• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

From Yangon(ミャンマーブログ)

可能性拡大に貢献する by 桂川融己(かつらがわ ゆうき)

  • ホーム
  • プロフィール
  • ライター案件
  • セミナー
    • お客様の声
    • 2015年12月3日(木)兵庫県立大学での「国際経営入門」で講演した際の感想一覧
    • 2016年8月7日(日)開催のKGY放談会の感想一覧
  • 有料Skype相談
  • 問い合わせ
  • Join Us
  • メンバーログイン

ブルネイ入国 14日以内の観光目的であれば、ビザ不要。サイズは出入国で半ページ(写真あり)

2016/01/25 by melt-myself Leave a Comment

ブルネイってビザ必要なの?

これ、結構 聞かれるので

超・簡単にシェアだけしときます。

観光ならば、ビザ不要

ブルネイ入国に際して

14日間以内の

観光目的の滞在であれば

ビザは不要。

 

それ以外の場合(商用等)は

日本や海外のブルネイ大使館で

入国前に査証取得が必要。

※ヤンゴンにもブルネイ大使館あり。

 

気をつけなきゃいけない事は

次の目的地への予約について

航空券の提示を求められる事もある。

という辺りでしょうか。

 

私は、口頭で答えただけだったか

携帯の画面を見せたか くらい。

 

ビザ申請なしで、

こうしてスタンプが貰えます。

IMG 4877

あまりスペースを取らずありがたい。

 

どの国でもよくある

・パスポートの残存有効期間が6ヵ月以上。

・余白が2ページ以上。

という条件が同様にありますが、

 

実際は観光ビザの場合

半ページあれば、ギリギリいけそう。

 

持ち込み制限

イスラムの国なので、お酒の持ち込みが

ちょっと厳しくなっています。

 

またタバコは課税対象のようです。

 

実際に「お酒を持ち込んで」

入国してみた経験としては

それほどの厳しさはない感じ。

 

1リットル2本まで、350mlビール缶 12缶まで。

ちょっと申請用紙の記入が面倒なくらいで

通関とかは、よくある東南アジアの空港

って感じの(緩い)雰囲気でした。

 

そういう国だからこそ

日本人の方へのお土産として

「お酒」

というのは逆にいいのかもしれません。

 

滞在許可

観光以外の目的で入国し、

長期滞在希望の場合

14日の期間内に、出入国管理局に対して、

必要書類とともに滞在許可申請を行う。

 

許可に基づき、身分証明書が発行される。

身分証明書の有効期間は通常1年で、

1年毎の更新が必要。

というわけで、長期滞在も可能は可能な様子。

実態はわかりませんが。

 

通貨の両替等

通貨はシンガポールドルがそのまま

使えますので、シンガポールドルを

持ってる方は、そのまま持ち込めば便利。

 

小さなお店でもなんの違和感もなく

受け取っていただけました。

 

両替所は市内中心部にも空港にもあり。

バスターミナル近くとかには

いっぱいありました。

 

注意点としては

金曜日12時〜14時は

たぶん両替所も閉まる。

これ、注意しましょう。

 

主に、大使館HPからの情報。
http://www.bn.emb-japan.go.jp/ja/consul/consular-3_02-12-2010.html

最新情報は、必ず確認しましょう。

 

ブルネイ、ビザ で検索したら

大使館が一番 強いでしょうけれど

よく聞かれる情報なので

あえて残しておきます!

 

ブルネイ、いいところなのでぜひ

 

関連記事

観光、SIMカード、交通手段、見所をご紹介。

ここが「金」とはさすが!ヤンゴンからクアラルンプール、そしてブルネイ初日ダイジェスト。

ブルネイ観光、2日じゃ足らへんやん!ってなった全身で自然を感じられる50ドルツアーのススメ。

ブルネイで、DST社のSIMカード購入&利用!値段2,500円++、スピード爆速!購入時間はたった10分!

大河内さんに会うためにブルネイへ行ったんですが、そのまとめ。そして後悔。。「バドミントンしたかった〜!!」

ブルネイにある噂の7つ星ホテル、至極の空間「エンパイア・ホテル」に行ってみた。

スタバ・ブルネイのオリジナル・ゴールド・タンブラーは5,000円超。ブルネイ市内中心部から1番近いスタバへ金曜・朝に行ってみた。

ブルネイの交通機関は、物価の割に安い?!お勧めは、ホテル手配と水上タクシー!

Filed Under: ブルネイ, 思考, 旅行

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

最近読んでいる本

キネマの神様
posted with ヨメレバ
原田 マハ 文藝春秋 2011年05月10日

ミャンマー訪問前に

ミャンマー訪問前に1度ご覧ください

プロフィール

DSC_6247 - バージョン 2

管理人:桂川 融己(かつらがわ ゆうき)
Follow @melt_myself

可能性に挑戦する企業・人をサポート中。
人と人とが出会った時に起こる、化学反応が好き。
ミャンマーを中心に、企業の海外支援アドバイザリー業務、マーケティング支援、セミナー講師、ビジネス誌制作のライター・編集 等をフリーランスの立場で請け負う。
2014年1月〜ミャンマー・ヤンゴン在住。
2016年1月〜フリーランス・コネクター。
 
詳しいプロフィールはこちら
 
『 ブログをはじめてから日目』

サイト内検索

過去記事はこちら

カテゴリー

スポンサードリンク

プライオリティパス発行ができる便利なカード

Twitterはこちら

Tweets by melt_myself

Copyright © 2023 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in