• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

From Yangon(ミャンマーブログ)

可能性拡大に貢献する by 桂川融己(かつらがわ ゆうき)

  • ホーム
  • プロフィール
  • ライター案件
  • セミナー
    • お客様の声
    • 2015年12月3日(木)兵庫県立大学での「国際経営入門」で講演した際の感想一覧
    • 2016年8月7日(日)開催のKGY放談会の感想一覧
  • 有料Skype相談
  • 問い合わせ
  • Join Us
  • メンバーログイン

WordPressだからこそできる「収益化」と、その際の留意点。

2015/01/27 by melt-myself Leave a Comment

おはようございます、KGYです。

なんとか平日の6時台起きキープ中。

そして、筋トレとブログを継続中。

筋トレは、腕立て伏せを少し。

なんとなく胸筋を鍛えようと頑張ってます。笑スクリーンショット 2015 01 25 7 32 09

WordPressだからこそできる事

さて先日のWordPressについて

意外と反響があったので

改めて書きたいと思います。

 

アメブロじゃなく「WordPress」

 

それを選んだ時に

せっかくだからやっておきたい事

そんなものを紹介します。

 

収益を得る!

アメブロではできないが

WordPressならできること。

 

その1つはこれでしょうか。

代表的なのは「Google Adsense」

https://www.google.com/adsense/

 

ちょっとだけ設定が必要だったり

1次審査・2次審査 等の

手続きが必要だったりしますが

それだけ終われば、

 

ブログがお金を生むツールに変わります。

 

広告内容は、googleが

見ている人の これまでの検索ワード等から

勝手に推測して表示してくれるので

この広告を! と、選ぶ必要はなし。

※設定も可能なようですが。

 

いくらくらい稼げるの?

アクセス数が多くなり

広告をクリックしてくれる人が多ければ

うん万円を生み出す可能性もあります。

 

頑張って運営してれば

年間のサーバーレンタル代くらいは

稼げるかもしれません。

※現金化するには、8,000円以上必要とか

そういった条件はありますが。

 

おおよその収益の目安は

「PV数×クリック率×報酬」

にて計算できます。

 

PV数
(ネット上で表示された回数)

 

クリック率
(クリックされた確率。0.7%前後?)

 

報酬
(1クリック 平均30円程度?)

 

諸説あるので、

あくまでも想定ですが

つまり 10,000アクセスあれば

2,100円=10,000回×0.007×30円

という計算になります。

 

月に10,000アクセス で 2,100円。

 

例えば1日に1万アクセスだとすると

月に30万アクセス。

そうすると「6万3,000円」ほど入る計算。

相当、大きいですね。

 

 

ちなみに、ブログの師匠からのお話によれば

1PVあたり収益の目安は、

1PV0.3円から0.5円とのこと。

上記計算だと 0.21円 なので低すぎかと。

 

仮に0.4円~0.5円で計算してみると、

上記同様 1日1万PVの場合は

月間30万PVとなり

12万から15万。

上記の例の倍の値になります。

これくらいは可能、という事かと。

 

0.3円くだると貼り方がまずいという事かと。

 

諸説あるので、あくまでも参考値ですが、

私は完全にまずい部類。苦笑

 

 

何に左右されるのか?

1、大きいのは PV数

PV つまり 見られる事が重要。

 

見られる絶対数が少なければ、

クリック率を上げる工夫を行ってもムダ。

 

しかし、見られても

クリックされない事も多いです。

 

見てもらうための工夫としては

・ブログランキング等への登録

・Twitterでつぶやく

・Facebookにも投稿

・google検索を狙ったワード挿入

 

といったものがあります。

 

ただし、自分の軸とぶれない事が大事。

 

「何のためにブログを書くのか?」

ここを忘れては本末転倒です。

 

2、ブログ・コンテンツ

実際には

「ブログネタ」に相当左右される様子。

 

私は、月間 10,000アクセスを超えるも

収入は全然 少ないです。。

 

自分が書きたい事を書いているので

あれこれテーマがバラバラ。

 

これが原因かと思います。。。

 

例えば、毎日毎日

ダイエットネタのみ

ITツールネタのみ

そんなブログがあったとします。

 

google検索 で そのページにやってきました。

すると

これまでの検索ワードから推測して

広告が表示されるので、

そのキーワード近辺のモノが表示されます。

 

そうすると、ついつい

広告に手が伸びる可能性も高まります。

 

ダイエット、IT は見てわかりやすいですしね。

 

よって、コンテンツの内容は、

ある程度、固まっていた方が

「広告はクリックしやすい」かと。

 

ただ、上記でも述べたように

「何のためにブログを書くのか?」

 

ここを忘れないように。

 

3、広告の位置

この辺りは、私は ほとんど対策できてません。

 

わかってるルールは

 

Google Adsense の場合

・1ページの広告は最大3つまで。

・目の止まりやすい位置に置きましょう。

 

といった原則くらい。

そして、これがすべてかと。

 

が、実際には

そのための手が打てていません。

 

「Adsense 配置」なんてググると

たっくさんヒントが転がってます。

 

この本にもヒントがありました。

 

ブログ飯 個性を収入に変える生き方

posted with ヨメレバ
染谷 昌利 インプレスジャパン 2013-06-21

こんな本もあります。

 

Google AdSense 成功の法則 57

posted with ヨメレバ
染谷 昌利 ソーテック社 2014-07-19

とても参考になりますが、手を付けてません。

よし、これはやろう。

 

収益狙いに走る事による留意点

ブログを書く目的が

「収益のため」であれば

ドンドン 対策をして

人に見られるキーワードを入れて、、、

とやったらいいと思います。

 

しかし、そうでない目的も一定程度あるはず。

そんな方の場合は

変に偏っても仕方ないかな、とは思います。

 

具体的な失敗例。(私の例)笑

 

私は、昨年は1年間

アクセス数をあげるために

ブログランキングを意識して書いてました。

 

日本ブログ村 の ミャンマー を

最も意識しておりました。

 

「ヤンゴン」とか「ミャンマー」とかの

キーワードが入ると読まれやすくなります。

 

また、トラブルネタはウケます。笑

 

とりわけ 引っ越しトラブル編はよくウケました。

 

「住めば都」のヤンゴン・ローカルアパート(私の家。)

まさかの「契約更新はできません。」更新2週間前やん。。。

家を追い出されそうな状況に直面して整理。ヤンゴン “住” リスク

ヤンゴンで引越し=2,800円也。※衝撃の閲覧注意画像あり。

引越し料金 追加 1,500円!計算根拠 わからへん。。。

住居トラブル、再燃。〜引っ越しの立ち合いにて〜

 

内容が具体的だったのもよかったのかも?

 

新聞に載りました!よりヒットってどないやねん。笑

 

それはさておき、ヤンゴンを意識して書いてましたが

どうも、それでは 私の書きたい事が書けない。

 

そんなジレンマに陥ってしまってました。

で、自分に立ち返りました。

 

なんのためにブログを書くのか?

 

あまりちゃんと答えは見えてませんが

「内省」の意味合いも強いです。

 

また 自分という人間を発信する意味合いも。

それで、Skypeとかも力入れてます。

 

人に読まれる事を意識する姿勢は変わりません。

 

でもあまり、ヤンゴン・ヤンゴンばかり

書いても仕方ないかな、とそんな事を考えています。

※当然、そうしたネタは登場しますが。

 

まとめ

WordPressでブログを書く事で収益化は可能。

 

しかし、収益ばかりに走ると

「ブログを書く意味」を見失う事にもなります。

 

それでもお金が入ればいい! という方は

どうぞ、そちらに走ってください。

 

ただ、実態としては、

収益目的に走ると、

自分の軸からブレていく事が

予想されます。

 

そのバランスを取りつつ、

収益化を目指してみてはいかがでしょうか?

 

おまけ

ちなみに、アフィリエイトなんかでも

自分のサイトを経由して本が売れれば

成果報酬でお金が入ったりします。

例えば、Amazon や 楽天などあります。

 

旅の指さし会話帳44ミャンマー (ここ以外のどこかへ!)

posted with ヨメレバ
浅井美衣 情報センター出版局 2003-04-24

例えば、こんな感じに。笑

 

WordPressが収益化できるよ、という

そんなお話でした。

 

ぜひ、まだの方は試してみてください。

 

—————————————-

Skype MT みなさまのご連絡をお待ちしております!

ヤンゴンとスカイプでお話しませんか?

・ヤンゴンの「生の」現地事情
・ミャンマーの「現地採用」事情
・「鮒谷塾」についての情報交換

などなど 提供できる情報はあります。

上記に関係のない情報交換についても
ぜひご連絡ください!

平日 早朝・夜、土日にて調整させてください。

男女問わずお待ちしております。

http://melt-myself.com/skypemt/
—————————————-

Filed Under: SkypeMT, こだわり, ミャンマーだからこそ, ミャンマートラブル, 思考

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

最近読んでいる本

キネマの神様
posted with ヨメレバ
原田 マハ 文藝春秋 2011年05月10日

ミャンマー訪問前に

ミャンマー訪問前に1度ご覧ください

プロフィール

DSC_6247 - バージョン 2

管理人:桂川 融己(かつらがわ ゆうき)
Follow @melt_myself

可能性に挑戦する企業・人をサポート中。
人と人とが出会った時に起こる、化学反応が好き。
ミャンマーを中心に、企業の海外支援アドバイザリー業務、マーケティング支援、セミナー講師、ビジネス誌制作のライター・編集 等をフリーランスの立場で請け負う。
2014年1月〜ミャンマー・ヤンゴン在住。
2016年1月〜フリーランス・コネクター。
 
詳しいプロフィールはこちら
 
『 ブログをはじめてから日目』

サイト内検索

過去記事はこちら

カテゴリー

スポンサードリンク

プライオリティパス発行ができる便利なカード

Twitterはこちら

Tweets by melt_myself

Copyright © 2023 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in