あれから4年。
見事に貯金を使い果たしました。笑
厳密には
ゼロではありませんが
かなーり緊縮財政に。苦笑
なんせ旅しまくったし
色んなお金を使いました。
言ってしまえば
お金で経験を買った
てな感じかもしれません。
でも、それでいいと思っています。
てか そう思うしかないw
改めて
やっぱりポテンシャルある国は、ミャンマー!
[Read more…] about 「お金で経験を買って」ほぼ使い切ってしまったミャンマー到着後の4年。でもそれで良かった。と、思うしかないw
可能性拡大に貢献する by 桂川融己(かつらがわ ゆうき)
あれから4年。
見事に貯金を使い果たしました。笑
厳密には
ゼロではありませんが
かなーり緊縮財政に。苦笑
なんせ旅しまくったし
色んなお金を使いました。
言ってしまえば
お金で経験を買った
てな感じかもしれません。
でも、それでいいと思っています。
てか そう思うしかないw
改めて
やっぱりポテンシャルある国は、ミャンマー!
[Read more…] about 「お金で経験を買って」ほぼ使い切ってしまったミャンマー到着後の4年。でもそれで良かった。と、思うしかないw
あれから4年シリーズ。
ミャンマーに来てから4年。
何が変わったのだろうか?
大きく変わった語学力について
触れていきましょう。
この4年で
英語もミャンマー語も大幅レベルアップ!
語学力は、随分と伸びました。

そして、未だ成長の余地 はたくさん!
とはいえ、
語学のスキルアップを通じて
世界はどんどん広がってきました。
[Read more…] about あれから4年。英語力・ミャンマー語力のスキルアップを通じて、世界は広がり続けてきた。
ミャンマー赴任は2014年1月9日。
あれかれ、もう 丸4年が経過。
この4年で何が変わったのだろうか?
ふと、頭によぎったのは
「庭が広くなったような感覚」
(日本の)外に出たことで
多くのチャンスが目につくようになり
世界がグッと広がって
圧倒的に多くの経験をしています!
[Read more…] about ミャンマーに住みはじめて丸4年。日本から外に出たことで、自分の世界をぐぐぐっと広げてきました。
部屋掃除、着々と進んでおります。
いや、そもそも物が多いだろ問題。
に、思いっ切りぶち当たってますが
まだまだ部屋掃除は進めていきます。
何かを終わらせれば、次がはじまる。
ただその繰り返し。
判断して、行動する。
ただそれだけ。
それで、前進していきます。
自分を律せないなら
周囲の圧力を借りてしまおう。
[Read more…] about 部屋掃除の進捗状況報告と、部屋掃除を進めながら感じた「判断を下して、終わらせること」の大切さ。
先日、独立記念日の歴史を調べる中で
チラリと登場したのが「U WISARA」の名前。
道路の名前にもなっています。
ミャンマーでは
ボージョーアウンサン通り
日本語 で アウンサン将軍通り
とか、道路の名称に
人の名前を冠する事があります。
私の家は、U WISARA 通りから
少しだけ入ったところにあるので
とりわけ馴染みある名称です。
多くのミャンマー滞在者にとって
U WISARA の名前は馴染みがあるかと。
しかし
に興味を持ち調べた事のある人は
あまりいないのではないか、と。
それでもミャンマー滞在者の多くが
耳にしたことのある名前
なのではないか、と。
そこで
U WISARAとは何者なのか?
ってところを掘り下げてみました。
ちなみに、U は 敬称であり
日本語でいう「◯◯氏」的な感じです。
Wikipedia 英語版の情報を元に
日本語訳 をしています。
https://en.wikipedia.org/wiki/U_Wisara
[Read more…] about Q.道の名前で有名な「ウーウィザラ(U WISARA)」とは何者か? A.初期のミャンマー独立運動に多大な影響を与えた僧侶。
さて、ヤンゴンに戻りました。
早速着手したのは、大っ嫌いな掃除。
が、いざやりだすと、意外と楽しい!
半年放置してたモノを動かしてみると
なんとも、スッキリするものです。
これから、モノを死ぬほど減らしていきますが、
まずは現状報告まで。
心地よい環境を整備しまっせ。
[Read more…] about ヤンゴンに戻ってきてはじめた、大っ嫌いな掃除。放置してた事を前に進めると超スッキリ爽快!
私は、先ほど飛騨を離れました。
かれこれ3週間の日本滞在
そのうち2週間は実家に滞在。
のんびり過ごす中で
「意図のない生活」の危うさ
を感じたので
その事について書いておきます。
私は今、飛騨にいます。
実家で約3週間の休暇中。
遠隔で仕事もできるし
あれこれ、取り組んでるので
ただのんびりする機会は8割くらい。
それでも十分ですがね。
映画を観る機会が多かったので
映画について言語化していたら、
超・面白い気付きがありました。
「挑戦」「スペース」
自分の中の共通キーワードが登場。
[Read more…] about 帰省中に映画7本。映画館の何者にも邪魔されない空間が好き。超オススメ映画「きっとうまくいく」好きな理由も腹落ち。
ミャンマーは
1月4日が独立記念日で祝日。
こちらが、独立記念塔です。

ふと、気になって
ちょっとばかり
ミャンマー独立の歴史を調べてみました。
キーワードは
イギリス、日本、アウンサン将軍。
[Read more…] about 1月4日、ミャンマー独立記念日の歴史を調べてみた。キーワードは、イギリス、日本、アウンサン将軍。
2017年を振り返ってみた。
ざっくり写真で簡単に。
ちょうど1年前は
ミャンマー南部のダウェイにいた。
年越しの瞬間は
汚らしいバスでの移動中

検問所で
パスポートを見せていた。
「ジャパン!ジャパン!」
と、呼ばれて尋問を受けてた最中に
ハッピーニューイヤーだった。

2018年になる瞬間は
地元・飛騨で紅白歌合戦を
見ながら過ごしている。
なんとも穏やかな年末年始だ。
[Read more…] about 一応、ざっくり写真で2017年を振り返ってみる。ミャンマーの2017年振り返りも。