• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

From Yangon(ミャンマーブログ)

可能性拡大に貢献する by 桂川融己(かつらがわ ゆうき)

  • ホーム
  • プロフィール
  • ライター案件
  • セミナー
    • お客様の声
    • 2015年12月3日(木)兵庫県立大学での「国際経営入門」で講演した際の感想一覧
    • 2016年8月7日(日)開催のKGY放談会の感想一覧
  • 有料Skype相談
  • 問い合わせ
  • Join Us
  • メンバーログイン

ヤンゴンでお腹を壊したら「お粥」。ローカル・激ウマ店のご紹介。

2015/07/19 by melt-myself Leave a Comment

お腹を壊した時に、優しいものが食べたい!

なんて思うあなたに朗報です。

 

ヤンゴンでお粥が食べられるお店って

意外に多いんです。

 

お粥の美味しくて安いお店です。

ヤンゴンのお粥 「サンピョー」

厳密には、お粥とは違う。

少〜し、お粥とは違うかも。

 

ミャンマー語で

サン・ピョー

 

サン が お米 の意味で

ピョー が スープ の意味だとか。

 

いくつかバリエーションがありますが

こんな感じのお粥です。

 

お粥よりも米が少ないイメージです。

DSC 9978

どうっすか?

超、美味しそうじゃないっすか?

いや、美味しいんです。

 

味つけが絶妙で、美味いんです。

 

私はいつも、魚のお粥です。

 

つくってるところは

あまり見なくていいかと思いますので

ほんの一部だけ。笑

 

はい、肉は野ざらし、

魚も野ざらしです。笑

 

朝、早めが安全かな。。。

DSC 9979

 

頼み方

サンピョー 、◯ ポエ。(お粥、◯杯)

 

1杯なら タポエ、2杯なら ナポエ、

3杯なら トウンポエ、4杯なら レーポエ。

といった感じでお願いしてみてください。

 

そうすると

チェッター? ウェッター? ガー?
(もしくは、 チェ?ウェ?ガー?)

 

「鶏肉?豚肉?魚?」

と聞かれますので

 

・チェッター 鶏肉

・ウェッター 豚肉

・ガー 魚

 

から、選択して答えましょう。

 

英語が通じるかどうかは未確認。。。

 

いくつかお店があるんで

きっと1つくらいは通じるでしょう。

 

気になるお値段

ちなみにお値段は

お店によって異なりますが

私がいつも行くお店は

 

1杯 800チャット。(約 80円)

 

もう1つのたまに行くところは

500チャット。(約 50円)

 

いずれにしても格安かと。

 

場所はいずこ?

チャイナタウンの中にあります。

20番とマハバンドゥーラ通りのコーナーに

こんな感じの中国系の寺院があります。

IMG 9947

 

「東京DVD」のある ラタ通り と マハバンドゥーラ通りの

コーナーの近く といった方がわかる方も多いかも?

 

ラタ通りの隣が20番通りです。

 

コーサンカフェのある19番通りの隣です。

 

マハバンドゥーラ通りから

歩いて中に100メートルも進めば

両サイドにはお粥屋さんがあります。

 

あ、ちなみに、

テントのお店です。

立派な店舗を探さないでください。笑

 

IMG 9948

この前を歩いてれば

「サンピョー!」

って声を掛けられるかと。

 

手前の机だけのお店は

少し開店時間が遅め。

 

朝7時過ぎに行っても

いつも閉まっています。

 

その奥の右手のお店が私のお気に入り。

 

朝だと短髪の中国系のおばちゃんが

夕方だとお兄ちゃんが店頭にいます。

 

ちなみに、夜だと

22時くらいまで空いてるお店がありますが

そこは ご飯が超・少ないので

「カオスエ・ピョー」 が オススメ。

ワンタンを添えるとさらによし!

(麺=カオスエ、ピョー=スープ)

つまり、ラーメンみたいなやつ。

 

オススメのお店のご紹介でした〜!

 

お腹を壊したら お粥。

 

ぜひぜひお試しあれ〜

 

他にも、店名だけ触れておくと

お粥が食べられるお店としては

 

easy cafe、365、Cyclo は

 

綺麗なお店で3,000Ks以内くらいで

お粥がありますので

もしお腹を壊したら選択肢のひとつに

ご活用くださいませ。

 

過去の記事はこちら

ヤンゴンでお腹を壊した時の選択肢「お粥」

Filed Under: キャリア, ミャンマーだからこそ, ミャンマートラブル, ミャンマーの物価, ミャンマーの食事

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

最近読んでいる本

キネマの神様
posted with ヨメレバ
原田 マハ 文藝春秋 2011年05月10日

ミャンマー訪問前に

ミャンマー訪問前に1度ご覧ください

プロフィール

DSC_6247 - バージョン 2

管理人:桂川 融己(かつらがわ ゆうき)
Follow @melt_myself

可能性に挑戦する企業・人をサポート中。
人と人とが出会った時に起こる、化学反応が好き。
ミャンマーを中心に、企業の海外支援アドバイザリー業務、マーケティング支援、セミナー講師、ビジネス誌制作のライター・編集 等をフリーランスの立場で請け負う。
2014年1月〜ミャンマー・ヤンゴン在住。
2016年1月〜フリーランス・コネクター。
 
詳しいプロフィールはこちら
 
『 ブログをはじめてから日目』

サイト内検索

過去記事はこちら

カテゴリー

スポンサードリンク

プライオリティパス発行ができる便利なカード

Twitterはこちら

Tweets by melt_myself

Copyright © 2023 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in