• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

From Yangon(ミャンマーブログ)

可能性拡大に貢献する by 桂川融己(かつらがわ ゆうき)

  • ホーム
  • プロフィール
  • ライター案件
  • セミナー
    • お客様の声
    • 2015年12月3日(木)兵庫県立大学での「国際経営入門」で講演した際の感想一覧
    • 2016年8月7日(日)開催のKGY放談会の感想一覧
  • 有料Skype相談
  • 問い合わせ
  • Join Us
  • メンバーログイン

アイディア

5月を考える上で外せない、真っ先にグラスに入れる「大きな石(意志)」

2020/05/02 by melt-myself Leave a Comment

「え、もう5月?!」

今の感覚はここ。

 

私は、4月6日に日本に帰国した。

進めていたプロジェクト全部止めて

最優先すべきは「命」。

そう考えて判断した。

 

日本に戻って、

4月7日から隔離生活を開始。

どこに留まるのが

一番いいのか 等 色々考えた末に

空港から直接 飛騨 の道を選んだ。

 

それから

かれこれ1ヶ月近く経過。

 

気付いたら5月になっていたので

少し考えてみた。

[Read more…] about 5月を考える上で外せない、真っ先にグラスに入れる「大きな石(意志)」

Filed Under: アイディア, オススメ, 思考

自分自身のアップグレード と 影響力拡大を目的にブログを書く事にする

2019/12/09 by melt-myself Leave a Comment

何のためにブログを書くのか?

「これだけは、絶対 今日中に考える。」

そう決めて、動いた1日。

なんだかんだ日中は予定があったり

午後はどうしても気分が乗らず

夜に、カフェで

お気に入りのサラダをつまみつつ考えた。

IMG 20191208 180527

[Read more…] about 自分自身のアップグレード と 影響力拡大を目的にブログを書く事にする

Filed Under: アイディア, ブログ

10月16日ダウンタウンにて決まった「覚悟」。流れるものは流れる。

2019/10/17 by melt-myself Leave a Comment

10月 16日 11時 50分。

私はダウンタウンにある

とある会社のオフィスの

応接室に座り

ある方を待っていた。

6人で。

[Read more…] about 10月16日ダウンタウンにて決まった「覚悟」。流れるものは流れる。

Filed Under: アイディア, オススメ, カメラ・風景, ミャンマー, 思考

意図を持って進めることを決めた。だから、今この瞬間の過程を思いっきり楽しむ!

2019/10/14 by melt-myself Leave a Comment

覚悟を決めた。

モードに入った。

誰になんて言われようと

前に進む、いや、進める。

今は、そんなタイミングだ。

今の想いを言葉として

残しておきたいので、書く。

どうなるかは、進んだ後に判断。

流れるものは流れるし

滞るものは滞る。

ただ、意図を持って

前に進めることは決めた。

[Read more…] about 意図を持って進めることを決めた。だから、今この瞬間の過程を思いっきり楽しむ!

Filed Under: アイディア, キャリア, こだわり, ミャンマー

人に頼ってみて思った「人に頼ることができる人」の存在 が超大事って話。

2019/08/23 by melt-myself Leave a Comment

月初に

「8月は自己ブランディング強化月間にする」

そんな事を決めた。

で、もう8月22日。

もう3分の2が終わろうとしている。

具体的な一歩が踏み出せないまま

今に至る。

日々は確実に楽しいのだが

大きな部分にアプローチできないまま

8月の 3分の2 が終わろうとしている。

あえて頼ってみたときに思い出した

「人に頼ることができる人」こそがクリエイター って話。

[Read more…] about 人に頼ってみて思った「人に頼ることができる人」の存在 が超大事って話。

Filed Under: アイディア, オススメ, コネクター, 思考

久々にブログを書いてたら、よしもと興業とライオンキングに落ち着いた。

2019/07/22 by melt-myself Leave a Comment

ブログを書くのが

なんだかんだ久々になってしまった。

 

とにかく止めないために

書き出してみたら

・よしもと興業

・映画 ライオンキング

の話になった。

[Read more…] about 久々にブログを書いてたら、よしもと興業とライオンキングに落ち着いた。

Filed Under: アイディア, ブログ, ミャンマー

物件見学で、ミャンマーあるある過ぎる展開に遭遇した件。

2019/07/04 by melt-myself Leave a Comment

今日は、ある物件を見に出掛けた。

あるある過ぎる展開だったので

その辺りをお伝えしておきたい。

あと、流れが来てるので

ゴーするぞ、という決意を含めて。

[Read more…] about 物件見学で、ミャンマーあるある過ぎる展開に遭遇した件。

Filed Under: アイディア, ミャンマー, ミャンマーだからこそ, ミャンマートラブル, 思考

6月17日(月)19時から、第1回みゃんこん定例会あります。

2019/06/11 by melt-myself Leave a Comment

最近、ちょっとカタンについて

書き過ぎてて肝心のを忘れてました。

 

6月17日(月)19時〜

第1回「みゃんこん」定例会、やります!

参加希望の方は こちら を見て

参加申し込みくださいませ。

 

わからないことは

遠慮なく聞いてください!

[Read more…] about 6月17日(月)19時から、第1回みゃんこん定例会あります。

Filed Under: アイディア, オススメ, みゃんこん, ミャンマー, ミャンマーだからこそ

ブレストがミャンマーを変える予感。みゃんこん、再始動!

2019/05/24 by melt-myself Leave a Comment

さてさて、最近は

みゃんこんの振り返り

ばっかり書いてますが

次に向かって動き出しました。

 

先日の、第0回 みゃんこん で

ご案内の通り

「第1回 緩い集まり」やりました。

※写真とか忘れてた。。

[Read more…] about ブレストがミャンマーを変える予感。みゃんこん、再始動!

Filed Under: アイディア, オススメ, ミャンマー, ミャンマーだからこそ, ミャンマー生活

2月が終わったらしいので、ざっくり振り返ってみる。なんといっても、みゃんこん!しくじり先生!カタン!

2019/02/28 by melt-myself Leave a Comment

ちょっと勢いに任せて書く。

言葉選びとか流れは、

ちょっと雑になるがそれはそれで。

とりあえず、大きくいえば

「みゃんこん」 & 「しくじり先生」

「カタン」「読書」について。

あと、ナガランド行ったのも2月か。

やばい、ナガランドネタ書こう。

[Read more…] about 2月が終わったらしいので、ざっくり振り返ってみる。なんといっても、みゃんこん!しくじり先生!カタン!

Filed Under: アイディア, こだわり, ミャンマー, ミャンマーだからこそ, ミャンマーのビジネス環境, ミャンマー生活, 思考

  • Go to page 1
  • Go to page 2
  • Go to page 3
  • Interim pages omitted …
  • Go to page 20
  • Go to Next Page »

Primary Sidebar

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

最近読んでいる本

キネマの神様
posted with ヨメレバ
原田 マハ 文藝春秋 2011年05月10日

ミャンマー訪問前に

ミャンマー訪問前に1度ご覧ください

プロフィール

DSC_6247 - バージョン 2

管理人:桂川 融己(かつらがわ ゆうき)
Follow @melt_myself

可能性に挑戦する企業・人をサポート中。
人と人とが出会った時に起こる、化学反応が好き。
ミャンマーを中心に、企業の海外支援アドバイザリー業務、マーケティング支援、セミナー講師、ビジネス誌制作のライター・編集 等をフリーランスの立場で請け負う。
2014年1月〜ミャンマー・ヤンゴン在住。
2016年1月〜フリーランス・コネクター。
 
詳しいプロフィールはこちら
 
『 ブログをはじめてから日目』

サイト内検索

過去記事はこちら

カテゴリー

スポンサードリンク

プライオリティパス発行ができる便利なカード

Twitterはこちら

Tweets by melt_myself

Copyright © 2025 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in