• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

From Yangon(ミャンマーブログ)

可能性拡大に貢献する by 桂川融己(かつらがわ ゆうき)

  • ホーム
  • プロフィール
  • ライター案件
  • セミナー
    • お客様の声
    • 2015年12月3日(木)兵庫県立大学での「国際経営入門」で講演した際の感想一覧
    • 2016年8月7日(日)開催のKGY放談会の感想一覧
  • 有料Skype相談
  • 問い合わせ
  • Join Us
  • メンバーログイン

ヤンゴンのステーキ ベスト4

2014/11/04 by melt-myself 4 Comments

おはようございます、KGYです。

11月3日(月)に放映された

未来世紀ジパング「“ニュースが伝えない”外国人労働者争奪戦」

http://www.tv-tokyo.co.jp/zipangu/backnumber/20141103/

で、ミャンマーが特集されたそうです。

チラッと私も映ったかも?!

録画してる人いましたらぜひご連絡ください!

さて、先日来、ヤンゴンの飲食店特集。

カレーライス、つけ麺、ケバブ と続きました。

 

今回は、ステーキといきましょう。

 

ヤンゴンでステーキ

基本的には、ヤンゴンは牛肉は美味しくありません。

美味しいのは、鶏肉 もしくは 豚肉。

 

牛肉は、しっかり農業で働いているので

美味しくないそうです。

それに多くのミャンマー人が食べないので

そういったことも要因のひとつでしょう。

 

では、ステーキについては、

ランキングの低いものから順に進めていきます。

 

No.4「PEPPERS」

こちらは、New University Avenueにあり。

ちょっとローカルっぽい雰囲気のお店。

スクリーンショット 2014 11 03 22 18 09

住所:612 New Univesity Avenue , Yangon, Myanmar

 

値段もお手頃で、ガッツリと量があります。

ステーキとスープ

IMG 4202

IMG 4203

こんな感じで、それなりのボリュームで

満足できるステーキではあります。

 

しかし、どこまでいっても、なんか惜しい、のです。。

 

ステーキが飛び抜けているわけでもなし。

値段も飛び抜けているわけでもなし。

 

今後の努力次第で、どうなるかな? といった感じ。

 

ただヤンゴンには古くからあるお店のようで、

長く続いている理由のあるお店なのだと思います。

 

No.3「FATMAN」

こちらは、ダウンタウンからほど近い場所。

 

ちょっと遠くに行くのはだるいけれども、

ステーキが食べたいな、なんて時にオススメ。

 

最近、店舗も拡大してノリにノッてるお店。

店員さん、英語が通じます。

 

と言いつつ、最近 全然 行けてませんが。。

 

シャン料理のお店で私の行きつけ「アウンミンガラー」から

交差点を挟んで斜め前にあります。

スクリーンショット 2014 11 03 22 11 46

住所:26B Bo Yar Nyunt St, Dagon Township, Yangon

 

ステーキがこちら。ソースが独特で、私は好きです。(嫌いな人もいます。)

IMG 4165

そして、美味しいのがフレッシュジュース。

 

きちんとフレッシュで、しかも飾り付きで出ます。

写真がないのが残念ですが、フレッシュジュース美味しいです。

 

値段は、そこまで高い、という記憶はありません。

ほぼほぼローカル価格、といったイメージだったかと。

 

No.2 外せないお店「ONYX」

こちらは、今まで一番よく行っているステーキ屋さん。

韓国人オーナーの経営するお店。店員は とても若い少年達。。。

店員さんに英語が通じます。

 

SAVOY HOTELの近くのお店。

ちょっとだけ奥に入るので、入り口がわかりにくいです。

スクリーンショット 2014 11 03 22 04 11

住所:No.135, Dhamazadi Rd, BAHAN,Yangon

 

私は「SAVOY HOTEL」といって、そこから歩きます。

ダウンタウンから行くと、道沿いに戻ると、左方向に少しだけ

奥に入っていく小道があります。そこを進んでお店にたどり着けます。

 

タクシーの運ちゃんもなかなか知りませんので。

 

お店はそれほど広くなく、欧米のお客様が多い。

日によっては、いっぱいで入れない事も!

 

お客様としてはミャンマー人の集団もいます。

DSC 8935

それもそのはず、なんといっても値段が安い。ローカル価格。

そして、しっかりとした牛肉が食べられる数少ないお店。

 

よって、ここは鉄板!

見てください、このごっついお肉。

 

確かこれで1,500円以内。

DSC 0002

こちらはチキンステーキ

IMG 5037

こちらはブルーチーズソースのステーキ

IMG 5330

そして、最近のハマり「ハンバーグ」

IMG 6356

バリエーションも豊富です。

というか、それだけ行っている、という事でもあります。笑

 

個人的には、メニューの右下の方にあるFilletがオススメ。

(写真でいう一番上のやつです。)

 

1人で頼むと後悔するくらいの量のお肉が出てきます。

 

あとは、ワインもたくさんあるので、

ステーキ×ワイン なんていう贅沢な楽しみ方もできるお店。

ぜひご堪能あれ!

 

No.1「角 HORN」

日本のステーキを食べたければ、ここでしょう。

長崎亭とかHARUとか神戸屋とかもありますが、

ちょっと敷居が高いなぁ、という方にはオススメ。

店長は、日本語がいけます。

 

ちなみには、私は高い という噂にビビって

長崎亭とか行ったことありません。苦笑

 

場所はちょっとわかりにくいですが、ここ。

d5578212507587849358eb7d7d7dbe34.png

Air Baganのhead officeの近くです。

 

No.36(A), Golden Valley Street, Quarter(2), Bahan Township, Yangon

 

値段は3,000円くらいから食べられるはず!

こちらが、ステーキコースの中のステーキ。

DSC 4536

これは、美味しいです。日本で食べられるお肉の味です。

 

抜群に美味しいです。ヤンゴンの他のお店にはない味です。

(行った事ないお店も多いのでKGY比)

というわけで、現在の暫定1位は「角 HORN」さん。

 

しかし、値段が少しだけお高めなので、

現地採用のKGY的には、しょっちゅうは行けません。

特別な時に、という感じでしょうか。

 

3,000円ほどなので、ほぼほぼ日本価格。

でも味は本当に日本のお肉だし、美味しいです。

行った事ない方はぜひ!

 

おまけ「Kirei」

このお店、全般に料理は安くて美味しいです。

日本料理はひとしきり本当に美味しいです。

 

しかし、ステーキは二度目はありません。笑

IMG 4651

というわけで、ステーキ特集でしたー。

 

飲食店特集、ドンドンやってくれ、という方は

下記ボタンをポチッとお願いします!

Filed Under: ミャンマーだからこそ, ミャンマーの物価, ミャンマーの食事

Reader Interactions

Comments

  1. ふっちー says

    2014/11/05 at 06:47

    『飲食店特集、ドンドンやってくれ』と思っておりますふっちーです。

    今回も大変興味の持てる内容で有り難かったです。
    次回正月休みには「ONYX」へ行って見ようかなと。

    ところで、現地採用されていると言う事で訪問するのが困難かもしれせんが、船のホテル(ラグジュアリー・ビンテージと言う様な名前だったと)内のレストランもいずれ訪問されてこのプログで紹介して頂けると願っております。

    返信
    • melt-myself says

      2014/11/18 at 01:17

      ふっちーさん
      ありがとうございます! 飲食店特集へのお言葉、ありがたき幸せです。
      正月休み、ぜひ「ONYX」行ってみてください。
      「お肉!」って感じです。少しだけ、値上げしてましたが、、、

      船のホテル内のレストランですか?!いつか紹介できるようにします!
      高級店も制覇できるよう、仕事もがんばります!笑
      ご提案と何よりコメント、ありがとうございます!

      返信
  2. 松山 says

    2014/11/06 at 02:31

    桂川さん

    http://www.miomio.tv/watch/cc112901/

    あまり褒められたサイトではないですが(汗)、
    是非、ご覧ください。

    桂川さんも少しだけ映っていました。

    返信
    • melt-myself says

      2014/11/18 at 01:18

      松山さま
      ありがとうございます!見えました。
      私、一瞬だけ映っておりました。これでテレビ2回目です。
      情報連携いただき、誠にありがとうございます!

      返信

melt-myself へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

最近読んでいる本

キネマの神様
posted with ヨメレバ
原田 マハ 文藝春秋 2011年05月10日

ミャンマー訪問前に

ミャンマー訪問前に1度ご覧ください

プロフィール

DSC_6247 - バージョン 2

管理人:桂川 融己(かつらがわ ゆうき)
Follow @melt_myself

可能性に挑戦する企業・人をサポート中。
人と人とが出会った時に起こる、化学反応が好き。
ミャンマーを中心に、企業の海外支援アドバイザリー業務、マーケティング支援、セミナー講師、ビジネス誌制作のライター・編集 等をフリーランスの立場で請け負う。
2014年1月〜ミャンマー・ヤンゴン在住。
2016年1月〜フリーランス・コネクター。
 
詳しいプロフィールはこちら
 
『 ブログをはじめてから日目』

サイト内検索

過去記事はこちら

カテゴリー

スポンサードリンク

プライオリティパス発行ができる便利なカード

Twitterはこちら

Tweets by melt_myself

Copyright © 2025 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in