• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

From Yangon(ミャンマーブログ)

可能性拡大に貢献する by 桂川融己(かつらがわ ゆうき)

  • ホーム
  • プロフィール
  • ライター案件
  • セミナー
    • お客様の声
    • 2015年12月3日(木)兵庫県立大学での「国際経営入門」で講演した際の感想一覧
    • 2016年8月7日(日)開催のKGY放談会の感想一覧
  • 有料Skype相談
  • 問い合わせ
  • Join Us
  • メンバーログイン

MacBookProで、HDMI接続の外付モニターが映らず、アダプターを追加購入して、失敗したお話。

2017/11/10 by melt-myself Leave a Comment

さて、失敗したお話。

 

何かと言いますと

判断ミスで5,000円超をムダにした。

 

これ、Mac関係のお話。

Mac x HDMI で画面に映らず

トラブってる方

参考にしてください。

 

そして

USB-C アダプター欲しい方安く譲ります!

 

今は、ムダに終わってますが

ニーズがあるかもしれませんので

マッチングの意味合いも込めて。

外付けモニターが映らない。。

あーしくじった。

てことで、このブログを書きます。

 

私は普段

家でパソコンを使う時は

大きめのスクリーンに繋いで

作業しています。

C IMG 20171110 233225

大きなスクリーンの方が

作業するにも快適で

メイン使いしてます。

 

例えば

大きなスクリーンであれば

ワードファイルを

2つ並べて見ていても

そこそこの大きさで

表示できます。

 

これが

13インチモニターだと

気持ち文字が小さくて

ストレスが掛かります。

 

しかし

27インチもあれば

かなり余裕あります。

 

写真の確認とかも

大きな画面は

作業スペースも広くて

便利で重宝しています。

 

ところが、です、、、

 

このモニターが、

つい2週間前 頃から

使えなくなりました。

 

つい 昨日まで

使えていたはずの

HDMIケーブルを認識せず。

C IMG 20171110 233246

焦る、焦る。

 

何が起きたのだろうか。

 

考えられる原因は4つ。

1,スクリーンのトラブル

2,ケーブルのトラブル

3,アダプタのトラブル

4,パソコンのトラブル

 

で、どうしようか、と

色々 考えるべきなのですが

なぜか、その時は 咄嗟に

「3,アダプタが壊れた」

一択だ!

 

と思ったわけです。

改めて、可能性を検討してみます。

 

1,スクリーンのトラブル

スクリーンは、立ち上がります。

だから、スクリーンは壊れていません。

 

スクリーン自体の

HDMIケーブル出力端子トラブル

 

の可能性も否定しきれないが、

なんとなくそれもなさそう。

 

で、1の可能性は(勝手に)排除。

 

2,ケーブルのトラブル

今、思えばこの可能性もあるけど

その時には、まったく思い浮かばず。

 

ケーブルの接触不良とかも

ありえるはずですけどね。

しかし、なぜだか

疑う余地もありませんでした。

2の可能性は、そもそも頭になし。

 

3,アダプターのトラブル

んー、これが1番 それ臭い。

 

アダプターは、

いつもかなりの熱を持つし

たまに、接触が悪い時あるし

そもそも中国製っぽいし。

 

そう考えれば、

トラブルの原因はアダプター。

ほぼ確定。

 

きっとこれでしょうね。

でも、念のため

 

4,パソコンのトラブル

パソコンは

Mac Book Proです。

2016年モデルの。

壊れるわけがありません。

 

つい最近まで

動いてたわけだし。

 

むしろ、他の機能は

一切トラブルなく動いてます。

 

ってことで、

4,パソコンのトラブル

は真っ先に候補から消去。

 

こうして可能性を検討すると

どうやら

 

3,アダプターのトラブル

が1番それっぽい。 

 

いざ レビューを見てると

「いきなり使えなくなった」

との声も多い。

これで、疑いの余地は

なくなったわけです。

 

最近までは使えてたのに

急に使えなくなったわけで

これを考えるに

アダプターのトラブルしかない。

そう、信じ込んだわけです。

 

アダプターを探し求めて

そうとわかれば

アダプターを探すしかありません。

 

ヤンゴン市内で

10店舗くらいに足を運び

商品を探したのですが

USB-C 端子 の アダプターで

HDMI が 繋がるタイプのモノが

どこに行っても見つかりません。

 

こういうとこ、ミャンマー困る。。

 

USB-C と VGA という

飛び道具運営はありましたが

一旦は断念。

 

で、ちょうどそのタイミングで

知り合いの方が

1週間ほどで

ヤンゴンに戻る予定で

日本に一時帰国中。

 

であれば、

「持ってきてください!」

と、お願いするしかありません。

 

で、焦って

同じようなタイプの

アダプターを購入しました。

・どれがいいかな。

・どんな機能が必要かな。

・値段が高いのは嫌だな。

 

なんて、考えながら

ちょっと時間を使って。

 

そして、モノを選び

amazonで注文!

 

念のため

アダプターと

HDMI – USB-C ケーブル。

 

これがあれば

いざとなったら

直繋ぎできますからね。

 

そうして

知り合いの方を経由して

ヤンゴンに

Newアダプター & Newケーブル が

やってきたわけです。

C IMG 20171108 225213

そして、いざ繋いでみると、、、

C IMG 20171108 225308

あれ、映らない。。。

 

アダプターの初期不良を

懸念してましたが

見事に、ハズレクジ引くんかいっ!

 

と、突っ込まずにはいれず。

 

そして

念のために購入していた

HDMI – USB-C ケーブルを

繋いでみると、、、

 

これもまた

映らない。

 

ん?どういうことだ?

 

そもそも

スクリーンが壊れてたパターン?!

と、超 焦る。

 

提案書つくる予定で

大画面での作業を想定してたのですが

見事に、予定が狂って

小さい画面で作業するハメに。。

 

なんとか、

小さい画面で乗り切りました。

 

が、やっぱり

大画面で作業したいわけです。

 

てことで

改めて、

モニター・ケーブル・アダプター

何がおかしいのかを

チェックすべく

 

正常に動くモニターで動作確認。

いざ、動かしてみると、、、

あれ、映らない。

 

他のパソコンでは映るので

ケーブル問題でも

モニター問題でもない。

 

となると

アダプター問題か。。。

 

見事にハズレくじを引いたのか。

超 悔しい!

でも、なんか違う気がする。。。

 

え、OSアップデート、、、??

そう思いつつ

改めて情報を調べ直したところ

 

Macに接続した外付けディスプレイの

映像に問題がある場合

 

との、それっぽい情報がヒット!

見てみると

解決策の中の1つに

「macOSまたはファームウェアのアップデート」

https://support.apple.com/ja-jp/HT201177

なんて情報が!

 

まさか、と思って

チェックしてみたら

なんか 更新できるっぽい。

C IMG 20171109 213311

とりあえず更新してみる。

 

これ、30分掛かるらしい。

 

しばし、待ってみる。

 

そして繋いでみたら、、、

できた。映った。

解決。

これやん。

OSアップデート。

このせいでした。

 

アダプターは

何も悪くない。

 

むしろ、完璧。

 

てなわけで

OSアップデート未済のせいで

5,000円をムダにしました。

 

にしても

なんでこんな事が、、、!

 

OSアップデート未済で

HDMIケーブルが使えなくなるとか。。。

 

と、文句を言いたくなった。

 

が、まぁやむなし。。。

 

くー悔しい。

 

(おまけ)掃除について

さて、今日は

宣言後、初日でもありますし

ちゃんと3分掃除をしました。

 

今日はデスク周りをサクッと。

 

まだゴチャゴチャしてるけど

だいぶ、スッキリした感。

 

そして、

床には何も置いてません。

 

むしろ

床に置かれてたモノを

床ではない場所に

置き直しました。

 

続けていきます。

Filed Under: ミャンマー, ミャンマーだからこそ, ミャンマートラブル, ミャンマー生活, 思考

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

最近読んでいる本

キネマの神様
posted with ヨメレバ
原田 マハ 文藝春秋 2011年05月10日

ミャンマー訪問前に

ミャンマー訪問前に1度ご覧ください

プロフィール

DSC_6247 - バージョン 2

管理人:桂川 融己(かつらがわ ゆうき)
Follow @melt_myself

可能性に挑戦する企業・人をサポート中。
人と人とが出会った時に起こる、化学反応が好き。
ミャンマーを中心に、企業の海外支援アドバイザリー業務、マーケティング支援、セミナー講師、ビジネス誌制作のライター・編集 等をフリーランスの立場で請け負う。
2014年1月〜ミャンマー・ヤンゴン在住。
2016年1月〜フリーランス・コネクター。
 
詳しいプロフィールはこちら
 
『 ブログをはじめてから日目』

サイト内検索

過去記事はこちら

カテゴリー

スポンサードリンク

プライオリティパス発行ができる便利なカード

Twitterはこちら

Tweets by melt_myself

Copyright © 2025 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in