• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

From Yangon(ミャンマーブログ)

可能性拡大に貢献する by 桂川融己(かつらがわ ゆうき)

  • ホーム
  • プロフィール
  • ライター案件
  • セミナー
    • お客様の声
    • 2015年12月3日(木)兵庫県立大学での「国際経営入門」で講演した際の感想一覧
    • 2016年8月7日(日)開催のKGY放談会の感想一覧
  • 有料Skype相談
  • 問い合わせ
  • Join Us
  • メンバーログイン

ヤンゴンで、初乗り1,500MMKとフェアな価格のメータータクシーに乗車!※本当の話です。

2015/09/14 by melt-myself Leave a Comment

ヤンゴンで、メータータクシーに搭乗しました。

 

以前には、下記のようなネタも書きましたが、

あくまでも「ネタ」でした。。。

 

ヤンゴンでメータータクシー登場?!

http://melt-myself.com/taxi-meter

 

が、今回は、ガセネタではございません。

本当の話となります。

その名も HELLO CABS

昨日、レーダン近くにいて

タクシーを探していたところ

いきなりお兄さんに声を掛けられました。

 

車は、えんじ色の「LATIO」

IMG 0584

日本でいうTIDAなのだとか。

 

写真撮ったつもりが

完全に抜け落ちてますが

「メータータクシー」

と

フロントガラス上部に

デカデカとステッカー表示。

 

前方には、ナンバーが貼られていました。

IMG 0567

 

運転席横には、電話番号と会社名。

その名も「HELLO CABS」

電話番号は 01-683688

IMG 0566

そうなんです。

噂のメータータクシーでした。

確かに、噂には聞いていたんですが

ついに遭遇いたしました。

 

気になる料金体系

メーターはどうなっているの?

と、乗ってみると、こんな感じ。

電子的な表示です。

IMG 0570

文字は小さいですが、

これがメーターのようです。

 

乗車開始時間、乗車時間、乗車距離

加えて、料金が表示されています。

 

ざっくり制度を聞いてみると

初乗り1,500Ks。

3キロ以内は同料金。

 

3キロを超えると課金されていく。

おそらく、時間と距離で加算かと。

 

実車レポート

ちなみに、タクシー乗車場所は

レーダン奥の携帯ショップ街で、

サンチャウンのダゴンセンターの裏まで。

 

感覚的には、およそ 2,000Ksかな、という感じで

メーターだとどうなるか?

と、お試しに乗ってみました。

 

画面右上には

「GPS」「GSM」の文字。

 

そうなんです。

タブレット端末で距離情報を読み取り

料金を計算する。

IMG 0572

そんなシステムのようです。

携帯のシガーソケットから充電してました。

 

少し走ると、距離が変わりました。

 

ちゃんと読み取っているようです。笑

IMG 0571

レーダン交差点で詰まりました。笑

まだ料金は変わりません。

 

レーダン交差点を抜けて

 

ここからは快適に走り出しました。

 

あれこれと料金体系だとか質問をしているうちに

あっという間に距離がのびてました。

 

ミニゴン交差点くらいかな。

IMG 0573

着実に加算されていきます。

IMG 0575

それにしても、計算細かいな。

 

1899.67MMKって払いようがないやん。。。

と、思いつつ、見守ります。

3.33キロで 小数点以下が .67 ってことは

 

ここは、2MMK計算なんでしょうか。

 

で、もう少し走ると

さらに加算されていきます。

IMG 0577

こうなってくると

「タクシー特有のあれ」がきました。

 

そうです。

 

少しずつメーター見るのが

恐くなってきました。笑

IMG 0580

で、なんだかんだ言ってると到着!

2222.52 MMK って

どうやって精算するんだろうか。

 

で、精算モードです。

IMG 0581

なんだか、グルグルと砂時計が回り

計算がはじまりました。

 

で、出ました!

 

運賃 1,900MMK

IMG 0583

おーなぜか、メーター表示料金より安い。笑

 

なぜかよくわかりませんが、

不思議なもんですが、

料金が下がったのでよし!

 

2,000MMK支払ったら

100MMKのお釣りも

しっかり出てきました。

 

1,900MMK支払ってタクシーを降車。

 

なんだか、フェアな価格な気がします。

 

いやー、なんだか楽しいぞ。

 

メータータクシー、新鮮だわ。

 

ドライバーいわく

「これが世界標準だよな。」

と話していました。

 

ドライバーにはどっちが楽なの?儲かるの?

 

と、聞いてみると

「わからない。ただあるべきはこちらだ。」

と、至極真っ当な回答。笑

 

シンガポールにいたこともあるそうで

ちょいとばかり英語もできる方でした。

 

サービス内容に思う。

ちなみに、

メータータクシーは、およそ

100台だか200台だかあるそうです。

で、夜は少なく10台くらいかも、と。

 

本当かどうかわかりませんが

すべての車がティーダだと。

 

そして、エアコン付きである、と。

 

電話してもらえれば、

近くにいるタクシーを手配できる、と。

 

24時間対応可能だと。

 

連絡先はこちら。

HELLO CABS 01-683688

IMG 0566

ちなみに

配車手数料は 300MMK (約30円)

なんとも素晴らしいサービスです。

 

こういうタクシーが増えるといいなぁ。

 

今度、空港行く時に使ってみよう。

いくらになるか、を純粋に知りたい。

 

いやー外に出たらこうした

新しい出会いがあるもんです。

 

現時点、同様のサービスの有無は

わかりませんが、中距離利用の場合

もしくは、3キロ以内利用の場合は

ぜひともお試しくださいませ。

 

私は、通勤ではいつも

1,000MMKなので、

初乗り料金的に合いませんが

少し長い距離だったら

いい感じの料金に仕上がるような

そんな気がします。

 

メータータクシー

「HELLO CABS」

フロントガラス前の

わかりやすい表示が目印。

 

ネタとして、普段使いに、

ご利用を検討くださいませ。

 

料金のおさらい

配車依頼をしたら

手数料 300MMK

初乗り1,500MMK

3キロを超えたらそこから加算、です。

 

ぜひぜひお試しあれ〜。

 

ヤンゴンもドンドンと

驚くべきスピードで

世界標準に近付いていってます。

Filed Under: ミャンマーのビジネス環境, ミャンマーの交通事情, ミャンマーの物価, 思考

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

最近読んでいる本

キネマの神様
posted with ヨメレバ
原田 マハ 文藝春秋 2011年05月10日

ミャンマー訪問前に

ミャンマー訪問前に1度ご覧ください

プロフィール

DSC_6247 - バージョン 2

管理人:桂川 融己(かつらがわ ゆうき)
Follow @melt_myself

可能性に挑戦する企業・人をサポート中。
人と人とが出会った時に起こる、化学反応が好き。
ミャンマーを中心に、企業の海外支援アドバイザリー業務、マーケティング支援、セミナー講師、ビジネス誌制作のライター・編集 等をフリーランスの立場で請け負う。
2014年1月〜ミャンマー・ヤンゴン在住。
2016年1月〜フリーランス・コネクター。
 
詳しいプロフィールはこちら
 
『 ブログをはじめてから日目』

サイト内検索

過去記事はこちら

カテゴリー

スポンサードリンク

プライオリティパス発行ができる便利なカード

Twitterはこちら

Tweets by melt_myself

Copyright © 2023 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in