• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

From Yangon(ミャンマーブログ)

可能性拡大に貢献する by 桂川融己(かつらがわ ゆうき)

  • ホーム
  • プロフィール
  • ライター案件
  • セミナー
    • お客様の声
    • 2015年12月3日(木)兵庫県立大学での「国際経営入門」で講演した際の感想一覧
    • 2016年8月7日(日)開催のKGY放談会の感想一覧
  • 有料Skype相談
  • 問い合わせ
  • Join Us
  • メンバーログイン

ミャンマーの歴史

ミャンマーの2019年末年始カレンダー問題と真剣に対峙

2019/12/09 by melt-myself Leave a Comment

さて、師走ですね。

「年末年始のカレンダーがヤバい」

そんな話が仲間内から聞こえてきて

いざ向き合ってみたら、マジ大変。

 

 

ついでに歴史も深掘って

皆さんの疑問にも答えてみました。

Q. 仏教国なのに、なぜクリスマス休み?

Q. なぜカレン新年は祝日?

Q. いつの間に振替休日が?

などなど。

勉強になりました。

[Read more…] about ミャンマーの2019年末年始カレンダー問題と真剣に対峙

Filed Under: ミャンマーだからこそ, ミャンマーのビジネス環境, ミャンマーの歴史, ミャンマー生活

ミャンマーの祝日。7月19日は殉職者の日。

2019/08/04 by melt-myself Leave a Comment

ミャンマーの祝日シリーズ。

1947年 7月 19日

10時37分。

当時の暫定政権のトップを含む

合計9名

・首相と大臣 7名

・副大臣 1名

・警備員 1名

が暗殺されました。

国家にとって重要な人物が

まとめて暗殺されたため

殉職者の日、となっています。

Man 4134645 640

[Read more…] about ミャンマーの祝日。7月19日は殉職者の日。

Filed Under: ミャンマーだからこそ, ミャンマーの歴史

ミャンマーの秘境 of 秘境「ナガランド」へ行ってきました。4日間ほぼ電波なし環境へ。

2019/02/05 by melt-myself Leave a Comment

ナガランド ってところに行ってきました。

自然、いっぱいで超いい場所でした。

4日ほど電波のない環境にいましたw

[Read more…] about ミャンマーの秘境 of 秘境「ナガランド」へ行ってきました。4日間ほぼ電波なし環境へ。

Filed Under: カメラ・風景, ミャンマー, ミャンマーだからこそ, ミャンマーの歴史, 旅行

父とバガンにいったけど、ガイドがいると深まるよって話。素敵なミャンマーの写真を最後に載せてます。

2019/01/12 by melt-myself Leave a Comment

初ミャンマーの父と弾丸バガン。

せっかくなので ガイドさんをつけて回ったら

超 深まりました。今、プチバガン通。

バガンで、売り子さんとか見てて

なんか色々感じることもあったので

書いてみました。

あ、最後には写真集付き!

それだけでもぜひ見てください。

ミャンマーの魅力が詰まってますから。

[Read more…] about 父とバガンにいったけど、ガイドがいると深まるよって話。素敵なミャンマーの写真を最後に載せてます。

Filed Under: オススメ, こだわり, ミャンマー, ミャンマーだからこそ, ミャンマーの歴史, 旅行

ミャンマー初代首相 ウー・ヌ(日本でいう伊藤博文)の博物館に行ったら、そのお孫さんとサクッと友達になって帰ってきた件w

2019/01/06 by melt-myself Leave a Comment

ビルマ初代首相 ウー・ヌ氏の博物館へ。

博物館とはいえ、ほぼ ただの家。。

だが、さすが初代首相だけあって

写真がすごい。歴史がとんでもない。

そこをずーっと案内してくれたのは

実は、ウー・ヌ氏の孫だった。

最後に、彼と ミャンマーらしく

Facebook と 電話番号 を交換w

初代首相の孫と簡単に友達になるミャンマーw

[Read more…] about ミャンマー初代首相 ウー・ヌ(日本でいう伊藤博文)の博物館に行ったら、そのお孫さんとサクッと友達になって帰ってきた件w

Filed Under: オススメ, ミャンマー, ミャンマーだからこそ, ミャンマーの歴史

【確率 1/50】の奇跡。カローの町外れの謎の土産物屋さん通りで、すごい人に出会ってしまったかも。

2018/11/19 by melt-myself Leave a Comment

先ほど、カローの町に着きました。

ニャウンシュエの町では

HOME Myanmarのしゅんすけ氏に

大変にお世話になりました。

その件も書きたいのですが、

今回は カローでの奇跡的出会いについて。

すごい人に、出会ってしまいました。

明後日、歴史的価値のある文書に

出会ってしまうかもしれません。

[Read more…] about 【確率 1/50】の奇跡。カローの町外れの謎の土産物屋さん通りで、すごい人に出会ってしまったかも。

Filed Under: インタビュー, ミャンマー, ミャンマーだからこそ, ミャンマーの歴史, ミャンマー生活, 旅行, 日本とミャンマー

ヤンゴンで、映画「僕の帰る場所〜passage of life〜」を観てきた。ワッタン映画祭(9月9日18時〜) or 東中野(10月6日以降)で。

2018/09/07 by melt-myself Leave a Comment

本日は、ヤンゴンで、日本の映画を観てきました。

「僕の帰る場所 〜passage of life〜」

日本とミャンマーで撮影された

ドキュメンタリータッチの優しい映画。

Q&Aセッションのおかげでさらに深く

映画のことを知れて、もう一度観たくなりました。

テーマが深い、いい映画でした。

映画がつくれるって素敵だなぁ。

ヤンゴンであと1回、日本でも上映されますよ!

[Read more…] about ヤンゴンで、映画「僕の帰る場所〜passage of life〜」を観てきた。ワッタン映画祭(9月9日18時〜) or 東中野(10月6日以降)で。

Filed Under: オススメ, ミャンマー, ミャンマーだからこそ, ミャンマートラブル, ミャンマーの歴史, 日本とミャンマー

3月27日は「国軍記念日」の祝日。「抵抗の日」として知られ、日本軍に対する抵抗の開始を祝う日だったとは。

2018/03/24 by melt-myself Leave a Comment

3月27日の祝日は

国軍記念日 となっています。

 

そのままダイレクトに訳せば

「国軍を記念する日」ですが

元々は違う名称だったようです。

 

国民の間では「抵抗の日」として

知られているのです。

何に対する 抵抗の日 なのか?

ご存知でしょうか?

[Read more…] about 3月27日は「国軍記念日」の祝日。「抵抗の日」として知られ、日本軍に対する抵抗の開始を祝う日だったとは。

Filed Under: ミャンマー, ミャンマーの歴史, ミャンマー生活, 日本とミャンマー

ミャンマーの祝日。3月2日は「農民の日」。ネ・ウィン政権が誕生した日でもあるようです。

2018/03/10 by melt-myself Leave a Comment

3月2日は農民の日で祝日。

 

確かに、ミャンマーは

その農民が人口の半分以上を占め

農民の存在なくては成り立たない国。

 

それでも「農民の日」との祝日があるのは

どうも引っかるわけです。

 

そこで、どんな祝日なのか?

調べてみました。

[Read more…] about ミャンマーの祝日。3月2日は「農民の日」。ネ・ウィン政権が誕生した日でもあるようです。

Filed Under: ミャンマー, ミャンマーだからこそ, ミャンマーのビジネス環境, ミャンマーの歴史, ミャンマー生活

ミャンマー4連休は、過去に王朝のあった町「タウングー」にある5つ星ホテル Royal Kaytumadi Hotelへ。

2018/03/02 by melt-myself Leave a Comment

ミャンマーは、4連休!

木・金・土・日がお休み。

 

で、行ってきたのは

バゴー管区にあり

過去に王朝があった町 タウングーにある

Royal Kaytumadi Hotel へ。

 

[Read more…] about ミャンマー4連休は、過去に王朝のあった町「タウングー」にある5つ星ホテル Royal Kaytumadi Hotelへ。

Filed Under: オススメ, ミャンマー, ミャンマーの交通事情, ミャンマーの歴史, ミャンマーの物価, ミャンマー生活, 旅行

  • Go to page 1
  • Go to page 2
  • Go to Next Page »

Primary Sidebar

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

最近読んでいる本

キネマの神様
posted with ヨメレバ
原田 マハ 文藝春秋 2011年05月10日

ミャンマー訪問前に

ミャンマー訪問前に1度ご覧ください

プロフィール

DSC_6247 - バージョン 2

管理人:桂川 融己(かつらがわ ゆうき)
Follow @melt_myself

可能性に挑戦する企業・人をサポート中。
人と人とが出会った時に起こる、化学反応が好き。
ミャンマーを中心に、企業の海外支援アドバイザリー業務、マーケティング支援、セミナー講師、ビジネス誌制作のライター・編集 等をフリーランスの立場で請け負う。
2014年1月〜ミャンマー・ヤンゴン在住。
2016年1月〜フリーランス・コネクター。
 
詳しいプロフィールはこちら
 
『 ブログをはじめてから日目』

サイト内検索

過去記事はこちら

カテゴリー

スポンサードリンク

プライオリティパス発行ができる便利なカード

Twitterはこちら

Tweets by melt_myself

Copyright © 2025 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in