とんでもない変化が
ミャンマーに訪れようとしてる件。
知る人ぞ知るあの件。
Zawgyi/Unicode 問題。
ここに衝撃的な変化が
訪れようとしている。
Web業界が
様変わりする可能性がある
めちゃくちゃ大切な情報だ。
Zawgyi / Unicode問題とは?
そもそも
ミャンマー x web とか
興味ある人は少ないだろうが
関心ある人は
マジで知っておいた方がいい。
てかミャンマーでwebを考える上で
知らないとかありえないので
ほとんどの人が知ってるはず。
まずは、こちらを読んで頂きたい。
もう少し詳細は下記より。(Myanmar Expressさんの記事)
http://myanmar-express.com/smartphone-unicode20190613/
ミャンマー x web に興味ある人が
そもそも少ないことはわかっている。
それでも
これは、知っておいた方がいい
って内容について書こうとしている。
それが
Zawgyi / Unicode 問題
この言葉がわからない人は
下記でおさらい ください。
ミャンマーでウェブ系サービスの展開を考える上で、必ず事前に押さえて置きたい4つの基本。
ミャンマーでウェブ系サービスの展開を考える上で、必ず事前に押さえて置きたい4つの基本。
【2018年10月時点】ミャンマーにおけるマーケティング(主に デジタル てか Facebook)と、unicodeの闇についても。
【2018年10月時点】ミャンマーにおけるマーケティング(主に デジタル てか Facebook)と、unicodeの闇についても。
すっげーざっくり言うと
ミャンマーのインターネットへの
アクセス方法について
スマホ 中心で
パソコンはあまり使われていない。
スマホで一般大衆が
ミャンマー語を読み書きする際は
「Zawgyi」というフォントを利用。
結果として
Zawgyi が ミャンマーの
Web業界を牛耳っている。
だが、この Zawgyi は
Unicodeを用いている
Google との相性が悪くて
文字化けしてしまい
検索しても引っかからない。
一方で、Facebook は
Zawgyi 対応して
Zawgyi の 読み書きに対応。
だから
ミャンマーでは Facebook圧勝。
てか独壇場。Because of Zaigyi。
Zawgyi が圧倒的過ぎて
Unicode は劣勢。
国際基準は Unicode。Google。
国内の中心は Zawgyi。Facebook。
このジレンマを抱え続けている。
だから
ミャンマーでは
デジタルマーケティング
= Facebook マーケティング
Facebook の アルゴリズムを
知るものが強い、みたいな。
SEO? なんですか、それ?
みたいな状態。
HP持ってない会社も多くて
海外と取引あったり
海外市場を見てる会社くらいしか
Webに力入れてなかった。
ミャンマー市場狙うなら
Facebook一択
だった。
それが、遂に変わろうとしている。
Facebook以上 アプリ未満 = Web?
Facebook と 通信4社が
Unicode化 に 本格的に踏み込む。
これが
本格的に動き出して
Unicodeが一般化されていけば
めっちゃ変化が起きる。
Googleが使われるようになり
HP とか webサービスとか
広がることが予想される。
ミャンマーはないものが多い。
Webサービスとか、まだまだ少ない。
てか、本当に、これから。
みんな
Facebookで検索したりしてて
検索性はめちゃくちゃ悪いし。
アプリも
まだまだ使われていないのが現状。
その事例として
タクシー配車アプリで
圧倒的なシェアを握るグラブ。
アプリなくても電話でタクシーを呼べる
の提供を最近はじめたらしいが
試験運用期間中に
アプリ経由 < 電話
となったらしい。
かなり浸透してきたと思っていたが
まだまだ
「アプリのハードルは高い」らしい。
とはいえ、アクセス人口は増えている。
仕組みを理解してるかどうかはさておき
多くの人がインターネットには触れている。
だから、、
・Facebookよりは圧倒的便利。
・アプリのハードルは高い。
→ だから Web はどうだろう?
的な感じで。
ちょうど中間に位置する
Webサービスは、ワンチャンある
そんな気がしている。
私は、あまりその世界詳しくないが
Web業界に詳しい人
これから チャンス来るかもよ。
って事を
一応、お伝えしておこうと思います。
実際にどうなるかは知らんけど。
信じるか信じないかはあなた次第。
でも、本当に、この構想通り進めば
超 大きな変化が起きる可能性がある。
つまり大きな
ビジネスチャンスが生まれる可能性がある。
この「可能性」を
・私のブログを読んでくれてる人
・偶然見つけた人
に届けたいな、と思って書いた。
ことの重大さがわかる人は
きっと少ないだろうけれど、
届く人に届けばいい。
Nikki says
すごーい。
いつも為になる記事をありがとうございます。
勉強になります。