• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

From Yangon(ミャンマーブログ)

可能性拡大に貢献する by 桂川融己(かつらがわ ゆうき)

  • ホーム
  • プロフィール
  • ライター案件
  • セミナー
    • お客様の声
    • 2015年12月3日(木)兵庫県立大学での「国際経営入門」で講演した際の感想一覧
    • 2016年8月7日(日)開催のKGY放談会の感想一覧
  • 有料Skype相談
  • 問い合わせ
  • Join Us
  • メンバーログイン

リサーチの仕事を受ける事の難しさ。注文の多い料理店状態になって、気付く自分の愚かさ。。

2018/05/23 by melt-myself Leave a Comment

なんか、こう、うまく言えへんけど

一時的に、ええ、ほんと 一時的に

ムカついています。

まぁ行き着くところ

自分が悪いんですけどね。

英語とか受け方とかとか

反省点はいっぱいだし。

お金を貰って仕事をするってのは

やっぱり簡単じゃないって事だ。

気付けば 注文の多い料理店 状態。

ここ2週間ほど

リサーチの仕事を受けて対応中。

 

いや、これ、大変です。

 

以前にもやったけれど

リサーチって

はじめにしっかり設計して

約束を取り決めとかないと

あれこれと

オーダーが追加になったり

あ、やっぱり修正とかなったり

期限も延長したり

と、なんだか

やってられなくなる。

 

こちらが

着手金を貰わずスタートしたのも

期間やら範囲やらの決めごとも

しっかりせずに

安請け合いしてしまったのが

結果としていけなかったのだが、、、

なんだか面倒なことになってる、なう。

 

こちらとしては

「なんでやねん!」

ってなってるものの

お金を貰っていない状態

だから

やらずに放置するわけにもいかない。

こちら「いやいやいや、話が違うがな」

と、言うても

先方「これがわからないと意味がない」

てな回答が返ってくるわけで

なんだかなーって感じだ。

 

受けた時には

こちら「この相手なら大丈夫だろう」

と、思っていたが

いざはじめてみると

まぁまぁ色々起きる。

 

一度レポートしたら

「せっかくだったら、あれも」

「あ、これも」

とかなる。

はじめは、それも軽くて

許容範囲内だったけれど

気付けば

注文の多い料理店 状態だ。

反省して次に活かすしかないか。。

受けた依頼を考え直すと

そんなさ、、、

リサーチ依頼する前にさ、

プチリサーチでもして

ある程度 想定しとけよ。

って言いたくなるくらいに

追加やら、修正が相次ぐ。

はじめから

言ってくれてれば

違うやり方があったし。

そもそも二度手間にならないし、と。

とはいえ

実際には

スタートをしたからこそわかること

もあるのは事実だ。

軌道修正したくなる気持ちもわかる。

それでも、やっぱり面倒くさい。

こちらも、はじめから

きっちり伝えとくべきだった。

反省として

次に活かすしかないが。

そうそう今回の件は

直接じゃなくて1人を挟んだら

超、面倒になった。

「何かあったら彼女に頼ってくれ」

と、言われた人がいて

途中からは

その人とのやりとりになった。

その1人が

調整役としてうまく機能すればいいが

逆に、物事を面倒にしている。

全然、調整できてない。

 

「やる」言うてたのにやらず。

以前 「やる」って言った事に対しても

「彼が、ああ言ってるからあなたがやって」

とか言いやがる。

もうイライラマックスだ。

しかも 打ち合わせ1時って言ってたのに

そもそも30分待たされて

一言の理由説明もないし。

なんやねんって感じ。

何より自分に腹が立つ

てか、自分にも腹が立つ。

こんなにムカついてるのに

これを伝えきれない

自分の英語力の低さが、、、

あー悔しい!

こうやってイライラしてると

「この仕事は向いてないんだ。」

とかいう

言い訳が頭に浮かぶ。

ま、それを判断するのは

もっと後でいいかな。

とにかく

ガーッと吐き出したら

あとに残るのは

で、

「やるの?やらないの?」

これだけだ。

答えは 決まっている。

はい、やりますよ!

終わらせてやりますよ。

あーわかっちゃいるけど

仕事ってのは簡単じゃないなぁ。

決めごとは決めごととして

先に決めとかないと

あとからだと

取り返しの付かないことにも

なりかねませんからね。

ふー、イライラを

出し切るのも

時には大事だ。

だいぶ、切り替わった!

Filed Under: ミャンマートラブル, 思考

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

最近読んでいる本

キネマの神様
posted with ヨメレバ
原田 マハ 文藝春秋 2011年05月10日

ミャンマー訪問前に

ミャンマー訪問前に1度ご覧ください

プロフィール

DSC_6247 - バージョン 2

管理人:桂川 融己(かつらがわ ゆうき)
Follow @melt_myself

可能性に挑戦する企業・人をサポート中。
人と人とが出会った時に起こる、化学反応が好き。
ミャンマーを中心に、企業の海外支援アドバイザリー業務、マーケティング支援、セミナー講師、ビジネス誌制作のライター・編集 等をフリーランスの立場で請け負う。
2014年1月〜ミャンマー・ヤンゴン在住。
2016年1月〜フリーランス・コネクター。
 
詳しいプロフィールはこちら
 
『 ブログをはじめてから日目』

サイト内検索

過去記事はこちら

カテゴリー

スポンサードリンク

プライオリティパス発行ができる便利なカード

Twitterはこちら

Tweets by melt_myself

Copyright © 2025 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in