おはようございます。
今朝は3時半起床。またもや大学セミナーシリーズ!
前回とはまた違う内容でワクワク!
「ワクワクする方を選ぶ」
人生戦略として、あらゆる場面で
これ実践してこ。
学ぶことは、自らへの投資
ライフネット生命保険(株)代表取締役会長 兼 CEO
出口 治明 氏の言葉にこんな言葉があります。
インプットを増やすこと、すなわち、
学ぶことは、すべて自らへの投資と考えるべきである。
そして、人間は
「人から学ぶ、本から学ぶ、旅から学ぶ」
以外に学ぶことのできない動物である。
学ぶ方法として
「人から学ぶ」「本から学ぶ」「旅から学ぶ」
これしかない、というのである。
ここまでハッキリ言われると、
少しばかり異論もあるかもしれないが、
この言葉はスッと入ってきました。
これまでの人生を振り返ってみると
「学ぶこと」を通じ、変化が起きてきました。
人から学ぶ
とりわけ、最近では
SkypeTalk を通じて「人から学ぶ」ことが多く
その楽しさも中毒化しており
より意図をもって「人と話し」ています。
話すこと を通じて人から学ばせて頂いてます。
旅から学ぶ
「旅に出る」ことも意識的にしてます。
今週末はマレーシア訪問。
4月にはブラジル訪問。
と、積極的に旅に出ています。
とりわけミャンマーにいるので
アジアの近隣諸国は見ておこう、と
考え、旅行をしています。
本から学ぶ
また「本を読む」ことも好きで
本からも多くの学びを得ています。
厳密には
あるタイミングから好きになりました。
今は、週末は読書をしている事が多く
本から学ばせていただいております。
「本から学ぶ」を教えてくれた恩師
私の学びに大きな変化を与えてくれた
「本から学ぶ」に関するエピソードをご紹介。
「読書が趣味」って なんか高尚なイメージ
昔は、そう思っていました。
今でこそ「趣味は読書」と言ってますが
社会人になるまで、
ほとんど本を読んできませんでした。
育ってきた環境 と 本
家族を見てみれば、
父親 と 姉 は本の虫
父親は書斎に大量の本を抱え
空いた時間があれば常に本を読んでいる
そんな感じの家庭でした。
母親も結構な 読書家です。
が、父と姉が異常過ぎるのです。。
そんな環境にありながら、
私だけは なぜか 本を避けていました。。
読んだ記憶のある本といえば
母が買い与えてくれた
「海賊ポケットの冒険」シリーズくらい。笑
読書をはじめたきっかけ
そんな私 KGYですが、
あるきっかけを機に
読書をはじめました。
大学を卒業し、社会人になった後のお話。
ご縁あって日本生命に入社し、金沢支社に配属。
入社以来、当時の支社長から
「新聞を読め」「せめて本くらい読め」
と事あるごとに言われ続けました。
しかし どうも気が乗らず
ひたすら放置してました。。
が、秋頃のある金曜日。
幾度目かの
「せめて本を読め」のアドバイスをいただき
ついに、その週末、本屋に立ち寄り、本を購入!
確か、こちらの本だったような、、
それを機に社会人1年目の秋頃から
本を読むようになりました。
それ以来「読書が趣味」となりました。
金沢での3年の任期の後、
引越時の我が家には、本が約500冊。
3年弱でそれだけ読んだ計算です。
結構、頑張りました。笑
※こちらは 東京からの引越時の本の一部。
「本」との出会いは 大きな転機でした。
「本を読む事のメリット」みたいな本も
いくつか読みました。笑
書かれているのはこんな感じの事。
・他人の人生を仮体験でき かつ 盗める。
・自分の凝り固まった思考以外の
新たな考え方が入ってきます。
そうした意味でも 本の効用は大きいものです。
「本との出会い」を通じて
少しずつ変化があったように思います。
本を書く人は
何かしら人と違った事をしてる人。
そうした人の思考が少しずつ憑依して
「なんとか 少しでもよくしたい」
そう思うようになりました。
もともと
人とは違うことをしたい
そう思っていたのもあり、本を読み出した事で
その想いが加速したという表現が
よりしっくりくるような気がします。
本を読んだからこそ入ってきた情報
本を読むようになってから
実家に戻り、友人と情報交換をしていた時
オススメされた メールマガジンがありました。
ビジネスマン向けメルマガ という事で
日々色んな気づきをくれるメルマガです。
それが【平成進化論】
私のブログに何度も登場する
鮒谷 周史 氏が毎日発行するメルマガです。
思い立ったタイミングで読み込む時期と
なかなか読まない時期とがありましたが
読む度、「んー勉強になる」という
感覚を受けていました。
毎日 届くメルマガなので
あとから追っかけようと思っても
なかなか追えず、読む時期と読まない時期は
かなり明確に分かれてましたが、、、
読み込んでいた時期に
セミナーの案内がありました。
3日間セミナーへの参加
「言語化能力が半端なく高い
そんな人の顔を見たい」「直接 お会いしてみたい」
と思い立ち
鮒谷さんが開催するセミナーに参加。
それなり(かなり?)の値段で
3日間にわたるセミナーでした。
ここで思い切って飛び込んだ事が
今の私の人生にも大きな影響を与えています。
いつぞやの鮒谷さんの言葉を借りれば
この時の行動は
舵を1度(角度のこと) だけ 切った
そんな行動です。
巡航速度が変わったわけではなく
ほんの 1度(角度のこと)だけ 舵を切った。
そんな感じだと思います。
しかし
たった1度(角度のこと)ながら
前に進むごとに
時を経るごとに
ジワジワ ジワジワと
差が広がっていきます。
ベクトルの向きが
ほんの少し変わっただけ。
それだけで
時を経れば経るほど
それまでの目的地と
新たな目的地は
ズレていくのです。
そんな
1度(角度のこと)の舵を切らせてもらった
のが
3日間セミナーでした。
たった1度(角度のこと)の舵取りの影響
3日間セミナー参加後
一時フォローアップの場もありました。
過去のセミナー参加者と出会う機会があり
そうした「場」での「人との出会い」も
通じて、影響度は加速していきました。
参加者は、いい意味で変な人ばかり。
そこに集うのは
かなりの金額のお金と
3日間という時間を投資した人。
おかげで刺激もたくさんもらいました。
そうしたメンバーの中に
海外で働いている人がおり
そんな方が機会をつくってくれて
お話を聞かせていただき
「その道も選べるのか!」
と、知りました。
ミャンマーにいるのも
「人とのご縁」があったから。
また、そんな場で出会った方から
また別の方を紹介してもらい、、、
というカタチで
「生き方」「考え方」「人生のヒント」
を教わりました。
SkypeTalkのお相手にしても
結構 知り合いの知り合い率が
高かったりします。
とりわけ 鮒谷塾系の人も多いです。
当然、新規のお問い合わせも頂いています。
おかげさまで、人からの学びとして
今もたくさんの事を
勉強させてもらっています。
いま現在、こうして何かの縁があって
ミャンマーで働いているのも
あの時の1度(角度のこと)の舵取り
がきっかけです。
今は、そんな風に思っています。
学ぶこと は 最大の投資
3日間セミナーも
読書のすすめも
私にとって変化のきっかけを
与えてくれたのは
「人との出会い」
やはりアナログの部分です。
本を読む事も広義に捉えれば
人(著者・編集者)との出会いですが
直接がいちばん強烈に効きます。
そんな中でも、
実は影響度が高いのは
昔からの友人ではなく
少し遠い距離にいる知り合い
この微妙な距離感にいる人こそが
有効な情報を届けてくれたりします。
ふと、人を紹介してくれたりします。
だからこそ
色んな人と出会うことが大切。
そう考えています。
「人から学ぶ、本から学ぶ、旅から学ぶ」
学ぶ事の楽しさを知っているので
私は、ずーっと学び続けるでしょう。
これだけは、変わる事のないスタンス。
自己投資として、学び続けていきます。
そして私自身も
自分の学びを共有していきます!
ストックではなくフローにて。
ヤンゴンでも学びの場をつくります。
またSkypeTalk で学びを与えてくれる方も随時募集中!
いずれもよろしくお願いします!
ワクワクしながら学び続けていきます。
コメントを残す