• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

From Yangon(ミャンマーブログ)

可能性拡大に貢献する by 桂川融己(かつらがわ ゆうき)

  • ホーム
  • プロフィール
  • ライター案件
  • セミナー
    • お客様の声
    • 2015年12月3日(木)兵庫県立大学での「国際経営入門」で講演した際の感想一覧
    • 2016年8月7日(日)開催のKGY放談会の感想一覧
  • 有料Skype相談
  • 問い合わせ
  • Join Us
  • メンバーログイン

「涙」を見る機会が意外と多いミャンマー

2014/11/01 by melt-myself Leave a Comment

こんばんは、KGYです。

どうも最近の起床時間はデフォルトが7時半。

んーちょっとモードを切り替えねば。

Skypeについて申し込みを一件いただきました。

ありがとうございます!

また改めて日程調整が必要ですが、ご連絡ありがとうございます。

引き続き、Skype しませんか? お待ちしております。

http://melt-myself.com/skypemt/

ミャンマーの情報や現地採用の情報等

お伝えできることはいくつか、あります!

 

さて本題へ。

 

「涙」

今日、久々に人の涙を見ました。

私は、最近 涙を流していません。

そして、なかなか涙を見る機会も減りました。

恋愛してないのもあるのでしょう。。。苦笑

 

私の心が冷たいから、とかではなく

歳をとるにつれ、涙を見る機会・流す機会が減りました。

 

日本にいた頃は、月2本は映画を観て

よく泣いていました。

 

映画を見て泣く、とかは、よくありました。

が、こちらに来てからはめっきり泣いてません。

映画を観る機会がめっきり減ったからです。

 

その代わりに読書をしている、という感じでしょうか。

 

涙活(るいかつ)(説明はこちら)なんて言葉もあるように

「泣く」って事は、意図的にしないと機会が減っていくのでしょう。

 

結構「涙」から遠ざかっていたな、と。

 

今日 久々に 人が泣く のを見ました。

 

と、これを書いていたら

一昨日も泣いている人を見た事を思い出しました。

その件について、原因は不明でした。。

震えながら泣いていて、感情が爆発した感じでした。

 

思い出してみると、結構 泣く子を見てきました。

日本以上に「泣く人を見る」頻度が高い。

 

感情が高まる事が多いのか、はたまた純粋なのか?

 

ミャンマーの人は結構、泣く のかもしれません。

涙腺が弱いのかも?!

 

なぜ人は「泣く」のか?

若い、というのもあるのかもしれませんが

「純粋である」というのもある気がします。

 

「純粋さ」を失うと涙が減る気がします。

 ※個人的意見です。泣かない=純粋じゃない、という事を
言いたいわけでもありません!

 

表現の仕方がわからない時に泣く。

そんなパターンもあるような気がします。

 

そもそも「泣く」という行為はどんな時にするでしょうか?

 

色んな気持ちが溢れて、

こらえきれなくなって「涙」となってあらわれる。

そういったものじゃないかな、と思います。

 

よって、気持ちの整理がつかなくなって

どうしようもなくて、どう表現したらいいかわからない時に

「涙」となって表れるような気がします。

 

例えば、赤ちゃんは基本的には「泣く」しか表現方法を

持ち合わせておりません。

 

よって「泣く」ことで色んな表現をします。

しかし、大人になるにつれて、色んな表現方法を身につけます。

DSC 5284

「泣く」以外にも、訴える方法を身につけます。

 

「泣き真似」「怒る」「無口」「無視」とか色んな方法で

表現できるので「泣く」頻度は減るような気がします。

 

しかし、どうしても表現の仕方がわからない時には

原始的な「泣く」に戻る気がするのです。

 

色んな「泣く」があります。

嬉し泣き、悔し泣き、悲しくて泣く、情けなくて泣く
なぜかわからんけど泣く

それぞれ表現方法はあるのですが、

あらゆる表現の行き着いた先にも

「泣く」があるような、そんな気がします。

 

スタッフが泣く のを見て、そんな泣かんでも、と

そんな想いを持ちながら話していて、

なぜかそれを見て、もらい泣きしていた子もいて

それを見ていて「泣く」ということや「涙」について

考えさせられました。

 

きっと心がキレイなんだろうなぁ。

純粋なんだろうな。

 

なんだか泣きたくなってきたので、

今週末は、少し映画でも観ようかしら。

Filed Under: ミャンマートラブル, 思考

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

最近読んでいる本

キネマの神様
posted with ヨメレバ
原田 マハ 文藝春秋 2011年05月10日

ミャンマー訪問前に

ミャンマー訪問前に1度ご覧ください

プロフィール

DSC_6247 - バージョン 2

管理人:桂川 融己(かつらがわ ゆうき)
Follow @melt_myself

可能性に挑戦する企業・人をサポート中。
人と人とが出会った時に起こる、化学反応が好き。
ミャンマーを中心に、企業の海外支援アドバイザリー業務、マーケティング支援、セミナー講師、ビジネス誌制作のライター・編集 等をフリーランスの立場で請け負う。
2014年1月〜ミャンマー・ヤンゴン在住。
2016年1月〜フリーランス・コネクター。
 
詳しいプロフィールはこちら
 
『 ブログをはじめてから日目』

サイト内検索

過去記事はこちら

カテゴリー

スポンサードリンク

プライオリティパス発行ができる便利なカード

Twitterはこちら

Tweets by melt_myself

Copyright © 2023 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in