• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

From Yangon(ミャンマーブログ)

可能性拡大に貢献する by 桂川融己(かつらがわ ゆうき)

  • ホーム
  • プロフィール
  • ライター案件
  • セミナー
    • お客様の声
    • 2015年12月3日(木)兵庫県立大学での「国際経営入門」で講演した際の感想一覧
    • 2016年8月7日(日)開催のKGY放談会の感想一覧
  • 有料Skype相談
  • 問い合わせ
  • Join Us
  • メンバーログイン

ラーメン1杯 2,500円。超・危険なブラジルに行ってみたい。【Skype#4】

2015/01/14 by melt-myself Leave a Comment

おはようございます、KGYです。

昨日は ヤンゴンでの勉強会 第2回を開催。

頭の整理になりました!

ご参加いただいた皆さま ありがとうございました。

 

昨日もセミナーでしたが、今日から2週間は

セミナー三昧。喋りまくります!

Skypeの感想を頂きました。

現在、書きたいネタが溜まりまくり。

・土曜日に話したサンパウロの意外な事実。

・月曜日のお昼にお会いした方の話。

絞っても上記の2つはある。

・昨日の事も記しておきたいところ

 

ひとつずつ書こう。

 

まずは、先日のSkype(こちら)の感想を

いただいたので、そちらの紹介

————————————

おはようございます。

ヤンゴンマラソン 完走おめでとうございます。
お若いですから、もう疲労から回復されていらっしゃるのでは
ないでしょうか?

さて、過日はいきなりのお願いにもかかわらず、SKYPEで
お時間を頂戴した上に、多くのリサーチに時間を割いて頂き、
ありがとうございました。

教育事情1,2,3と連続シリーズでまとめて頂き、まさに
ミャンマー教育のバイブル的内容となっています。

私がこれまでネットで探してきた内容をはるかに凌駕しています。

恐らく、今後、ミャンマーの教育関連ビジネスを図る企業の
担当者がこぞって訪問することになると思われます。

現に学研が小学生向けに学習塾を開く、などというニュースが
日経新聞なんかにも出ていたり、桂川さんが書かれていたように
東進のようなビジネスモデルがネットの普及に伴って、強みの
あるものになってく可能性があったり、ここ数年は目が離せない
展開が続きそうです。

貴重な情報の数々、本当にありがとうございました。

私の方で、何かお役に立てそうなことがございましたら、
何なりとご連絡下さいませ。

今後とも、どうぞよろしくお願い申し上げます。
————————————

なんともありがたきお言葉。

 

というか、そんな滅相もない。。。

という感じですが、素直に嬉しいです!

 

教育シリーズ三部作は下記参照。

ミャンマーの教育事情①「セーダン試験」と「チューシン」

ミャンマー教育事情②チューシン 活用の具体例

ミャンマーの教育事情③ミャンマー教育の未来を考えてみた。

 

一度、文字に起こしておけば

次回以降は、この修正で成り立っていくので

今回、こうして文字に起こす機会を頂いた事に感謝です。

 

むしろ、こちら側が

「お問い合わせありがとうございます!」

という感謝しかありません。

感想までいただきありがとうございます!

 

—————————————-

Skype MT 希望の方、ご連絡お待ちしております!

・ヤンゴンの「生の」現地事情
・「現地採用」で働くということ
・「鮒谷塾」についての情報交換

などなど 提供できる情報はあります。

上記に関係のない情報交換についても
ぜひご連絡ください。

また女性の問い合わせもお待ちしております!笑

http://melt-myself.com/skypemt/
—————————————-

 

DSC 8797

ブラジル・サンパウロとSkype

Skype#4

さて先週の土曜日。

ヤンゴンマラソンの前日。

 

ブラジルとSkypeをしました。

時差は、8時間半。

 

ヤンゴン時間の夕方18時半から

実に2時間にわたり盛り上がった。

 

お相手は、ブラジルに移住して

2ヶ月の椎名さん。

 

鮒谷塾つながりで先方より

私のブログに連絡を頂きました。

 

元々、海外志向が強い方のようで

なんとも魅力的な方でした。

 

アメリカ志望で、ブラジル配属。笑

まぁよくある展開です。

 

ブラジルは相当 危ないっぽい。

椎名さんのブログを見ていて

「危険」というワードがあったので

そんな話を聞いてみた。

 

「ブラジルはどうですか?」と。

一言目。

「はい、危険です。夜は外 歩けません」と。

 

聞いてみるとある事例を教えてくれた。

 

とある外国人が、運転をした時の話。

DSC 9925

※こちらはヤンゴンの夜。安全です。

 

時間は深夜。

タバコを吸っていたので、

窓を開けながら車を運転。

赤信号のため、車を停めたそうです。

銃が出てきたそうです。

 

「すべて出せ」と。

 

iPhone、財布を含め

身ぐるみを剥がされ

しかもボコボコに殴られたとか。

 

ブラジル、怖っ。

 

で、その出来事につき

同僚のブラジル人に伝えると

「赤信号で止まるのが悪い。

 1人だったら信号無視の方が安全。」

というコメントが返ってきたらしい。

 

ここ安全なミャンマーからすると

想像もし難い。。。

 

警察に捕まっても

「危なかったから逃げた」

といえば逃がしてくれるらしい。笑

 

それにしても、恐ろしい。。。

 

しかし、椎名さんはこうも付け加える。

 

「場所と時間と人を間違えなければ大丈夫。

やはり、1人は狙われやすい。

時間帯的には、夜は危険。昼はよほど大丈夫。

場所としては、危ないエリアもある。」と。

 

例えば、ブラジルには、ホームレスのつくる街。

「ファヴェーラ」という場所があるらしく

そこは治安が悪いそうだ。

 

———————————–
ファヴェーラ

ブラジルにおいてスラムや貧民街を指す言葉。
ブラジルのほぼすべての大都市および中規模都市の郊外には、
不法居住者の建てた小屋の並ぶファヴェーラや、既存の町が
スラム化したファヴェーラが存在する。

Wikipedia より(こちら参照)
———————————–

 

こうしたエリアはやはり危険だという。

 

また他にも課題はあるようで

犯罪者の収容スペースがないとか。。。

 

しかし、一方でそのための予防策もあるようで

アパートには大概 ドアマンがいて

24時間開け閉めしてくれるらしい。

警備員のようなイメージのようだ。

 

家に入るには、ちゃんと確認が取れて

はじめて入れるとか。

 

それくらい「危険」という事なのだろう。

 

しかし、夜でも車に乗ってれば

おおよそ大丈夫らしいし、

1人で夜にタクシーに乗る事もあるそうだ。

 

しかし、やはり危険は危険かと。。

これだけを聞くと

純粋に疑問がわいてくる。

 

ブラジルは好きなんですか?

そう尋ねてみると

「大好きです!」

「ご飯がおいしい。」

「人がすごくいいんです!」

と即答。

 

ブラジルの人々には人間らしさや

人としての愛情を感じるという。

 

エレベーターで一緒になれば挨拶し

ドアマンとも会話をする など

人間らしさを感じるそうだ。

 

日本だと、

マナー的な感じで会話がなかったり

自動化されてたり、という中では

人との触れ合いを感じるのがいい、と。

 

ブラジルは物価が異様に高い

こちらは、私が一切 知らなかった事実。

 

どうやらブラジルは物価が 高いらしい。

 

ローカルに近い昼飯でも1,000円超だとか。

また普通のラーメンが1杯 2,500円とか。。

 

とんでもない価格設定である。

 

DSC 9673

同様にホテル代も高く

1万円くらい出さないと

日本人が泊まるには厳しいとか。

 

ちなみに、ヒラの会社員の給料は

およそ 15万円程度だとか。

 

そんなん、ランチだけでも大変やん!

と、思いきや そこにはきちんと対策が。

 

お昼は会社支給

飛び道具。笑

 

転職が盛んなので

会社の福利厚生のひとつのようだ。

 

会社とレストランが契約しており

会社が「チケット」を支給。

 

そのチケットで従業員は

無料で食事を食べられるのだとか。

 

きっと一部の優良企業ならでは、の

制度なのだろうけれども、

この物価だとに助かる事は間違いない。

 

富裕層はものすごいお金持ち。

貧乏な人は貧乏。

 

よくある二極化構造がより一層 激しそうだ。

 

それにしても、なんでそんな物価なんだろうか。。

 

渋滞がひどく 通勤時間バラバラ。笑

基本的には、実家暮らしで

車で1時間以内は近い という感覚のようで

遠い人は2時間かけて通う人もいるとか。。

 

どうやら 渋滞が相当 ひどいらしく

渋滞なし であれば 20分で着くところ

2時間掛かる事もあるとか。苦笑

道路の整備状況が悪く、道がガタガタで

よくある マナーの悪さも影響してるとか。。

※ここは、どの国も近いものがある。。

 

よって通勤時間はバラバラらしい。笑

 

それはそれで羨ましいような。。

 

上記を受けて感じた事。

だからこそ、

ブラジルに行ってみたい。

これが今の想い。

 

だって頼れる人でもいないと

そんな国にはいけません。。。

 

ミャンマーの水祭りの期間で

ぜひ行こうかと思っています。

 

バンコク発で

1、エチオピア航空 1,000USD

2、トルコ航空         1,400USD

3、エティハド航空   1,500USD

にて検討中。

 

賛同される方、連絡ください。笑

 

 

今回は、ブラジルの情報を中心に

お伝えさせていただきました。

 

次回は、もう少し 深いところに踏み込んで

紹介させていただこうと思います。

 

—————————————-

Skype MT 希望の方、ご連絡お待ちしております!

・ヤンゴンの「生の」現地事情
・「現地採用」で働くということ
・「鮒谷塾」についての情報交換

などなど 提供できる情報はあります。

上記に関係のない情報交換についても
ぜひご連絡ください。

また女性の問い合わせもお待ちしております!

http://melt-myself.com/skypemt/
—————————————-

Filed Under: SkypeMT, 思考, 旅行, 朋あり遠方より来る, 鮒谷塾

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

最近読んでいる本

キネマの神様
posted with ヨメレバ
原田 マハ 文藝春秋 2011年05月10日

ミャンマー訪問前に

ミャンマー訪問前に1度ご覧ください

プロフィール

DSC_6247 - バージョン 2

管理人:桂川 融己(かつらがわ ゆうき)
Follow @melt_myself

可能性に挑戦する企業・人をサポート中。
人と人とが出会った時に起こる、化学反応が好き。
ミャンマーを中心に、企業の海外支援アドバイザリー業務、マーケティング支援、セミナー講師、ビジネス誌制作のライター・編集 等をフリーランスの立場で請け負う。
2014年1月〜ミャンマー・ヤンゴン在住。
2016年1月〜フリーランス・コネクター。
 
詳しいプロフィールはこちら
 
『 ブログをはじめてから日目』

サイト内検索

過去記事はこちら

カテゴリー

スポンサードリンク

プライオリティパス発行ができる便利なカード

Twitterはこちら

Tweets by melt_myself

Copyright © 2023 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in