• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

From Yangon(ミャンマーブログ)

可能性拡大に貢献する by 桂川融己(かつらがわ ゆうき)

  • ホーム
  • プロフィール
  • ライター案件
  • セミナー
    • お客様の声
    • 2015年12月3日(木)兵庫県立大学での「国際経営入門」で講演した際の感想一覧
    • 2016年8月7日(日)開催のKGY放談会の感想一覧
  • 有料Skype相談
  • 問い合わせ
  • Join Us
  • メンバーログイン

マンダレーのテレノール旋風?!

2014/10/01 by melt-myself Leave a Comment

おはようございます、今日から10月。

今年は日々が過ぎるのが非常に、異常に早い。

もう今年も残すところ3ヶ月ですか、、、

 

あっという間である。今月は、行事が盛りだくさん。

仕事もきっちりこなしながら対応していきます。

10月、また気持ち新たにやっていきます。

昨日は、マンダレーに行ってきました。

ヤンゴン第2の都市である。

 

出張での訪問で、今年3回目の訪問。

とても実りのあるいい出張であった。

 

マンダレーは日帰りでの訪問が可能。

朝5時前に家を出発。

さすがにチャイニーズタウンも静けさの中。

IMG 6017

朝、6時過ぎの飛行機で7時半前には

マンダレー到着。最終は夜7時半マンダレー発。

よって、マンダレーには約12時間滞在できる計算。

ハードではあるが、いい時間を過ごせました。

 

マンダレーにおけるテレノールの戦略

今回は、マンダレーのテレノールの

さらなるパワーアップ具合をお送りします。

 

前回もすごかった(こちら)が、今回はもっと進化していた。

写真を中心にお送りします。

 

朝7時の到着時からオープンするOoredooブース。

IMG 6026

対して、余裕の8時オープンのテレノール。

IMG 6027

基本的には、そこら中 テレノール色である。

 

少し、見にくいが空港から市内に向かう途中の

民家の屋根が青い。これもテレノールの看板である。

IMG 6028

いくらもらって、看板出しているんだろうか?

 

交差点近くの壁もテレノール色。

IMG 6032

街角の交番っぽいやつもテレノール(しかも電光掲示)

IMG 6034

 

そして脇の公園のパラソルもテレノール

IMG 6033

と、朝7時半に空港を出て市内に出て朝ご飯を食べるまでで

これだけのテレノール色である。

 

ちなみに朝ご飯は、マンダレーのナンジットー。

IMG 6039

店構えはこんな感じの超ローカル。

IMG 6036

文字通り、このおばちゃんのサジ加減でつくられていた。

IMG 6041

 

SIMカードを入手しようとするも、、、

午後、市街を移動しているとすごい人だかり。

IMG 6053

テレノールの本体っぽいお店のようだが、

よく見ると、行列が続いている。(行列整理用のテープが見える)

IMG 6054

お店の周りをぐるっと囲むように行列。

IMG 6055

このお店は、なんとか予約ができるようで並んでいるらしい。

 

ちなみに朝11時頃である。

その場で買う、というよりも予約、らしい。

 

なかなか入手ができないのが実態のようだ。

IMG 6058

こうして、お店の前に表示があるところも。

「テレノールSIM 売り切れ」だそうだ。

テレノール一色のマンダレー。

 

これだけ、お店があって、表示があるのだから

どこかしらで買えそうなもんだが、

本当に、現時点での入手は難しいらしい。

 

もう1ヶ月待てば、流通するのだろうか?

 

なんとも「テレノール熱」を感じたマンダレーであった。

 

帰りの空港へ戻る道でもやはりテレノールの看板。

 

こうして、民家の屋根を使っての広告は

結構、強烈なものがある。

IMG 6083

インパクトは強烈であり、結構 本気性を感じた。

 

3週間の変化を感じて

つい3週間前に来た時よりも力が入っていて、

こうした中で、MPT/テレノール/Ooredooが

どういう戦いを広げて、どのようにシェアが

変化していくのか、気になるところである。

 

ちなみに、気になる電波の状況はグッドらしい。

「Ooredooはダメ。だが、これはいい」

と、運転手さんが言っていました。

ちなみに、運転手さんは友達のSIMで試したらしい。

 

今、注文中だそうである。

 

ひとりのパスポートで5枚まで注文できて、

彼は今、到着待ちのようだ。

 

このSIMカード取得合戦も今は熱を帯びているが

すぐに落ち着くのであろう。

 

おそらくOoredooと同じであれば、

ヤンゴンでのSIMカードは1週間遅れかと。

発売日が楽しみである。(私はカンボジアですが、、、)

 

今後の展開に、乞うご期待、である。

ヤンゴンに戻って見えてきたのが、こちら。

IMG 0150

国内線の到着出口を出るとすぐに、

TelecomSquare の ブースを発見!

 

明日から、10月。

10月からブース運営スタートらしい。

どうぞ、皆さんご利用の機会があれば、立ち寄ってみて下さい。

 

10月、気持ち新たにやっていきたいと思います。

Filed Under: ミャンマーだからこそ, ミャンマーのビジネス環境, ミャンマー生活

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

最近読んでいる本

キネマの神様
posted with ヨメレバ
原田 マハ 文藝春秋 2011年05月10日

ミャンマー訪問前に

ミャンマー訪問前に1度ご覧ください

プロフィール

DSC_6247 - バージョン 2

管理人:桂川 融己(かつらがわ ゆうき)
Follow @melt_myself

可能性に挑戦する企業・人をサポート中。
人と人とが出会った時に起こる、化学反応が好き。
ミャンマーを中心に、企業の海外支援アドバイザリー業務、マーケティング支援、セミナー講師、ビジネス誌制作のライター・編集 等をフリーランスの立場で請け負う。
2014年1月〜ミャンマー・ヤンゴン在住。
2016年1月〜フリーランス・コネクター。
 
詳しいプロフィールはこちら
 
『 ブログをはじめてから日目』

サイト内検索

過去記事はこちら

カテゴリー

スポンサードリンク

プライオリティパス発行ができる便利なカード

Twitterはこちら

Tweets by melt_myself

Copyright © 2023 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in