• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

From Yangon(ミャンマーブログ)

可能性拡大に貢献する by 桂川融己(かつらがわ ゆうき)

  • ホーム
  • プロフィール
  • ライター案件
  • セミナー
    • お客様の声
    • 2015年12月3日(木)兵庫県立大学での「国際経営入門」で講演した際の感想一覧
    • 2016年8月7日(日)開催のKGY放談会の感想一覧
  • 有料Skype相談
  • 問い合わせ
  • Join Us
  • メンバーログイン

2015.1.11 ヤンゴンでマラソン走りませんか?

2014/11/11 by melt-myself Leave a Comment

日本は冬モード突入のようですが、ヤンゴンの最高気温は32度。

朝晩は、いい感じに涼しくなってきましたが

昼間はかなーり暑いです。

 

タクシーにエアコンがデフォルトじゃないので

勘弁してくれ、、、って時があります。。。

ちょっとレストラン特集は次回に回します。

 

今回は、このネタを宣言も含めて

書いておかないと。

 

ヤンゴン国際マラソンエントリー完了

スクリーンショット 2014 11 11 8 20 54

YOMA YANGON INTERNATIONAL MARATHON ’15

日付:2015.1.11(日)

スタート:Thuwunna National Indoor Stadium

参加費:USD 55

これまで決めることをせず、逃げていましたが

ヤンゴン国際マラソンにエントリー完了。

某 H氏の「フルしかありえない」プレッシャーも受けながら

エントリー完了しました。笑

スクリーンショット 2014 11 10 22 28 05
スクリーンショット 2014 11 10 22 28 11

 

 

この日の午後には会社でイベントも予定。笑

そこまで耐えられるよう、トレーニングも開始しよ。

といっても残り2ヶ月。。。

 

1年前に、このレースを走って以来

この1年ほぼ練習なし。

 

その気持ちを奮い立たせる意味でもエントリー。

ちなみに、2015年も出るとなれば 2年連続。

 

※2014年1月19日のマラソンの記事はこちら

第2回ヤンゴン国際マラソンに出場します(予定)

ヤンゴンマラソン、完!

 

目標はやはり「サブ4」

確実に、完走メダルを手にする!

と、弱気設定はあるが、

 

やはり目標は「サブ4」達成!

 

あ、言ってしまった。。。

 

つまり4時間以内にゴールを目標にします。

練習不足は否めないがここから積み重ねよう。

 

1kmを平均5分25秒くらいで

走れるように仕上げていく必要あり。

 

去年は確か 朝の5時スタート。

朝は多少は涼しいとはいえ、暑さとの闘いもある。

7時半過ぎくらいから相当暑かったような。

あと、昨年は胃がやられてしまいました。。

 

しかし、せっかくやるなら、狙います。

「サブ4」達成を。

 

練習計画もざっくりでいいから立てて

コツコツと走行距離を積み上げていこう。

 

そして、ペースもあげてフルマラソン

「サブ4」達成すべく 練習します!

 

ちなみに、一緒に出場する方も募集!

 

日本からの申し込みもできますので、遠慮なく。笑

 

申し込みまだの方 こちらからどうぞ。笑

 

ヤンゴン RUN事情

ヤンゴンではランナーは少ないです。

実は多いかもしれませんが、あまり見ません。

 

とりわけ、ダウンタウンで走っている人は

ほぼ見掛けません。

 

前回大会から考えれば、まだまだラン市場は小さな規模。

 

マラソン大会で、42キロ走る人とかかなり少ないです。

おそらく2014年1月の大会は500人とかかと。

ハーフや10キロはもう少し多かったようですが、

42キロに挑むような人は少ないです。

 

これまでに、旅先で走ったり、散歩したりする中で

シンガポールやバンコクにて走る人の数を見て

その多さに驚かされました。

(当然、日本の皇居も!)

 

少し裕福になっていくと、健康を求めにいくのか?

 

と、なんかそんな事を勝手に思うくらいに

公園なんかでは、多くの人が走っています。

 

そういう意味では、ヤンゴンは

実際にはどれくらいランナーがいるんだろうか?

 

インヤー湖やカンドージ湖の近くにいくと

走っている人が何人かいるような気がします。

 

少し北の方にいくと、ランナーが多いような

そんな感覚もあります。

(ちょっと北は裕福エリア?)

 

今はこんな感じでも、この先 増えていくのかも。

 

ローカルの方というよりも、外国人の方が

多く走っているような、そんな気もします。

 

人が走っているのを見ると励みになります。

 

人が集まる場所に自らをもっていくのもひとつ。

 

「サブ4」からの逆算型で、練習計画も立てつつ

目標達成に向かっていきます!

 

さて、今日・明日と夜は走れません。

そろそろ早起き 再起動の合図かも。。。

 

練習計画を立てつつ考えていきます!

 

目標は「サブ4」

逃げないように何度も繰り返しておきます。

 

一緒に出られる方、お待ちしております!

下記からHPに飛べますので。

スクリーンショット 2014 11 11 8 20 54

Filed Under: こだわり, ミャンマーの物価, ミャンマー生活

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

最近読んでいる本

キネマの神様
posted with ヨメレバ
原田 マハ 文藝春秋 2011年05月10日

ミャンマー訪問前に

ミャンマー訪問前に1度ご覧ください

プロフィール

DSC_6247 - バージョン 2

管理人:桂川 融己(かつらがわ ゆうき)
Follow @melt_myself

可能性に挑戦する企業・人をサポート中。
人と人とが出会った時に起こる、化学反応が好き。
ミャンマーを中心に、企業の海外支援アドバイザリー業務、マーケティング支援、セミナー講師、ビジネス誌制作のライター・編集 等をフリーランスの立場で請け負う。
2014年1月〜ミャンマー・ヤンゴン在住。
2016年1月〜フリーランス・コネクター。
 
詳しいプロフィールはこちら
 
『 ブログをはじめてから日目』

サイト内検索

過去記事はこちら

カテゴリー

スポンサードリンク

プライオリティパス発行ができる便利なカード

Twitterはこちら

Tweets by melt_myself

Copyright © 2025 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in