• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

From Yangon(ミャンマーブログ)

可能性拡大に貢献する by 桂川融己(かつらがわ ゆうき)

  • ホーム
  • プロフィール
  • ライター案件
  • セミナー
    • お客様の声
    • 2015年12月3日(木)兵庫県立大学での「国際経営入門」で講演した際の感想一覧
    • 2016年8月7日(日)開催のKGY放談会の感想一覧
  • 有料Skype相談
  • 問い合わせ
  • Join Us
  • メンバーログイン

ヤンゴンライフ

2014/01/11 by melt-myself

この日は、朝から出社。

IMG 3352

メール設定に午前中を費やし、
午後からはちょっとお買い物。

夕方は、こちらの大使公邸での
新年賀詞交換会というのに出席。 [Read more…] about ヤンゴンライフ

Filed Under: ミャンマー生活, 日常生活 Tagged With: SIMカード, ミャンマー, ミャンマーの電源, メール設定, ヤンゴン, 日本人会

ヤンゴンに着きました。

2014/01/10 by melt-myself

マレーシア経由でヤンゴンへ。

あっという間にもうヤンゴンに着きました。

IMG 3307

朝10時に、クアラルンプール国際空港を出発。
現地時間の11時過ぎにヤンゴン到着!
計 2.5時間のフライトという計算。

ヤンゴンとKLは1.5hの時間差(ヤンゴンと日本は2.5h) [Read more…] about ヤンゴンに着きました。

Filed Under: こだわり, 日常生活 Tagged With: チャット, ミャンマー, ヤンゴン, 両替, 携帯

マレーシア。束の間の17時間。

2014/01/09 by melt-myself

マレーシア(KL)の17時間スタート

クアラルンプールに17時過ぎに到着。
まずは本日、お世話になる山口さんに一報。

KLIA から KLIA ekspres に乗って KL Sentralへ。
(スペルミスではありません!)
IMG 3274

IMG 3276

wifiスポットを探すもなかなかなく、諦めていたが
ekspres内はメアドと名前登録で、無料でサクサク!
ここでブログ更新。 [Read more…] about マレーシア。束の間の17時間。

Filed Under: こだわり, 旅行, 日常生活

1月8日、ついに出国。

2014/01/08 by melt-myself

本日、1月8日。ついに日本を出国。

マレーシアのクアラルンプール(KL)経由で
ついにミャンマーのヤンゴンに向かいます。

昨日までNYにいたのが嘘のようです。
19時間の日本滞在を経て、現在 マレーシアに向かっています。 [Read more…] about 1月8日、ついに出国。

Filed Under: 旅行, 日常生活

海外で日本の携帯を使うには?+19時間の日本滞在

2014/01/08 by melt-myself

NY(JFK)から帰国し、束の間の日本滞在。

日本からの便が遅れたそうで、出発は30分ほど遅れ。
JFK空港(NY)までは1時間強の時間がかかった。
タクシー代はチップ込 60ドル強。
(有料道路は使わず、タクシーは一律 52.5ドル+チップ20%)

DSC 7882
JFK空港の出国は一瞬。待ち時間にブログ更新。
日本では、携帯手続き等を実施。(詳細は後ほど) [Read more…] about 海外で日本の携帯を使うには?+19時間の日本滞在

Filed Under: こだわり, 日常生活

ニューヨーク観光3日目

2014/01/07 by melt-myself

ゴスペルからはじまる1日

DSC 7804

道中は、凍っており、ツルッツル。まじで危なかったです。

で、「ブルックリン・タバナクル」という教会(?)で
ゴスペルを聴いてきました。

IMG 3249

DSC 7805

ニューヨークっぽいもの・・・とちょっと探して
唯一、自分がリクエストしたのがゴスペル。音楽が好きなので。
ジャズも言ったが、倉本氏に却下されました。。
この教会で、グラミー賞を何度か取ったこともあるとかで実力もお墨付き。 [Read more…] about ニューヨーク観光3日目

Filed Under: こだわり, 旅行, 日常生活

写真で送るニューヨーク2日目

2014/01/05 by melt-myself

倉本さんと合流して観光

お世話になった北村家を朝10時に離れ

バスと地下鉄と徒歩を駆使して11時ほぼジャストに

2日目からお世話になる倉本家へ。外は相変わらずの寒さ。

マンハッタンでいう、右上から左真ん中ら辺への移動。

荷物を置かせていただき、ゴスペルを聴きにブルックリンへいざ出発!

Start

 

なんとか時間ギリギリに会場に到着。

ブルックリン タバナクルというすごいゴスペルらしい。

The Brooklyn Tabernacle

ゴスペルを待つも始まる雰囲気がない。。。

倉本氏に聞いてもらったら、

「悪天候につき、聖歌隊が来れないので中止。明日ならあるよ。」らしい。

 

余談だが、今思えば、ニューヨークに到着できたのもラッキーだった!

2日〜3日の寒波により、JFK空港便は2日間で約4500便が欠航。

そんな悪天候の中、無事、降り立てたのはラッキー。

 

で、ゴスペルは翌日に回すこととし、Shake Shackにて昼食。

全米No.1ハンバーガーともいわれる人気チェーン店。
shake shack

さてここからは写真にてお届けします。

ウォールストリートのニューヨーク証券取引所

wallstreet

 

チャージングブルというウォールストリートの名所。
(はじめて知ったが、めっちゃ人が並んでました!)
Charging Bull

寒かったので休憩。ニューヨークチーズケーキは絶品!
NY's CheeseCake

トリニティー協会
TrinityChurch1

トリニティー協会のステンドグラス
TrinityChurch2

グランドゼロ

GroundZero

タイムズスクエア

TimesSquare

タイムズスクエアと倉本氏

TimesSquare

トイレを借りに入ったタイムズスクエアのM&M’S
カラフルチョコ群

M&M's

やっぱこれでしょ。ニューヨークで似顔絵!

portrait

世界一!ロックフェラーセンターのクリスマスツリー

Rockefeller Center

セントパトリック協会

St. Patrick’s Cathedral

5番街を歩く。Cartier の リボンと壁を登る彪と休む彪

Cartier'sBuilding

 

アップルストア ニューヨーク5番街店にてSIMフリーiphone5S 購入

購入時間は、まじ10分以内。

まず店に入る。

2分悩む。

決めた5分後には手続完了。

AppleStoreFifthAvenue

 

本日のメインイベント。ステーキ!

私の友人、北村氏・倉本氏とウルフギャングにてステーキ!

ニューヨーク談義だけでなく、あれこれとトーク。

とりあえず倉本氏が喋りまくって、約2時間!

本当に、この男おもろい。色んなこと幅広く知ってる。

勉強になりました!

肉は、本当に旨し。餞別とのこと。ご馳走さまでした!

WOLFGANG'S

その後は、倉本さんの熱望によりニューヨークで、カラオケ!笑

今年、初のカラオケはニューヨークにて。

 

その後、「やっぱ、ここでしょ?」ってことで

ノリでエンパイヤ・ステート・ビルからの夜景

寒かったけどめちゃくちゃ綺麗でした!

この夜景は圧巻。。。
Manhattan's View2

 

で、外に出るとまさかのリムジンからお誘い。

「乗らないか?」って。いくらか聞くと、倉本家まで40ドル。

タクシーだと15ドル。それなら、と乗ることに!

リムジン初体験 @40ドル 

Limousine01
リムジンの贅沢さを表現する絵たち

(わかりにくいですが、、、)
Limousine03Limousine04
Limousine05
Limousine02

ありがとうございました。
Limousine06

 

というわけで、リムジンで帰宅

Limousine07

 

リムジンと倉本氏

limousine3

 

ほぼノープランで突っ込んだニューヨーク観光。

こんな感じで1日が仕上がりました。

写真で送るニューヨーク観光でした!

 

明日がほぼラスト!

本日とは一転「芸術に触れる1日」となる予定です。

Filed Under: こだわり, 旅行, 日常生活

ニューヨーク1日目

2014/01/04 by melt-myself

ビジネスクラスでニューヨーク入り

9日からヤンゴン入りする前に束の間の自由時間。

その時間を使って、ニューヨークへ遊びに行くことに。

 

名古屋空港(小牧)と中部国際空港(知多)を勘違いしていた関係で、

結果的に、父親にセントレアまで車で送ってもらうこととなり、

朝8時10分に、中部国際空港を出て、富士山を眺めながら成田までフライト。

Mt.FUJI

(富士山、やはり綺麗)

9時15分に成田着。その後、11時に成田空港を出て

ニューヨークのジョン・F・ケネディー国際空港へ直通。

 

しかも、なんとありがたいことに

人生初のビジネスクラス!

ご予約頂いたクラスが満席のため、上位クラスへアップグレードしています

とのメールにより、棚ぼた。

今年は幸先がいい!

そして、感謝しかない。

「なんちゃってビジネス」でも、料理はグレードアップ。

足下も含めて席はかなり広い。

フルフラットで睡眠もできる。

そして「かつらがわさま」って名前で呼んでもらえるというおまけつき。

超快適な14時間弱の空旅!フライトが苦痛じゃなかった。

 

ニューヨークへ寒波到来し積雪のため、空港は除雪作業中。

着陸待ちのため、飛行機は上空で待機。

よって、1時間半ほど遅れたが、苦しさもなく、無事到着。

 

そこから、AIR TRAIN と 地下鉄を乗り継ぎマンハッタンへ。
Yellow-Cab
(空港出てすぐの景色。雪とイエローキャブ)

ニューヨークは、この日、なんとマイナス10度以下。

まさに刺すような寒さでした。。。

UNIQLOinNY

そんな中で、街を歩いていると、かなりいい場所にユニクロ発見!

なんか日本が頑張ってるような気がして、ちょっと嬉しかったです。

 

ありがたい“おもてなし”

 

それなりの距離の徒歩と地下鉄で、本日、宿泊させていただく

友人(元同僚)の北村氏の自宅へ。

守衛さんが中に入れよって感じで待たせてくれて

仕事中の北村氏に代わり、奥様に出迎えて頂いた。

 

到着するなり、温かいコーヒーをご馳走になり、完全復活!

暖かい部屋で時間を過ごさせていただく。

 

せっかくなので、寒い中ながら、美術館の近くの通りを観ようと繰り出した。

セントラルパーク沿いだったので

セントラルパークにちょっと足を踏み入れ、対岸を見た景色がこちら。

on the other sight

 

(セントラルパーク 東エリアから西エリアを撮る)

 

17時前には陽が沈み、あっという間に寒くなってきた。

 

寒さは昼間の比ではなく、風が刺すように痛い。

信号待ちは、建物の影に隠れながら過ごさないと痛い。

人生で一番の寒さを体感したのではないか?

というくらい寒かった。

 

「こんな寒いんだったら、走るくらいがちょうどいいのでは?」

なんて、ちょっと思ったりもしたが、そんなこと言えないくらい寒かった。

しかも地面は雪が積もっているし、、、

 

しかし、そんな寒さの中 ランニングを楽しむニューヨーカーが

かなりいる。そのことにびっくり。

皇居ランのような感覚なのだろう、きっと。

オシャレなランナーがたくさん。

 

マイナス10度以下の凍てつくような寒さの中ランニング。

ニューヨーカーランナー恐るべし。。。

 

あまりの寒さで、一時スタバで待機。

ここは日本と変わらず、過ごしやすかった。

 

一時的に寒さ退避した美術館やスタバ、そこら中でフリーwifiが使えて便利。

 

NY1日目は、町歩きで終始。

 

夜は、北村氏のお宅で御馳走になり

存分にくつろがせていただいた。

 

本当にありがとうございました。

 

ニューヨークはめちゃくちゃ寒いがやはり雰囲気があっていい街です。
Manhattan
滞在は少ないが、存分に楽しみたいと思います!

いい写真も撮れることを祈って。。。

Filed Under: 旅行

情熱の「雪合戦初め」

2014/01/02 by melt-myself

朝6時起きでSkype会議

この日は朝6時に起床し、SkypeにてAさんと対話。

 

はじめて話したが、1.5時間にわたり話は尽きず、あっという間。

やはり鮒谷コミュニティの方は共通言語があるから話が早い。

 

今後のAさんの展開に期待!

個人的に、聞いていてワクワクする内容でした。

「上阪 徹さん」が、「職業ブックライター」を書き、

ライター業の定義の変革を行っている。

職業、ブックライター。 毎月1冊10万字書く私の方法

posted with ヨメレバ
上阪 徹 講談社 2013-11-12
(この方の書いた「書いて生きていく プロ文章論」は
めちゃくちゃ面白かった!人生の参考になりました、マジで。)

ちょっと話がそれました。。

上阪さんと同じように「ある職業」の働き方を変革しよう!

というプロジェクト。

実現可能性も高そうで、ちょっと楽しみな内容。

色々聞きたいことはあったが、またの機会に。

本当にありがとうございました!

 

朝活、最高。Skype終わっても朝7時半という充実っぷり。

 

週1の「Skype MT」開催したいなぁ

ミャンマーに行っても、人とコミュニケーションを取りたい。

よって、週に1度くらい「Skype MT」開催しようかな。

日本の情報収集をしたい私と、ミャンマーの情報が欲しい方と

Skypeを活用してMTが出来たらいいな、と

そんなことを、今回の会話を通じて考えました。

通信環境とか色々クリアにすべき点はあるが

これは、必ずやります。
またどこかで正式に案内させていただきます。

協力者、今から募集します!!

雪合戦初め 兼 納め

8時に家を出発し、雪合戦の練習。

ご存知の方もいるかもしれないですが、

私の趣味のひとつが「雪合戦」

 

かなり趣味は多く、

テニス・ランニング・ダイビング・ボルダリング・スノボー etc.

色々ありますが、かなり本気度高いのが雪合戦!

 

れっきとしたスポーツで、かれこれ7年近くやっています。

ルールもちゃんとあるんです。

結構、本気で練習して、微力ながら成長し続けています。

私は、毎週土日に片道1・5時間かけて練習に行ってました。

 

とはいえ、東海大会は万年ベスト8どまり。

ここ5年ほどは、シード権の圏内にいるもののそこから先に進めてません。

 

どげんかせんといかん。

 

というわけで、毎年恒例の(とはいえ3回目)

1/2 雪合戦初め。

私ひとり東京で、あとは地元居住。みんなは普段から練習できるが
私だけは、正月しかできないので、みんなを正月早々に無理矢理集めた練習会。

 

今年はミャンマーなので、試合には参加できませんが

練習だけは参加したい!と、開催&参加しました。

 

なんとも楽しい時間でした。

真剣にあーでもない、こーでもないって言いながら

こんな練習しよう!ってやりながら、

休憩時間も忘れて、昼ご飯も忘れて熱中してきました!
yukigassen-MT

(作戦会議っぽい写真)

 

言い出しっぺの私がテレビで見てて

おもろそうやなーと思って、潤ちゃんにかけた電話で一言

「雪合戦やろうや?」

「優勝したら北海道行けるらしいし」

の一言から、かれこれ7年。

 

仲間を巻き込んで、こうして汗を流せる。

そして真剣に取り組める。

本当に感謝!戻ってくるまで、チームをお願いします!

 

当面、参加できないので、雪合戦納めとなりました。
helmet

(ヘルメットとシェルター)

 

こうして振り返ると、これも立派な渦巻き活動。

言い出して、それがカタチになっている。

そして別のメンバーが渦を巻いて、自分なしでドンドン練習もしている。

 

これにお金が発生したら、こういうものがビジネスなんだろうな。

なーんてことを感じました。

素晴らしい仲間に巡り会えて、こうしてひとつの目標に向かえる。

これって本当にありがたいことです。

Team-Kitsutsuki2

(最高の仲間と共に!)

Filed Under: キャリア, 日常生活

正月の過ごし方の実際

2014/01/01 by melt-myself

31日からのひとしきりの年越しの流れ。

31日は、小学校から(?)の友人とコーヒー。

なぜか社会人になってから会う頻度があがったのだ。

店を探すも、目的の喫茶店はことごとくお休み。

田舎はそういうもんです。

で、下呂温泉の誇る高級旅館「水明館」の喫茶店でコーヒー。

こういう場所は開いている。で、2時間ほどトーク。

帰宅して、引越荷物を整理。

朝、18時に配達といってたのに、16時過ぎに配達。。

なんとか31日に間に合った、一安心。

 

初詣からのプチ行事

毎年恒例の行事。ここに記しておこう。

来年は日本にいないかもしれないから。

 

晩ご飯はおせち料理、というのか

毎年、刺身等を綺麗なお盆で食べる。(たぶんお盆の登場は年1)

 

osechi

 

ご飯をゆっくり食べて紅白を見たりして過ごす。

23時半頃から準備をはじめ、

深夜0時を目掛けて、近所の宮谷神明宮に初詣。
miyatanishinmeiguu1
miyatanishinmeiguu2

(これでもすごいごった返してる方です。笑)

そして、観音様を参り、墓にお参りし、毎年のコースを訪問。

慣れたものである。

帰宅してからは、家族勢揃いで仏壇の前でお経。

その後は、リビングで柿と豆と栗をつまみながら

お茶を家族で味わう。

生まれてからずーっとやってきたプチ行事。

 

一家団欒の時

心の中で、かなり感慨深いものを感じた時だった。

うちのお婆ちゃん(91歳)が、一切、悪びれる事なく

とんでもなく、縁起の悪い発言を連発。。。

 

家族中が笑いの渦に包まれた

 

とりわけ、お母さんなんか、涙を流して笑っていた。

お父さんもどうも笑いが止まらないらしい。

そんな様子を見て、めちゃくちゃ幸せを感じました。

 

まさに一家団欒っていう風景。

 

幸せを感じました。本当に感謝感謝です。

 

ちなみに、お婆ちゃんはミャンマーをヤンマーと絶賛勘違い中。

一応、正しましたが、きっとヤンマーと言って歩きそうです。笑

 

元旦の過ごし方

元旦は、ちょっと寝過ぎて1日がスタート。

ちょっと部屋の掃除をして

ホリエモンのゼロを読んで

ゼロ―――なにもない自分に小さなイチを足していく

posted with ヨメレバ
堀江 貴文 ダイヤモンド社 2013-11-01

また部屋の掃除をして

年賀状を書きました(今更です。。。)

 

それから、宣言通り

「一年の計」

これについては、追って時間が空いた時に書きます。

 

夜は地元の友人と1時間ほど語り合った。

それぞれが地元に対しての想いが強く

なんとも嬉しいものを感じた。

 

堀江さんも「行動せよ」といったような

メッセージを書かれていましたが、

 

これをカタチにしていかないとな。想っているだけではダメ。

行動にしていかないと。そう、強く感じました。

 

自分ができること、ひとつずつやっていこう。

 

そんなこんなで、贅沢な正月を過ごしています。

だからなのでしょうか?

感覚として、例年の「元旦」という感じがありません。

もう3日くらいのような、そんな感覚でいます。

 

多くの事をこなし充実しているから、かもしれません。

 

明日は、6時からSkypeでの会話。

9時から雪合戦の練習&ランチ!

夜は同窓会への顔出し。

 

こんな感じで朝から全開です!

楽しい楽しい正月を過ごしています!

 

日本を満喫するために、正月も満喫です!

あー地元もあと1日だけ。

もっと確保しとけばよかった。笑

Filed Under: こだわり, 日常生活

  • « Go to Previous Page
  • Go to page 1
  • Interim pages omitted …
  • Go to page 160
  • Go to page 161
  • Go to page 162
  • Go to page 163
  • Go to Next Page »

Primary Sidebar

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

最近読んでいる本

キネマの神様
posted with ヨメレバ
原田 マハ 文藝春秋 2011年05月10日

ミャンマー訪問前に

ミャンマー訪問前に1度ご覧ください

プロフィール

DSC_6247 - バージョン 2

管理人:桂川 融己(かつらがわ ゆうき)
Follow @melt_myself

可能性に挑戦する企業・人をサポート中。
人と人とが出会った時に起こる、化学反応が好き。
ミャンマーを中心に、企業の海外支援アドバイザリー業務、マーケティング支援、セミナー講師、ビジネス誌制作のライター・編集 等をフリーランスの立場で請け負う。
2014年1月〜ミャンマー・ヤンゴン在住。
2016年1月〜フリーランス・コネクター。
 
詳しいプロフィールはこちら
 
『 ブログをはじめてから日目』

サイト内検索

過去記事はこちら

カテゴリー

スポンサードリンク

プライオリティパス発行ができる便利なカード

Twitterはこちら

Tweets by melt_myself

Copyright © 2025 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in