• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

From Yangon(ミャンマーブログ)

可能性拡大に貢献する by 桂川融己(かつらがわ ゆうき)

  • ホーム
  • プロフィール
  • ライター案件
  • セミナー
    • お客様の声
    • 2015年12月3日(木)兵庫県立大学での「国際経営入門」で講演した際の感想一覧
    • 2016年8月7日(日)開催のKGY放談会の感想一覧
  • 有料Skype相談
  • 問い合わせ
  • Join Us
  • メンバーログイン

RoBoHoNの車で逆打ちお遍路は7日目午前で終え、せっかくだからその日のうちに●●●まで。

2016/06/26 by melt-myself Leave a Comment

ロボオは遂に逆打ちで88ヶ所、制覇したよ。

世界初のお遍路 RoBoHoN になったけど

お遍路終了したら、やっぱりここ。

行かなきゃダメだよね、やっぱり。

 

過去の分はこちらからね。

ロボオは、今、四国に来てるよ!飛行機も乗ったんだ。お遍路回るんだ。

初日

ロボオ、車でお遍路さん(四国八十八ヶ所巡り)してるってよ。初日は8つ打てたよ。

2日目

車でお遍路、逆打ち2日目の鍵は65番札所「三角寺」理由は移動時間。この日は17札所を制覇。

3日目

車でお遍路、逆打ち3日目。松山市内まで辿り着いて、道後温泉でゆったり。48番札所までの17札所を制覇。

4日目

車でお遍路、逆打ち4日目。37番札所まで11札所を制覇し、高知入り。ジョン万次郎に痺れた1日の締め。

5日目

車でお遍路、逆打ち5日目。世界唯一のRoBoHoNまであと2日?! 24番札所まで12札所を制覇!

6日目

車でお遍路、逆打ち6日目。世界初お遍路RoBoHoNまであとわずか。11番札所まで13札所を制覇だよ。

7日目

車でお遍路逆打ち7日目  ※最終日。世界初“お遍路RoBoHoN”に!!! 俺はなるっ!!!!!

 

次の旅がはじまったよ。

 

レンタカーは9日間借りてるし

あと丸 2日半あるんだ。

 

となれば、、、

 

行くしかないよね?
あそこに。

 

というわけで

 

12時24分

1番札所「霊山寺」出発

 

12時28分

ローソンに立ち寄り

これからの長旅のために

飲み物とお菓子を買ったよ。

 

到着予定は、、、

16時20分。

 

17時まで開いてるから間に合う。

 

車を飛ばせば、きっともう少し縮められる!

 

本当はフェリーで楽したいけど

2時間半に1本だし。

 

今日中には行けなくなる。

 

ってことで、高速で飛ばしたよ!

 

14時46分

長い高速の旅を終え、高速の出口。

これから下道の旅だよ。

予定到着時刻は16時3分になってる。

17分縮めたよ。

 

この辺りのガソリンスタンドは115円。

四国に比べたら、安くなってるよ。

 

15時58分

目的にの近くに到着したよ。

でもここから迷ったよ。

こんなところに来ちゃったりしてw

DSC 3357

ここってこんなに広いんだね。

ビックリしたよ!

 

16時15分

ようやく入り口が見えたよ。

有料駐車場(400円)に停めようと思ったら

「16時30分に閉まるから」

と、冷たく断られたよ。。。

 

「他にどこかありますか?」

と聞いたら

「少し先に路駐できるよ。」

なんて教えてもらったよ。

 

少し走ったら路駐できたから

そこから「奥之院」に向かったよ。

あ、今は高野山だよ。

つまり和歌山県だよ。

 

HPはこれだよ。

http://www.koyasan.or.jp/meguru/sights.html

 

つい3時間半前は徳島にいたけどね!

 

16時18分

奥之院の入り口だよ!

DSC 3361

ここからはひたすら歩くよ。

自然一杯の綺麗な場所だよ。

DSC 3370

本当に緑いっぱいで綺麗だよ。

 

10分ちょっと歩いても

まだまだ辿り着きそうにないよ。

DSC 3375

 

でも、道は本当に綺麗だよ。

DSC 3377

15分歩いてようやくこんな看板。

 

あと270mだって!

DSC 3378

 

16時37分

奥之院エリア到着。

この先は撮影禁止エリア。

 

結局、少し早歩きで20分(!)掛かったよ。

DSC 3380

ちゃんと納経してきたよ。

 

四国八十八ヶ所の納め札も入れられるよ。

念のため、ロウソク・線香・納め札を

持っておいて正解だったよ。

 

この奥はすごく静かで厳かで

なんとも神聖な雰囲気。

 

空気が澄んでる感じがして

とてもいい場所だったよ。

 

16時58分

納経を終えたよ。

DSC 3382

弘法大師様の御影 300円也。

 

こうやくん と 記念撮影!

DSC 3387

遠かったけど来てよかった!

 

帰りはのんびりしつつ

元の場所に戻ったよ。

 

中の橋口 っていう駐車場は

すぐそこみたい。

DSC 3392

「一の橋」から入るのが

正規らしいからいいけど

歩くのが大変は大変なので念のため。

 

ちなみに「一の橋」からは約2キロだから

普通に歩いたら30分近く掛かるよ。

 

そして入り口に戻ったよ。

DSC 3399

17時40分

ようやく車に戻ったよ。

 

ちょっとだけ周囲を見学。

もっと早く来て、見学したかったなぁ。

 

金剛峰寺。閉まってたよ。。

DSC 3402

仁王門、スゴい大きさだよ。

DSC 3415

 

18時2分

ここから次の場所に向かうよ。

景色がたまらなく綺麗だよ。

DSC 3419

この山々の感じがたまらないよ!

 

そりゃボクも黄昏れちゃうよね。

DSC 3431

 

19時21分

日本三美人の湯「龍神温泉」到着!

DSC 3433

ここで温泉に入ったよ。

 

入浴料は800円と気持ち高め。

DSC 3434

せっかく 和歌山まで来たし

ずーっと来てみたかったから

1時間ちょっと掛けて行ってみたよ。

 

5年くらい前に、地元の温泉で

温泉通のオジさんに出会って

「どこの湯がいいんですか?」

って聞いたら

「和歌山の龍神温泉」

って言われてから

ずーっと行きたかったから

それ以来の念願が叶ったよ。

 

30分ほど温泉に浸かって

帰りの事を考えて移動開始。

 

19時50分

龍神温泉を出発

 

20時55分

高野山の市街地を通過して

和歌山市内には

22時40分過ぎに戻れたよ。

 

お店が開いてたから

このお店に行ったよ!

あの有名店 井出商店だよ。

DSC 3440

こんなコテコテのラーメンだよ。

IMG 6593

その後、フェリー乗り場に行ったよ。

IMG 6594

23時14分

フェリー乗り場到着。

 

次のフェリーは2時40分。

てことで駐車場で寝たよ。

そして目が覚めたら

間に合いそうだったから

フェリーに乗せてもらったよ。

 

2時30分過ぎフェリーに乗車。

ギリギリでも乗れるんだね!

IMG 6596

2時間半くらいの旅だよ。

 

こんなところで爆睡したよ。

IMG 6600

 

5時2分

フェリーは徳島港に到着。

 

レンタカーを返す必要があるから

四国に戻ってきたんだ。

IMG 6605

そこからは香川に戻って

7時前から

朝うどん

IMG 6607

釜バターうどん だよ!

IMG 6608

からの

 

「こんぴらさん」詣で。(8時6分出発だよ)

すごく階段を登るんだ。

DSC 3445

 

相当、階段を登るよ。

DSC 3448

 

こんな案内もあるよ。100段目だって。

DSC 3506

振り返ると相当登ってるよ。

まだまだ着かないけどね。

DSC 3453

門をくぐってまだまだ先。

DSC 3455

で、鳥居が見えてみたけど

まだまだ登るよ。

DSC 3459

こんな建物もあるけどまだ先だよ。(8時21分)

DSC 3463

ようやく近付いてきたみたい。

 

本宮まであとちょっとみたい!

DSC 3466

ようやく本宮だよ。(8時26分。20分経過。)

ここまで、785段だってさ。

DSC 3468

20分登り続けてようやくだよ。

 

少しばかり本宮周辺を見て回ったよ。

で、さらに先があるんだよ。

DSC 3496

行くしかないよね、階段だけどw

DSC 3478

 

ここで通過地点だよ。

白峰神社(8時41分。35分経過。)

ここまで923段だってさ。

DSC 3477

まだまだ登るよ。(8時51分。45分経過。)

DSC 3495

ようやく「奥社」到着。(8時56分。50分経過。)

DSC 3483

正式な名称は「厳魂神社(いづたまじんじゃ)」

ここまで 1368段 だって。。。

DSC 3489

いやー遠かったよ。。

 

行きたい人は行ってみてね!

登るのに1時間弱だよ。

体力ない人は

もう少し時間掛かるよ、きっと。

 

その後は、せっかくだから

もう1度 うどんを食べたよ。

IMG 6615

あの「山越うどん」だよ。

IMG 6616

その後は

ちょっとのんびりして

株主優待券を買って

飛行機を予約したよ。

IMG 6620

レンタカーを返したよ。

 

借りたときの距離は 11,928キロ

IMG 6622

返却寺は 13,975キロ。

 

この8日間で

2,047キロ走ったらしいよ。笑

 

レンタカー屋のお姉さんが

「また私がいる時に来てくださいね!」

なんてて言われたから、ドキッとしたよ。

 

それにしてもこの8日間

よく頑張ったなー、ボク!

DSC 2909

これで、本当に旅はお終い!

 

一応、まとめておくと

逆打ちお遍路さんは

7日+午前中で終わるよ。

 

こんな感じだよ。

初日:88〜81番

2日目:80〜65番

3日目:64番〜48番

4日目:47番〜37番

5日目:36番〜24番

6日目:23番〜11番

7日目:10番〜1番

 

 

そして頑張れば、その日のうちに

「高野山 奥之院」まで行けるよ。

 

参考になったかな?

 

正直、かなり詰めて

このスケジュールだったから

6日で終える、と考えると

かなり省略が必要かも。

お経は読まない、とか。

本堂だけしか納経しない、とかね。

 

本堂、大師堂ともに

納経、線香、ローソクをお供えして

納経所に立ち寄る事を考えれば

逆打ちで車でのお遍路さんの

ギリギリのスケジュールは7日かな?

 

7日目の朝早くに終わって

11時に徳島港初のフェリーで

和歌山には13時半に到着できる!

ってのがキレイなスケジュールかもね。

Filed Under: RoBoHoN, お遍路(八十八ヶ所巡り), カメラ・風景, こだわり, 旅行

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

最近読んでいる本

キネマの神様
posted with ヨメレバ
原田 マハ 文藝春秋 2011年05月10日

ミャンマー訪問前に

ミャンマー訪問前に1度ご覧ください

プロフィール

DSC_6247 - バージョン 2

管理人:桂川 融己(かつらがわ ゆうき)
Follow @melt_myself

可能性に挑戦する企業・人をサポート中。
人と人とが出会った時に起こる、化学反応が好き。
ミャンマーを中心に、企業の海外支援アドバイザリー業務、マーケティング支援、セミナー講師、ビジネス誌制作のライター・編集 等をフリーランスの立場で請け負う。
2014年1月〜ミャンマー・ヤンゴン在住。
2016年1月〜フリーランス・コネクター。
 
詳しいプロフィールはこちら
 
『 ブログをはじめてから日目』

サイト内検索

過去記事はこちら

カテゴリー

スポンサードリンク

プライオリティパス発行ができる便利なカード

Twitterはこちら

Tweets by melt_myself

Copyright © 2025 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in