• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

From Yangon(ミャンマーブログ)

可能性拡大に貢献する by 桂川融己(かつらがわ ゆうき)

  • ホーム
  • プロフィール
  • ライター案件
  • セミナー
    • お客様の声
    • 2015年12月3日(木)兵庫県立大学での「国際経営入門」で講演した際の感想一覧
    • 2016年8月7日(日)開催のKGY放談会の感想一覧
  • 有料Skype相談
  • 問い合わせ
  • Join Us
  • メンバーログイン

【2020年2月時点】ミャンマーのKBZ銀行にて法人の口座開設(ドル口座)する方法

2020/02/19 by melt-myself Leave a Comment

いやー、長かった。

これもまた免許と同じで

しっかり書類さえ揃えれば

比較的 サクッとできるんだが

これがまた大変だった。

てなわけで

銀行口座開設 編 書きます。

コンサルの人に恨まれるかな。。

法人のドル口座開設に必要なモノ

※KBZ銀行  Kyun Taw Lan 支店の場合

他はまた違う可能性もあります。

※会社の設立登記は終わってる前提

まずは 簡単にポイントだけ。

申請時に、何が必要か?

必要なモノ達

1,パスポートの原本 と コピー

2,銀行宛レター(口座開設依頼)

3,議事録(口座開設の合意)※署名入り

(以下 は MyCoページより)

4,Certificate of Incorporation
事業認可証(登記書類)

5,Form 6 株主一覧

6,Form 26 役員一覧

7,Constitution
(モデルはこちら)

8,会社の丸い印鑑

9,代表者の印鑑

10,100ドル + 50チャットw

おそらく

これが揃ってればいけるはず。

これらの書類と印鑑とお金を手にして

「外貨口座の開設に対応してる支店」

にいけば、問題なくいけます。

例えば、

・ストランドスクエア

・ジャンクションスクエア

・シュエゴンダイン

・ミャンマープラザ

・ニューユニバーシティ

辺りは 外貨口座の開設可能らしい。

※全支店は対応してないので要注意

私はこれで、失敗しました。。(後述)

印鑑はどこで、幾らで作れる?

「印鑑の作成が必要」

どうやら

・会社名 の 丸い印鑑

・代表者 の 四角い印鑑

この2種類が必要らしい。

印鑑っていっても

定形のモノ。

だが、どうしても必要らしいから

作りに行くしかない。

サンチャウン近辺でも探したが

お店が見つからなかった。。。

場所 は

スーレーパゴダを囲む場所にある

お店に足を運び

IMG 20200207 084337

・会社の正式名称

・氏名 と 役職 と 会社名

この情報を伝えて

1時間ほど待てば

サクッと作れちゃいます。

私は、ミスがないよう

名刺 と 登記資料を渡しました。

価格も

2つで 8,000チャットと安い。

スーレーまで行くのだるいけど

行ってしまえば、

サクッと 1時間で終わります。

これは早めにやりましょう。

自ら行かなくても 対応可能。

どんな書類が必要なのか?

では、肝心の書類について

もう少し細かく説明します。

手配が面倒なものから。

個人的に 辛かったのは

「銀行宛レター」

「議事録」

適当でいいらしいんだけど

銀行宛レターは

IMG 20200219 110032

宛先 ◯◯銀行 General Manager

タイトル 銀行口座開設したい

文面

・銀行口座開きたい

・書類を添付するのでよろしく

・登記書類

・会社情報

・代表のパスポート

・所定の申込用紙

みたいなのを

レターヘッド付きの書面で提出。

若干ながら、ストレスかかります。

議事録は

IMG 20200219 110027

・会議開催 日時と場所

・参加者 役職と氏名と署名

・内容(銀行口座開設を決めた)

・議事録取った人の名前と署名

みたいな内容を入れて作成

これがちょいだるい。。。

でも 準備さえすればOK。

議事録 の 署名が 全員分 必要

なのは 要注意。

その他 は ほぼありものでOK。

必要な書類は

基本 Mycoから出力可能です。

Myco の 自社情報に飛び

各タブの情報を

バンバン印刷するだけ。

下記は Myco ページ 抜粋で完了。

4,Certificate of Incorporation
事業認可証(登記書類)

スクリーンショット 2020 02 19 22 20 03

5,Form 6 株主一覧

スクリーンショット 2020 02 19 22 07 09

※たぶん これでOK、、、

6,Form 26 役員一覧

スクリーンショット 2020 02 19 22 07 16

※たぶん これでOK、、、

※私は、念の為 全ページを 印刷して提出しました。

どれが 最低限必要なのか、は不明。。。

7,Constitution

こちらは、モデルがあります。

下記サイト(こちら)から取り出すと

下記のようなのが表紙。

全部で 30ページです。

変えるのはほんの一部でOK。

スクリーンショット 2020 02 19 22 05 44

2ページ目の 上部 を

ちょっとだけ いじればOK。

会社名 と 日付入力 のみ。

スクリーンショット 2020 02 19 22 05 58

ちゃんとしたのがある人は

そちらを持参しましょう。

これで書類は完璧なはず。

これに加えて

最低 入金 100ドルが

必要なのでお忘れなく。

私は忘れてて

ミャンマーチャットを売って

100ドルを買いました・・・

あと、小切手発行料金

50チャット。(いるのかな?w)

これで完成!

その場で貰えましたー!

IMG 20200219 114545

MMK 口座 数日かかったのは

一体、なんだったんだろ。。

なお、法人口座は

当座預金になるので通帳とかはありません。

小切手が渡されるのみ。

残高確認の方法は

電話して残高確認するか

オンライン口座にてチェック。

オンライン口座開設は

またもうひと手間。。。

IMG 20200219 113147

必要書類は下記4点

・銀行宛レター (+ 議事録)

・会社登記書類

・役員一覧

・株主一覧

・パスポートコピー

上記で利用した書類が

いくつか重複で必要。

同じ銀行内なのに、、、

同日なのに、、、

でも、これを出したら

10,000チャット払って

手続きは一旦完了。

あとは 数日後に

メール と SMS で

登録情報が届くそうです。

ここまで

一気にやった方が

絶対にいいと思います。

さて、ここまでは

サクッと要点だけを

まとめて書きました。

銀行口座開設で苦労した話

とはいえ

スムーズに流れるまでは

随分と時間が必要でした。。

少しばかりその辺りの

失敗みたいな部分も

シェアしておきます。

1カ月以上前に

銀行に行って

必要書類の情報を聞きました。

印鑑とか

議事録とか

銀行宛レターとか

言われて

もう なんでやねん。。。

ってなりました。

心が折れました。

面倒臭っ! ってなって。

ここで、しばらく

時が止まりました。。。

議事録とかレターとかだるいー。

見本とかないのー?

印鑑なんているのー?

ってなりました。。。

が、気合いを入れて

なんとか

書類と印鑑を用意して

近くの銀行の支店へ。

書類が受理されたので

申請書類を書くことに。

口座開設 の 通貨 では

USD と MMK にチェック

を入れて書類提出。

「2日後に」

と言われて

2日後に行ったら

「まだ来てない。明日以降に。」

と言われたので

念のため 2営業日あけて訪問。

いざ受け取りにいったら

MMKアカウントのみ。。

私「USD も申し込んだけど、、?」

銀行「この支店は MMK口座のみ」

私「申込用紙 USDチェックしたよ?」

銀行「この支店は MMK口座のみ」

私「先に言ってよ〜」

ってなりました。

USD口座開設 が優先事項だったのに、、、

5営業日ほど 損した計算。。。

で、改めて

書類を揃えて 別の支店へ。

そしたら

銀行「Constitution 必要。

議事録に役員全員の署名がない」

と、言われまして

私「他の支店では、これでできたよ?」

と伝えるものの

銀行「必要です。」

と。

Constitutionの見本を

見せてもらい

ググって モデルを発見。

家に帰って、それを印刷して

署名なども準備を整えて出直し。

ようやく 口座開設が完了しました。

まだオンライン口座との同期が

残ってはおりますが、、、

実は、とてもとてもとても

長ーい 道のりを歩んだのですw

何事も経験だ。

Filed Under: ミャンマーだからこそ, ミャンマートラブル, ミャンマーのビジネス環境, ミャンマーの物価, ミャンマー生活

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

最近読んでいる本

キネマの神様
posted with ヨメレバ
原田 マハ 文藝春秋 2011年05月10日

ミャンマー訪問前に

ミャンマー訪問前に1度ご覧ください

プロフィール

DSC_6247 - バージョン 2

管理人:桂川 融己(かつらがわ ゆうき)
Follow @melt_myself

可能性に挑戦する企業・人をサポート中。
人と人とが出会った時に起こる、化学反応が好き。
ミャンマーを中心に、企業の海外支援アドバイザリー業務、マーケティング支援、セミナー講師、ビジネス誌制作のライター・編集 等をフリーランスの立場で請け負う。
2014年1月〜ミャンマー・ヤンゴン在住。
2016年1月〜フリーランス・コネクター。
 
詳しいプロフィールはこちら
 
『 ブログをはじめてから日目』

サイト内検索

過去記事はこちら

カテゴリー

スポンサードリンク

プライオリティパス発行ができる便利なカード

Twitterはこちら

Tweets by melt_myself

Copyright © 2025 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in