• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

From Yangon(ミャンマーブログ)

可能性拡大に貢献する by 桂川融己(かつらがわ ゆうき)

  • ホーム
  • プロフィール
  • ライター案件
  • セミナー
    • お客様の声
    • 2015年12月3日(木)兵庫県立大学での「国際経営入門」で講演した際の感想一覧
    • 2016年8月7日(日)開催のKGY放談会の感想一覧
  • 有料Skype相談
  • 問い合わせ
  • Join Us
  • メンバーログイン

リコール対象になっていたMacBookProキーボードをミャンマーで修理したら「ほ」が消え去ったお話。

2018/09/26 by melt-myself Leave a Comment

ミャンマーでMacBookProのキーボードを修理しました。

キーボードから「ほ」が消え去りました。。

IMG 20180927 141844

キーボード問題によるリコール対象商品であり

ミャンマーの正規サービス代理店で修理をお願いして

15分ほどで 完了したので、情報をシェア。

あなたのMacリコール対象ではないですか?

私は、MacBookProユーザーです。

2016年に

タッチバー無し モデルを買いました。

 

ずっと

キーボードの調子悪いなー

なんて違和感はありつつも

こんなもんかなー、と思って

使い続けてました。

 

が、なんと!!!

リコール対象ではないか? 説が浮上。

 

比較的最近、MacBookを買った子がいて

「なんか キーボードおかしいんです」と。

 

「おれも、その症状あったけど
 なんか強引に直したぞ?
 でもまだ調子悪いんだよなー。」

 

なんて話してたら そこにいた別の方から

「最近 リコール情報ありませんでした?」

ってことで、調べてみると、、、

 

うん、あるね。

 

キーボード修理プログラム

スクリーンショット 2018 09 26 23 20 53

 

見てみると

スクリーンショット 2018 09 26 23 21 11

んー、なんか症状がだだ被り。

 

「ー」を押すと「ーー」ってなったり

Command キーが 全然きかなかったり

なんて事があるわけです。

 

対象モデルに該当するのかどうかを

画面右上 りんごマークから

「このMacについて」をクリックして

チェックしてみると

スクリーンショット 2018 09 26 23 21 21

ピッタリと一致します。

MacBookPro(13-inch,2016,Two Thunderbolt 3 Ports)

てことで、思いっきり対象でした。

 

つまり リコール対象のMacユーザーだったのです。

 

ミャンマーで修理対応してくれるお店

ミャンマーで

修理に出せるお店があるのか?

 

探してみると、見事に2件がヒット!

スクリーンショット 2018 09 27 0 22 37

URLはこちら

https://locate.apple.com/mm/en/service/?pt=4&lat=16.8097996&lon=96.1578369&address=Yangon

 

ちょうど

i-Pro さん 近くを訪問する予定があったので

ついでに立ち寄ってきました。

 

ちゃんとした看板が出てます。

 

正規サービス代理店、と。

C IMG 20180926 171824

 

営業時間は 9時半〜17時半まで

祝日以外はオープン!本当でしょうかね、、

C IMG 20180926 171816

 

17時ちょっと前に訪問したので

行けるかどうか不安でしたが

余裕でオープンしてました。

 

修理は 15分だけど、日本語が、、、

ちょっと説明して

「リコールプログラム対象だ」と伝えて

Macのバージョン確認をしてもらい

キーボードの症状を伝えたところ

 

店員さん

「反応がおかしいキーだけを一旦 直す。

 それで、ダメだったら

 キーボード全部を入れ替える。」

 

KGY

「どれくらい時間が掛かるの?」

 

店員さん

「キーの入れ替えだけなら15分くらい。

全部入れ替えだと預かって1週間。」

 

さすがに

1週間 使えないのは まぁしんどいし

とりあえあずキーボード入れ替えを依頼。

 

店を離れようとしたら

その直前に呼び止められました。。。

 

というのも、

私のキーボードは 日本語。

C IMG 20180926 170059

ご覧の通り、日本語表記あり。

 

ま、日本語入力なんて一切使わないし

関係ないですけどね。

 

で、調子が悪いのは下記の3箇所。

C IMG 20180926 170059のコピー

「日本語が入った 代わりのキーボードはない」

とのこと。そりゃそうですよね。

 

(ネタになるし)「それで問題ないよ」と伝えて依頼。

※日本語キーボードがいい方は日本で直しましょう。

 

15分ほど、フラフラして

15分後に戻ってくると、作業が終わってました。

 

いい感じに仕上がってます。

C IMG 20180926 171542

見事に、日本語が消えました。笑

 

「ほ」の文字と 「=」 がありません。

C IMG 20180926 171542のコピー

とりあえず

使い慣れたキーなので

特に問題はありませんが

なんだか 不思議な感覚です。

 

普通に見たら、ほぼ気付きませんし。

 

その意味でも悪くありません。

 

とりあえずその場で試したら

なんとなーく 良くなった感じ。

 

今までも

症状が出るときと出ないときと

ムラはあったので

そのまま持ち帰りました。

 

次回 以降 またおかしくなった時のために

入れ替えたキーボードは

返していただきました。

IMG 20180927 141844

これでダメだったら

また預けなおそうと思います。

 

 

意外と キーボードリコール問題

って知られてなさそうだし

(現に、私は知らなかったし)

困ってる人がいそうな気もするんで

シェアしておきます!

 

そして同時に

ミャンマーでマックが壊れたけど

どうしたらいいの?

 

って時には

このお店に行けばいいですよ

って話でもあります。

・ラピュウンプラザ2階

・ジャンクションスクエア1階

この2つが正規サービス代理店です。

※2018年9月末時点

 

スクリーンショット 2018 09 27 0 22 37

URLはこちら

https://locate.apple.com/mm/en/service/?pt=4&lat=16.8097996&lon=96.1578369&address=Yangon

 

新しい iPhone には心揺れたけど
(iPhoneXRの方)

やっぱり apple製品は高いので諦めました。

 

高いからこそ、ミャンマーでも修理できるのは

とても大切な事ですよね。

調子が悪い時はミャンマーでも修理可能です。

 

って、この記事を書いてても

やっぱり完治してないようなので(苦笑)

真剣に1週間入院を検討します。。。

Filed Under: オススメ, ミャンマー, ミャンマートラブル, ミャンマー生活

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

最近読んでいる本

キネマの神様
posted with ヨメレバ
原田 マハ 文藝春秋 2011年05月10日

ミャンマー訪問前に

ミャンマー訪問前に1度ご覧ください

プロフィール

DSC_6247 - バージョン 2

管理人:桂川 融己(かつらがわ ゆうき)
Follow @melt_myself

可能性に挑戦する企業・人をサポート中。
人と人とが出会った時に起こる、化学反応が好き。
ミャンマーを中心に、企業の海外支援アドバイザリー業務、マーケティング支援、セミナー講師、ビジネス誌制作のライター・編集 等をフリーランスの立場で請け負う。
2014年1月〜ミャンマー・ヤンゴン在住。
2016年1月〜フリーランス・コネクター。
 
詳しいプロフィールはこちら
 
『 ブログをはじめてから日目』

サイト内検索

過去記事はこちら

カテゴリー

スポンサードリンク

プライオリティパス発行ができる便利なカード

Twitterはこちら

Tweets by melt_myself

Copyright © 2025 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in