018年になる瞬間は
地元・飛騨で紅白歌合戦を
見ながら過ごしている。
なんとも穏やかな年末年始だ。
[Read more…] about 一応、ざっくり写真で2017年を振り返ってみる。ミャンマーの2017年振り返りも。
可能性に挑戦したい。
自分の可能性を信じている。
そんな方にオススメしたい。
年始の取り組みをご紹介します。
紙 と ペン と 時間をご用意ください。
人生を変える可能性のある取り組みです。
[Read more…] about 自分の可能性を信じる人に、強烈に薦めます。元旦には「紙とペンと時間」を確保して行動を。
革命のファンファーレを読んで
あーやっぱ、西野さんの考え方好きだわ。
と、思ったので、あえて書いてみる。
物言いがハッキリしてるのが、好き。
おれも、そうあろう、と思える。
ブログでも人生でも。
[Read more…] about 自分を強く打ち出そう。自分をうまく編集しよう。革命のファンファーレ、私は好きな本です。
クリエイティブ、のお仕事。
クリエイティブ系
超、ザックリ括って
そんな風に呼ばれる仕事が
世の中にはあります。
私も、ごくごく一部ですが
そんなものを
かじらせて頂いてます。
そんな中で感じたことを。
とりわけ、値決めについて
毎度、毎度、後悔しながらも
どうしても先送りする癖。
あの人にも連絡いるかなぁ。
あーどうしようかなぁ。
なんて思っていたら
あ、これ
おれの生き方やん!
と、気付きを得ました。
もうすぐ年末ですね。
2017年の年始に
「新年は、あれをやるぞ!」
と、考えていたことが
この1年で前に進んだ方も
そうでない方もいるかと。
やろう、と思った何かを
はじめられる人 と はじめられない人。
続けられる人 と 続かない人。
その違いを書いてみました。
ポイントを握るのは2つだけ。
行動する時間の確保 & 仲間づくり
新年こそは、と
決意したい人の参考になれば
と、思って書いてみました。
[Read more…] about 何かをやろう!と思ったことが「はじめられない人」&「どうしても続かない人」の傾向と対策。