• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

From Yangon(ミャンマーブログ)

可能性拡大に貢献する by 桂川融己(かつらがわ ゆうき)

  • ホーム
  • プロフィール
  • ライター案件
  • セミナー
    • お客様の声
    • 2015年12月3日(木)兵庫県立大学での「国際経営入門」で講演した際の感想一覧
    • 2016年8月7日(日)開催のKGY放談会の感想一覧
  • 有料Skype相談
  • 問い合わせ
  • Join Us
  • メンバーログイン

超・高速(ヤンゴン比)の我が家の通信環境。まだまだ伸びしろありまっせ。

2014/12/14 by melt-myself Leave a Comment

おはようございます、KGYです。

ヤンゴンに友人が来てくれており、最高の時間!

外に出て、人と出会う。やっぱ、これ大事。

化学反応の楽しさを感じまくりました。

 

1日、楽し過ぎる時間で、特に晩ご飯が激アツでした!

これまでの「奇跡のような出会い」に感謝せずにいられません。

人の不幸は蜜の味?!

さてここ3日くらい、アクセス数アップ中!笑

こんな感じにググッと持ち上がっています!

スクリーンショット 2014 12 13 23 40 32

やたらとアクセス数が伸びています。

 

ありがとうございます!

 

その過去3記事はこちら。(古いものから順)笑

「住めば都」のヤンゴン・ローカルアパート(私の家。)

まさかの「契約更新はできません。」更新2週間前やん。。。

家を追い出されそうな状況に直面して整理。ヤンゴン “住” リスク

 

私のアパートがどうなるか、が楽しみで

仕方ない方が多いのだろうか?笑

 

「人の不幸は蜜の味」とはよくいったモノで。笑

 

自分でも「おいしいネタやなぁ」思ってましたが

そのまんまの展開になっております。笑

 

苦しみが「ネタ」になる。

 

ブロガーであって良かった、とつくづく思います!

ブロガーでなかったら「苦しい。。以上!」ですから。

ちなみに、まだ進展はなし。

 

ヤンゴンの通信インフラ

住環境を考える上で、

通信インフラは気になるところかと。

というわけで紹介させていただきます!

 

私の家は、超・高速。(ヤンゴン・比)

こいつのおかげです。

DSC 8797

だから毎日、写真付きでブログを更新できます。

時間もそんなに掛かりません。

 

せめて3分とかです。写真が20枚とかあると

さすがにもう少し掛かるかもしれませんが、、

 

気になるスピードは?!

夜と昼ではだいぶ スピードも違いますが

計測したスピードをこちらで公開。

 

Macを Wi-fi スポット化して携帯で計測。
(12/13 0:22頃に計測)

安定感が低いので、3回計った結果がこちら。
※いずれも単位は Mbps

ダウンロード 0.12 0.52 0.34
アップロード 1.07 0.91 0.96

まぁざっくりそんな感じです。

 

これで相当(!)早い部類です。

 

 

ちなみに、先日行ったバングラのダッカ

通常の3GだかLTEだかのスピード。

アップロード 3.33 4.01 4.09
ダウンロード 2.34 2.72 1.44

圧倒的にバングラに軍配!

 

ちなみにバンコクのホテルでは

アップロード 4.42
ダウンロード 1.22

 

 

比べてもらえばわかる通り、

他の国に比べたら圧倒的な劣位。

 

しかーし、ヤンゴン内では圧倒的スピードを誇ります。

 

この環境のための投資額は結構 大きい。

月々 使用料 125 USD( ≒ 15,000円)

初期投資もいくらか掛かってますが、各月でこの料金。

 

正直ねー、異常です。

日本でも せめて 月 5,000円とか かと。

しかも、もっと安定して早い かと。

 

それがヤンゴンでは 15,000円。異常っす。

 

しかしですよ。

かなり使い勝手がいいんです。

 

会社のインターネットより早いくらい。

 

ホテル・カフェに「free wi-fi」ありますが、

まず負けることはありません。

(一部、高級ホテルには敵いませんが。)

 

基本的には「我が家最強」説。

 

それなりの投資をして、環境を整えていますから。

 

通信環境を整えたのは、ヤンゴン赴任後 すぐ。

「通信環境に対するストレス」が高くて

すぐに対策を打ちました。

 

今となっては、それが功を奏しています。

私の家は、光を入れました。

DSC 8796

今は「光」は新規の申請を受け付けておりません。

キャパオーバーなのか、新規申請打ち止め中。

 

そういう意味では、ラッキーな事に

私の家には「光」の環境が整っています。

こんなありがたいことはありません。

 

日本や海外から見たら、まだまだ遅いですが

ヤンゴンの中ではほぼ最速クラス。

いやー本当にありがたいことです。

 

屋外はどうなのか?と。

外でのインターネットは徐々に改善中。

しかし、実態はかなーり厳しい状況。

 

結果(12.14 朝7:06)

アップロード 0.12 0.12 0.12
ダウンロード 0.43 0.43 0.36

 

ある意味、圧倒的な安定感!笑

 

でも、そのおかげさまで

「Facebook の コメント機能ってこんな重かったんや。」

とか 気付かせていただきました。笑

 

日本で使っていても一切気付きませんでしたが

Facebookのコメント機能展開時に固まる事しばしば。

画面の切り替わりに、相当 時間が掛かるのです。

 

つまりあの機能、それなりの重さなんです。

そうした事に気付く くらいヤンゴンは遅い。笑

ある意味、勉強になります。

写真のアップロードとか進み具合が出てきて

「ガンバレ!」ってなります。

 

昼と夜

また、昼と夜でのスピードも異なります。

 

日本ではそれほど感じた事はありませんが

夜遅く とか 早朝 は安定感がグッと増します。

スピードも早くなります。

 

通信環境をみんなでシェアしている、という事が

よーくわかります。笑

 

そうした環境もなんだか愛着がわいています。

 

あと1年もしたら随分と改善されていくかと。

今でもかなりよくなってきていますが、

 

これから先は、さらに加速度的に改善される予感。

 

通信環境が整い、スピードが速くなって

あわせて値段も落ちていくことを祈ります。

 

まだまだ、これからのヤンゴンの通信環境ですが

伸びしろがある、という楽しみもあります。

 

ちょこちょこスピードチェックをし続けたいと思います。

Filed Under: ミャンマーのビジネス環境, ミャンマー生活, 日常生活, 朋あり遠方より来る, 現地採用

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

最近読んでいる本

キネマの神様
posted with ヨメレバ
原田 マハ 文藝春秋 2011年05月10日

ミャンマー訪問前に

ミャンマー訪問前に1度ご覧ください

プロフィール

DSC_6247 - バージョン 2

管理人:桂川 融己(かつらがわ ゆうき)
Follow @melt_myself

可能性に挑戦する企業・人をサポート中。
人と人とが出会った時に起こる、化学反応が好き。
ミャンマーを中心に、企業の海外支援アドバイザリー業務、マーケティング支援、セミナー講師、ビジネス誌制作のライター・編集 等をフリーランスの立場で請け負う。
2014年1月〜ミャンマー・ヤンゴン在住。
2016年1月〜フリーランス・コネクター。
 
詳しいプロフィールはこちら
 
『 ブログをはじめてから日目』

サイト内検索

過去記事はこちら

カテゴリー

スポンサードリンク

プライオリティパス発行ができる便利なカード

Twitterはこちら

Tweets by melt_myself

Copyright © 2023 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in