今日、なんだか
とんでもない渋滞が起きている
そんな話がありました。
何があるんだっけ?
なんて、話をしていたら
ローマ法王が
27日、ミャンマー入りだ、と。
[Read more…] about 11月27日から、ミャンマーにローマ教皇が来ています。会えるチャンスは29日9時半からのミサ。
可能性拡大に貢献する by 桂川融己(かつらがわ ゆうき)
今日、なんだか
とんでもない渋滞が起きている
そんな話がありました。
何があるんだっけ?
なんて、話をしていたら
ローマ法王が
27日、ミャンマー入りだ、と。
[Read more…] about 11月27日から、ミャンマーにローマ教皇が来ています。会えるチャンスは29日9時半からのミサ。
ミャンマーの友人から相談を受けました。
「スタートアップビジネスを考えている。
BtoB か BtoC、どちらを狙うべき?」
超ざっくりは、そんな内容。
弱者的に考える、ランチェスター戦略では
限られた資源を投下できる部分に注ぎ込めて
かつ、生き延びる利益も思えば
BtoBなのかな、と。
でも、、、スタートアップなら、BtoC?
ちょっとばかり悩むことに。
で、ある本を手にしたのです。
[Read more…] about スタートアップ と スモールビジネス の違いを理解するために、読んだ「逆説のスタートアップ思考」が参考になりまくる。
本来、ヤンゴンでは
乾季に突入したら
雨なんか一切降らない時期。
これで4度目の乾季入りに
立ち会っているわけですが
過去3回では一度も
この時期の雨は経験していません。
それなのに
今日もまた雨が続いています。
ヤンゴンは異常気象なのか?
何が起きてるんでしょうか?
[Read more…] about 乾季のはずのヤンゴンで、雨が降る日々。これって異常気象?それとも過去3年が異常だった?
ミャンマーで
ウェブ系サービスを展開したい。
そう考える時に
頭に入れておかなければならない
「4つの基本中の基本」をお伝えします。
ミャンマーを知る人には当たり前。
でも、そうでない人には
なかなか信じがたい情報も。
キーワードは
1,スマホ > パソコン
2,4G(LTE)飛んでる
3,プリペイド式(X ポストペイド)
4,FB使える、Google使えない
この4つを順番に見ていきましょう。
あくまでも、現状であって
今後、ガラリと変わる可能性もあります。
変わり目はチャンスですよね!
[Read more…] about ミャンマーでウェブ系サービスの展開を考える上で、必ず事前に押さえて置きたい4つの基本。
先日、ある方と話してて
噛じってるのを含めて
一体、今 いくつのことを
やっているのか?
と、そんな話に。
数えてみて驚愕。。。
削らないと、と。
絞らないと、と。
[Read more…] about 私が今、直面している壁を感じて、関わっている事を数えてみたら、2桁に達してる。そりゃダメだわ。
ミャンマーで
ミャンマー人向けに事業をしている方って
それなりの数、いるかと思います。
そんな方々と
「マーケティング」について
情報交換ができないか
と考えています。
平日の夜にでも集まって
あれこれと情報交換。
そんなイメージです。
興味ある方、連絡ください。
[Read more…] about 【緩募】ミャンマーで、ミャンマー人向けの「マーケティングを考える会(案)」をやろうと思っています。
あるもの ねだり
とは言わない。
ないものねだり
とはよく言う。
ないものねだり には
際限がない。
だからこそ
あえて ない から
目を離して
ある に目を向けよう。
そこには必ず
「可能性」がある。
[Read more…] about あれもない、これもない、といった 際限のない “ないものねだり” をやめ、そこにある「可能性」に目を向けよう。
最近、どうも気分が乗って来ず
でも、やることはたくさんある。
この状況を打破すべく
久々の書き殴り、を発動。
ひたすらに
グワーっと書き殴りました。
何かにぶつかってたり
悩んでる方には超オススメの手法。
[Read more…] about 悩んでる時、壁にぶつかった時に勧めたい手法。白紙に書き殴り、吐き出す!スッキリして、次へ!
ミャンマーにおいて
なかなか大変なこと。
高品質なモノを見つける。
これは、なかなか大変です。
これは
プロダクト よりも サービスにおいて
より顕著だと感じています。
妥協すれば
いっぱいサービスはあるけれど
妥協を許さなければ
かなり限られます。
行き届いたものよりも
わかりやすいものが好まれる
今のミャンマーの状態があるから、かと。
[Read more…] about ミャンマーで求められる、わかりやすさ。何よりも重視され、あらゆる場面で、多大な影響があるような。。。
ミャンマーらしいコンテンツを
最近は、全然書いてない。
と、今更ながら気付く。
ミャンマー生活をする中で
「あ、これがミャンマーに!」
って感じの
最近、見つけてビビったネタを。