• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

From Yangon(ミャンマーブログ)

可能性拡大に貢献する by 桂川融己(かつらがわ ゆうき)

  • ホーム
  • プロフィール
  • ライター案件
  • セミナー
    • お客様の声
    • 2015年12月3日(木)兵庫県立大学での「国際経営入門」で講演した際の感想一覧
    • 2016年8月7日(日)開催のKGY放談会の感想一覧
  • 有料Skype相談
  • 問い合わせ
  • Join Us
  • メンバーログイン

ニューヨーク観光3日目

2014/01/07 by melt-myself

ゴスペルからはじまる1日

DSC 7804

道中は、凍っており、ツルッツル。まじで危なかったです。

で、「ブルックリン・タバナクル」という教会(?)で
ゴスペルを聴いてきました。

IMG 3249

DSC 7805

ニューヨークっぽいもの・・・とちょっと探して
唯一、自分がリクエストしたのがゴスペル。音楽が好きなので。
ジャズも言ったが、倉本氏に却下されました。。
この教会で、グラミー賞を何度か取ったこともあるとかで実力もお墨付き。開始30分前に行って、席は空いていたので席を確保。
その後、続々と人が押し寄せ、あっという間に満席。

開始時間直前には、前の方の席では、
「そこ空いてますか?」といった具合に
1席の空席も許さない感じで人で埋まっていった。

「こんなに人がくるなんて、これはすごいのでは?!」
と期待値はイヤでも高まる!

いざ、開始。
オールスタンディングでのスタート。

歌詞がスクリーンに映し出され、観客はそれを見ながら歌う。
本体の合唱団は、およそ100人がステージ上にいて、
観客もかなり本気で歌っていて、迫力がすごかった!

全員がスタンディングで歌う曲が3曲ほどあって、
その後、全員が座り出してしばし説教的なやつ。

ここで私は、落ちました。。

その後、女性がスッと前に出てきて、ソロ。
この女性がなんともすごい。

たぶん精鋭の中の精鋭なのだろう。

声量ハンパない!

とはいえ、説教の眠気が消えず、途中で寝てましたが・・・

ゴスペルはツアーとかもいくつかあるが、ここは「無料」
途中で「寄付」がまわってきたが、
多くの人が華麗にスルーしていたので同様に対応。
(というか寝ていて気付いてない。。)

ハーレムのゴスペルは聞いたことないが

「ブルックリン・タバナクル」すごいっす。

倉本氏の嫁さんがNYでゴスペルを習っていて(!)
そのオススメで「ニューヨークNo.1」と言っていたので
きっと間違いない。

倉本氏の嫁さん、紹介ありがとう!最高でした。

ゴスペル聞くなら、ブルックリン・タバナクルへ。
最寄り駅は、ブルックリンのボロー・ホールとかその辺りでした。

日曜は9時、12時、15時と定期公演しているようです。
その他、土曜日にもイベントやったりしているので
タイミングが合う方は、ぜひゴスペルを!

これって、ニューヨーク以外では聴けないかも?!

ニューヨークで中華

なんかニューヨークは中華がうまいってことで
有名店だといわれる高級店「ウーリャンイェー」(違うかも)へ

外から見るとこんな感じ
DSC 7806

汁無し担々麺
DSC 7807

回鍋肉
DSC 7810

麻婆豆腐
DSC 7809

ビジネス街にあるため、平日は予約でいっぱいらしい。

が、この日は余裕だった。

結局、お腹いっぱいで持ち帰りすることに。
袋はなぜか「アイラブニューヨーク」。笑
IMG 3252

持ち帰りはテークアウトではなくドギーバッグというらしい。
犬のエサとして持ち帰るみたいな意味から、食べかけのモノを
持ち帰る際は、ドギーバックというそうだ。勉強になります。

倉本さんが珍しいといった「RADIO CITY」の電気が消えている瞬間。
「昼間だからでは?」と思ったが、珍しいらしい。
DSC 7811

写ってる車、すべてイエローキャブ!(@ヒルトンホテル前)
DSC 7815

The Museum of Modern Art (通称 MoMA)

芸術宣言をしていたので、行ってきました!

横から見つけた瞬間のMoMA
DSC 7816

入り口 of MoMA(入場料は、1人25ドル)
DSC 7817

MoMAは写真撮影OKなのだ。フラッシュはNGですが。

というわけで写真でサクッと。

知っている人は知っているが私の日本での携帯カバーの絵。

「ゴッホの星降る夜(Staring Night)」
IMG 3253

倉本さんとルソー(見えないがベビーカーを持ってます)
DSC 7822

シャガール
DSC 7825

(これくらい近くに寄れます)
DSC 7826

ピカソ「アビニョンの〜忘れた〜」 と 美女。
DSC 7832

絵に見入る倉本さん(ベビーカーが近くにない。。。)
DSC 7836

アンディーウォーホールの「マリリンモンロー」
DSC 7843

アンディーウォーホールの缶詰のやつ と 倉本さん ベビーカーあり!
DSC 7845

2階にこんなフラットスペースあり。(4階から見たらこんな感じ)
DSC 7840

で、遊びに行ってみました。 というか寝ようと出掛けました。
すると、それまでスヤスヤ寝てた、子供が起きて暴れる。
私は、それを横目に昼寝zzz

起きてから写真を撮ってみました。

「人に絡む」の絵。笑
DSC 7855

こんな感じで自由に走り回ってました!
DSC 7857

倉本親子の仲睦まじい雰囲気
DSC 7858

こんな感じで、MoMAも駆け足で存分に楽しみました!

夜のニューヨーク (タイムズスクエア方面)
DSC 7863

子守り、お疲れさまでした!
DSC 7875

そして早めに帰宅し、睡眠。

これでNY旅行は、ほぼ終わり!楽しめました。
ありがとうございました!

タイミングがよく(悪く?)めっちゃ寒くて、
マイナス10度以下を経験するという素晴らしい経験も出来たし
それなりに街を歩いたことにより、ニューヨークの街のつくりは
なんとなくわかったし、色々と遊びにも行けました!

歩いただけで、名所はことごとくスルーしてましたが。。

セントラルパーク・ダコタハウスなんかも見て
ウォールストリートからタイムズスクエア。
そしてロックフェラーセンターのツリー。

北村さんと倉本さんと3人でのウルフギャング!
ステーキも御馳走になりました。
謎のNYでカラオケから、エンパイヤ・ステート・ビルで夜景を見て
リムジンで帰宅という贅沢な2日。
さらには、ゴスペルを聴いて、MoMAというちょっと芸術的で
幸せな時間を過ごせて最高でした!

1日目、お世話になった北村家の皆様
2日間、お世話になった倉本家の皆様

この場を借りて、御礼を申し上げます。

本当にありがとうございました!

Filed Under: こだわり, 旅行, 日常生活

Primary Sidebar

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

最近読んでいる本

キネマの神様
posted with ヨメレバ
原田 マハ 文藝春秋 2011年05月10日

ミャンマー訪問前に

ミャンマー訪問前に1度ご覧ください

プロフィール

DSC_6247 - バージョン 2

管理人:桂川 融己(かつらがわ ゆうき)
Follow @melt_myself

可能性に挑戦する企業・人をサポート中。
人と人とが出会った時に起こる、化学反応が好き。
ミャンマーを中心に、企業の海外支援アドバイザリー業務、マーケティング支援、セミナー講師、ビジネス誌制作のライター・編集 等をフリーランスの立場で請け負う。
2014年1月〜ミャンマー・ヤンゴン在住。
2016年1月〜フリーランス・コネクター。
 
詳しいプロフィールはこちら
 
『 ブログをはじめてから日目』

サイト内検索

過去記事はこちら

カテゴリー

スポンサードリンク

プライオリティパス発行ができる便利なカード

Twitterはこちら

Tweets by melt_myself

Copyright © 2023 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in