昨日の午後から少し体調を崩しました。
誕生日前日にピンチ!と思いましたが
なんとか1日で回復!私なりの治療法が奏功。笑
しかし、体調不良直後なので、無理せず
午前中は大人しく家で読書。
読んだのはこちらの2冊。
読了がこちら。
今、読みかけがこちら。超・楽しいです!
この本を読むキッカケをくれたのは この本。
この本は、昨日のブログでも
「医療関係のネタ」で紹介しました。
さらにいうと
これらの本を読むキッカケをくれたのは
大きくは2人の方の影響。
以前、ヤンゴンに遊びに来てくれた
上田修司さん(いつもお世話になりっぱなし)
ブログ「Shu’s BOX」を1,000日を超えて毎日更新中
(http://shusbox.com/)
半導体の未来を考えるエンジニア たもぞうさん
(超・楽しそうな半導体の未来を考える会 企画中!)
ブログ「いつまでも半導体エンジニアと思うなよ」を更新中。
(http://ameblo.jp/semitamoblog/)
たもぞうさんが
「未来予測本とかちょこちょこ読むんです」
という言葉を発していたため
2035年の世界 を読みました。
そこに人工知能に関する情報なんかがあり
その分野に興味を持ちはじめたところでした。
そんな矢先、上田さんが湯川鶴章さんが主催する
The Wave塾に出席していたこともつながり
この本に出会いまして
人工知能、ロボット、人の心。 (TheWave出版) を読んでます。
人の影響を受けまくって、読んでます!
読書をするにも人の影響を受けている。
きっと このお二方と出会わなければ、
このお二方が何をしているか、どんな思考なのか
そういった事を知らなければ、
出会わなかった本たち。
情報発信をしてくれて、
私に情報を届けてくれてありがとうございます!!
さて、本題へ。
放置し続けた「あれ」にようやく着手!
さて、色んな人がやってることですが
今さらながら私も着手。
ずっと、やろうやろうと思ってて
後回し後回しにしてたこと。
やりたいことを決める前に
やらないことを決めなさい
と、言われますが、後回しにしてました。
戦略とは、やらない事を決める事
なんてことも言われます。
色んな場面で
やりたい事は無限に出てきてしまう。
だからこそ、やらない事を考えよう。
なんてことも言われます。
で、やろうやろうと思いつつ
後回しにしてたことに
本日、ようやく 着手しました。
それが
「やらないことリスト」の作成。
着手のきっかけ
きっかけはこの3つ。
1、お世話になってる井ノ上さんのブログ
プロフィール欄にきっちり記載されてます。
「やらないことリスト(一部)」
どなたかのブログで、この事を引用されており
「私もつくりました」的な記事を見ました。
(誰だか覚えてなくてすみません。。)
2、上田修司さんのブログ
そして上記にも登場した
上田修司さんが最近のブログにて
「第2象限で放ってあること やらないことリストの作成 #1015」
http://shusbox.com/create-not-to-do-list/
これを読んで
「そうそう、私も放ってるわ!」と
改めて想い直しました。
3、そしてやっぱり井ノ上さんのブログ
そして、極めつけが昨日の井ノ上さんの記事
「Evernote入門。使いこなせない・・と挫折した人のためのノートブック・タグの使い方」
http://www.ex-it-blog.com/Evernote-Notebook
単純に「EVERNOTE」を
ここ2ヶ月くらい真剣に使い出したので
何かお役立ち情報はあるかしら?
くらいで見てました。
で、毎度の事ながら
ちゃんと気付きがあるわけですよ。
そして取り入れましたよ、それを。笑
「ノートブック作成」をしました。
超・見やすくなったー!
そして、それはそれで
パクらせていただきつつ
ブログ内で、目に止まったのが
「リスト・・・やらないことリスト」
というワード。笑
これが極めつけでした。笑
よって、少しでもやろう、と考えて
隙間時間を生み出して
カフェで30分ほど取り組みました!
なんとなくウダウダにしてたルールを
言語化してみると
縛りの効果が増しますね。笑
私が決めた(基本的に)やらないこと
・一度にFacebook を 5分以上見ない
基本的な使う目的は
情報の拡散、メッセージやりとりのみとする・土日でも7時より遅く起きない
・ミャンマー語の勉強が5分以内の日をつくらない
・刺激のない選択をしない
・◯◯な人とは付き合わない
・先送りしない
・決める事を悩むのに時間を掛けない
・怒らない
・逃げない
・キレイにまとめようとしない
・大きな夢を語る事から逃げない
ざっくりそんな事を考えてみました。
まだまだ書いてますが、一部を披露。
これは定期的にメンテナンスしよ。
やらないことリスト作成による3つ効用
というネタを書くには
まだまだネタとして薄いかもしれませんが。笑
1、言語化する過程で曖昧さが消える
例えば、Facebook とか テレビ とか
ついつい時間を費やしてしまうもの。
「減らそう。」と思ってる人は多いかと。
しかし、言語化しようと思うと「減らそう」の
曖昧さ回避が必要となります。
で、「◯時以降は」とか「◯分以上は」とか
そうした明確な線引きに入り
曖昧さが消えます。
そうすると、一気に縛り度が高まります。
この効用は相当大きいかと思います。
2、人生の優先順位が見えてくる
頭に浮かぶものからドンドン書いていきます。
はじめは、目の前の課題が出てきます。
私の場合は、
・Facebookに費やす時間
・起床時間、就寝時間
・語学に費やす時間
といった順に。
その後、もう少し続けると
「逃げない」とかいう部類の
本質的なものになってきました。
つまり自分の人生の中の
方針決め や 信念の確認 のような
そんな感じになります。
やらないことリスト作成で
自分の信念が見えてくる。
こんなメリットもあるかも。
とりわけ軸が定まってない人にオススメ!
(私の事です。。。苦笑)
3、次につながる
残しておくことは次につながります。
この効用は相当に大きいです。
翌日、ふと目を通した時に
頭の中ではなく、文字となり
言語化された客観情報として見えます。
すると、編集ができたりします。
これは1ヶ月後でも同様でしょう。
取り組む中では、緩いルールとして継続し
どうしても継続が難しければ
編集したらいいのです。
一度、言語化してるからこそ編集可能。
なんとなく、マイルールとして
頭の片隅にフワッと置いておくだけでは
忘れ去る事もあるでしょう。
また編集も難しいでしょう。
しかし、文字に落としておく事で
そうした次へのつながりができるのです。
1、言語化する過程で曖昧さが消える
2、人生の優先順位が見えてくる
3、次につながる
こんな大きな効用もある
「やらないことリスト」
まずはやってみませんか?
ぜひお試しあれ〜。
私は、とりあえず もう何度か
地道に手を加えつつ
精緻化してみようと思います。
たった30分でも随分と出てくるもんです!
だから、さらに精緻化していきます。
昨日SkypeTalkし、紹介させていただいた
岩野さんのような きっちりとした
人生の方針固めのためにも。
(岩野さんのブログはこちら)
私のことをご紹介頂き、ありがとうございます!
(昨日の小職のブログはこちら)
ブレない人生を送るのにも
効果的な気がします。
コメントを残す