• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

From Yangon(ミャンマーブログ)

可能性拡大に貢献する by 桂川融己(かつらがわ ゆうき)

  • ホーム
  • プロフィール
  • ライター案件
  • セミナー
    • お客様の声
    • 2015年12月3日(木)兵庫県立大学での「国際経営入門」で講演した際の感想一覧
    • 2016年8月7日(日)開催のKGY放談会の感想一覧
  • 有料Skype相談
  • 問い合わせ
  • Join Us
  • メンバーログイン

いつも見切り発車をなさいます。

2015/01/26 by melt-myself Leave a Comment

昨日は、休日ということで、のんびり。

朝は7時くらいに起きて、ブログを更新。

午後は、予定通りに物事を終えられました。

黄熱病の予防接種も打ち終えました。笑

今んとこ、痛さはありません!

ブラジル行き、また一歩前進!

何を思考するのか?

さて、前回 WordPress移行についての

ブログをちょっくら書きました。

WordPress(ワードプレス)でブログをはじめたいと考える方へ

 

悩むのを辞めて、スタートしてしまえば

そんなに難しくないのです。

 

しかーし、私の思考の癖として

スタートするかどうか悩むことに時間を掛けがち。

ここが課題。

 

WordPressについても、

はじめる前にあれこれと

「どうしよう?」と悩みました。

 

きっと そんな想いを共有できる人もいるだろう。

そう思って私の経験をシェアしました。

 

具体的には

「どのレンタルサーバーにしようか?」

と、考え、リサーチに時間を掛けて

そこから一切、前に進みませんでした。。

 

でも、サーバーさえ決まればあっという間。

つまり、

とりあえず 今 目の前にある方法で

突き進んでしまえばいい、と。

 

どうしてもやばかったら

あとから修正すればいいんだし。

 

そんな話を書きました。

WordPress(ワードプレス)の具体的な開設方法

も書いてますよ!(こちらから)

 

見切り発車上等 と大富豪がおっしゃっております。

DSC 0512

ちょうど 今日 読んでた本に

これにマッチする内容があったのでシェア。

 

別に大富豪になりたい、とかいうわけでもなく

なんとなく惹かれたので読んでます。

 

とりわけ、思考習慣が気になりまして。

 

執事だけが知っている世界の大富豪58の習慣
posted with ヨメレバ
新井 直之 幻冬舎 2014-06-26

こちらの本にあった記載がバッチリ!

「都合のいいこじつけ」とも言いますが。笑

 

引用 ここから
————————————-

「いつも見切り発車をなさいます」

大富豪のモットーは「思い立ったら即実行」ですから、
走りながら考えるタイプが圧倒的に多いように思います。

プランに時間をかけるより、素早く行動するほうを選ぶのです。
まずは着手してみて、感触を確かめながら修正していくのです。

調査や計画に時間をかけない見切り発車、走りながらの試行錯誤。
それはいかにも大富豪らしい新規ビジネスの進め方でした。
彼らは「初めから完璧な計画など立てられない」と考えています。
先にたくさん失敗したほうが、その経験を活かして、
いい方針といい計画が立てられると考えます。
————————————-
引用ここまで

 

どうでしょうか?笑

痛いくらい刺さる言葉です。

 

ぜひ、見習いたい思考です。

見切り発車 上等

ということですね。笑

 

それに対して、私の思考癖は大きく2つ

1、これでいいんだろうか?

私は

「これでいいんだろうか?」

と考える事に時間を費やしてしまいます。

 

これは完全に私の思考の癖。

「どうやってやろうか?」という

 

前に進むための、前向きな

What や How to ではありません。

 

やるのがいいのか、悪いのか

を調べる事に時間を費やすのがあまりに多い。

で、結局 前に進まない思考癖があります。

 

2、これでよかったんだろうか?

同時に、やった事に対して

これでよかったんだろうか?

と、思い悩む事も多いのです。苦笑

 

この2つの思考癖を他人事と思って

あえていうならば

全然、前に進んでいきませんがな。

って、傍から見てて突っ込みたくなる思考癖。笑

 

厄介ですな。

 

とある人に言われた絶妙な表現を借りれば

「今よりもほんの少し過去を

 振り返り続けているイメージ。」

「金魚の糞を 引き連れて 進もうとしている」

と。

 

まぁほんと その通りだな、と。

 

決める、を強く意識中。

で、最近は 色々と考える機会があり

ガンガン 決めて 前に進めています。

(対:自分比。笑)

 

その助けとなっているのが下記の言葉達。

「お金で時間を買う」

「スペースを生む」

「やらない事を決める」

「ひとつだけやる」

 

そうした言葉に支えられて

「決める」を強く意識中。

 

今日は、超・計画通りに

買う、と決めたものを買い
やる、と決めた事をやりました。

 

その1「髪を切る」

カット+シャンプーで6,000Ks(≒600円)

IMG 7846

 

その2「ディスプレイ購入」

LG製。159,000Ks(≒15,900円)にて。

DSC 0509

 

その3「黄熱病 予防接種」

事前に電話でワクチンの有無を確認し訪問。

ちなみに50,000Ks(≒5,000円)と日本より割安。

IMG 7855

一瞬で終わりました。痛みゼロ。あっけなし。

IMG 7856

この先、何も症状が出ない事を祈る!

 

その4「カフェで読書」

DSC 0498

孫さんの思考に触れました。

やっぱり キーワードは 決断。スピード。

そして、300年ビジョン。。。

週刊ダイヤモンド 2015年1/24号 [雑誌][Kindle版]

posted with ヨメレバ
ダイヤモンド社 ダイヤモンド社 2015-01-19
※無料で記事の一部が読めますが、ゾクゾクしますよ!
僕はなぜ自分の1兆円企業を売って
孫正義の下で働くことにしたのか
――マルセロ・クラウレ(米スプリントCEO)独占インタビュー
こんな予定達も
18時までに終わるかなぁなんて
思いつつ、いざ動いてみたら
16:00にはすべての予定が完了!

 

決め出すと 動きます。

いつもより余計な事に時間を使わず、

やることを順番にこなしたら

あっとういう間に終わりました。

 

で、行けたら行こうと思っていた

マッサージでミャンマー語を特訓。

 

で、さらに新たなスペースが生まれたので

もう1件、カフェで 読書に加えて

思考時間を設けました。

 

年間スケジュールをザックリ計画立て。

マレーシア、ベトナム、ブラジル、日本

ラオス、シンガポール、タイ、スリランカ、、

「いつ行こうか」と 計画。

一旦、仮で「決め」ました。

 

どうせ同じ時間を使うなら

これは昔から常に頭にある思考。

「どうせ ◯◯するなら」

いつも意識してます。

 

総エネルギー量は手抜きしても

全力尽くしてもそんなに変わりません。

 

だからこそ、どうせやるなら全力。

 

自分がやった痕跡を残す。

自分がやったことによる付加価値をつける。

 

これまでの人生でも意識してきた事。

 

これからはもう少し 視点を変えて

 

思考をするなら、

 

先の事を考える。決めていく。

こうしていこう、と思います。

 

過去に決めた事や終わった事を

考えるのは、もう辞めにしよう。

 

先の事を考える事に頭を使い、

今、目の前でドンドン決めていく。

 

そんな事を意識していきます。

 

先のために、ドンドン決めていこう!

—————————————-

Skype MT みなさまのご連絡をお待ちしております!

ヤンゴンとスカイプでお話しませんか?

・ヤンゴンの「生の」現地事情
・ミャンマーの「現地採用」事情
・「鮒谷塾」についての情報交換

などなど 提供できる情報はあります。

上記に関係のない情報交換についても
ぜひご連絡ください!

平日 早朝・夜、土日にて調整させてください。

男女問わずお待ちしております。

http://melt-myself.com/skypemt/
—————————————-

Filed Under: キャリア, ミャンマー生活, ミャンマー語, 思考

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

最近読んでいる本

キネマの神様
posted with ヨメレバ
原田 マハ 文藝春秋 2011年05月10日

ミャンマー訪問前に

ミャンマー訪問前に1度ご覧ください

プロフィール

DSC_6247 - バージョン 2

管理人:桂川 融己(かつらがわ ゆうき)
Follow @melt_myself

可能性に挑戦する企業・人をサポート中。
人と人とが出会った時に起こる、化学反応が好き。
ミャンマーを中心に、企業の海外支援アドバイザリー業務、マーケティング支援、セミナー講師、ビジネス誌制作のライター・編集 等をフリーランスの立場で請け負う。
2014年1月〜ミャンマー・ヤンゴン在住。
2016年1月〜フリーランス・コネクター。
 
詳しいプロフィールはこちら
 
『 ブログをはじめてから日目』

サイト内検索

過去記事はこちら

カテゴリー

スポンサードリンク

プライオリティパス発行ができる便利なカード

Twitterはこちら

Tweets by melt_myself

Copyright © 2023 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in