• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

From Yangon(ミャンマーブログ)

可能性拡大に貢献する by 桂川融己(かつらがわ ゆうき)

  • ホーム
  • プロフィール
  • ライター案件
  • セミナー
    • お客様の声
    • 2015年12月3日(木)兵庫県立大学での「国際経営入門」で講演した際の感想一覧
    • 2016年8月7日(日)開催のKGY放談会の感想一覧
  • 有料Skype相談
  • 問い合わせ
  • Join Us
  • メンバーログイン

キャリア

「一年の計は元旦にあり」〜年末年始の過ごし方〜

2013/12/30 by melt-myself

年末年始の過ごし方

IMG_3137

限られた時間は短いので、思考の整理も兼ねて

ザックリと年末年始の過ごし方を考えてみます。

井ノ上先生にも触発されましたので。

 

12月29日 会社のOB飲み。大学OB飲み。

12月30日 京都観光、実家へ帰省。

12月31日 引越荷物の受入&出国の荷物整理。深夜は初詣。

1月1日   「1年の計」

1月2日   午前 雪合戦の練習、夕方 荷物整理。

1月3日   早朝の名古屋空港から成田空港経由にてニューヨークへ。

友人宅に宿泊+少しひとりで観光。アメリカは3日は仕事だそうです(!)

1月4日   ニューヨークで友人と観光(1日目)

1月5日   同上(2日目)

1月6日   ニューヨーク出発

1月7日   成田空港へ一時帰国

1月8日   成田空港からマレーシアへ出発。マレーシアで友人と食事

1月9日   マレーシアを出発し、ヤンゴン入り

 

あとはこのスキマ時間に、いくつかやりたいことも。

保険のクレジットカード扱への転入手続

出国荷物の整理

地元の友人と会う

年賀状を書く

温泉に入る

残された時間は少ないわけだし、無駄にしないよう

ちょっと効率的にこなさないとな。

しかし、1月1日の「考える時間」は絶対に空けておこう。

 

一年の計は元旦にあり

2013年1月1日、朝9時から夕方18時まで
みっちり部屋に籠り、思考を整理しました。

あーでもない、こーでもないって色々書きながら。

 

その時に、色々と考えました。

一年の計は元旦にあり、という通りに

どれくらいのことが出来るか見てやろう、とか

それくらいの気持ちで考えて書きなぐりました。

 

書かないより書いた方が夢は叶う、とか

夢に日付を、とか色々聞く事があるので

まずは書こう、くらいの気持ちで

あれこれ書きなぐったのです。

 

海外を見に行こう(旅行)

30歳を前に人生の方向性を考えよう

英語でTOEIC 600点は取ろう

とかとか書いてました。

 

できたこと と できてないこと 両方あります。

 

想定の範囲内のこと と 想定外のこと 両方あります。

 

が、しかし、まさか

会社を辞めてるとは想像もしてませんでした。

 

1年って本当に早いものです。

1年で人生って変わるんです。

 

2014年の元旦は、何を考えようか。

なんだかんだいいながら、

ミャンマー行きをはじめとした2013年の

すべての出来事は2013年の元旦からはじまりました!

 

この先の人生の大きな一歩は元旦に歩みはじめました。

(厳密には、これまでの人生ずーっとですが、、、)

 

2014年の元旦から、何がはじまるだろうか。

考えただけで、ワクワクします!

 

1月9日にはミャンマーへ行く

ということで、転職 プラス 初の海外生活。

すなわち

環境が変わり、付き合う人が変わり、時間の使い方が変わる

 

間違いなく

2014年は人生の転機になる。

でも何も考えず、ただただ日々を過ごしたら

刺激は受けるのは間違いないが、

きっと、ただただ時が流れ、流されてしまう。

成長スピードは鈍化するかもしれない。

 

それでも、きっと面白いとは思う。

 

しかし、自分の人生を自分の行きたい方向に

向かわせようと思ったら、

自分の意思をもっておく必要がある。

 

だから、どんな生活になるかはわからないが

少しでも自分の目標を明確にしておこう。

 

そうすることで、きっと何も考えないよりも

自分の行きたい方向に行けるだろうから。

 

詳しくは、元旦に考えよう。

 

もし、元旦に時間が空いている方は

「一年の計は元旦にあり」

を、実践してみてください。

 

やり方は簡単です。(2013年の私のやり方)

▼用意するもの 3つ

1、新品のノート1冊
(コンビニや書店で買えます。理想は罫線なしで真っ白のやつ。絵も描けるし。
私は、ドラえもんのノートを書店で買いました。笑)

2、書きやすいペン
(たくさん書くんで、疲れないペンだとなおさら◎。私は万年筆。)

3、下敷き(あると書きやすいです。笑)

 

▼具体的にやること 5ステップ

1、時間を確保する(少なくとも3時間。私は8時間弱。)

2、部屋に籠る(外部から遮断。テレビ・ネットはNG。)

3、ひたすら自分の考えていることを、筆を止めず、書き続ける
(整理する必要はなし。ただ書き続ける。)

4、少し時間を置いてから書いた内容を眺め直し、思考を整理

5、できれば具体行動を抽出し、1枚にまとめておく
(◯◯を考える → ◯月◯日に考える時間を設ける 等)

 

こんな感じに、自分はやりました。

 

ぜひ、やってみてください。

きっと、何もしないよりは
いい1年を過ごせるのではないでしょうか?

私は、2014年をいい1年にしたいので、やります!

Filed Under: キャリア

  • « Go to Previous Page
  • Go to page 1
  • Interim pages omitted …
  • Go to page 40
  • Go to page 41
  • Go to page 42

Primary Sidebar

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

最近読んでいる本

キネマの神様
posted with ヨメレバ
原田 マハ 文藝春秋 2011年05月10日

ミャンマー訪問前に

ミャンマー訪問前に1度ご覧ください

プロフィール

DSC_6247 - バージョン 2

管理人:桂川 融己(かつらがわ ゆうき)
Follow @melt_myself

可能性に挑戦する企業・人をサポート中。
人と人とが出会った時に起こる、化学反応が好き。
ミャンマーを中心に、企業の海外支援アドバイザリー業務、マーケティング支援、セミナー講師、ビジネス誌制作のライター・編集 等をフリーランスの立場で請け負う。
2014年1月〜ミャンマー・ヤンゴン在住。
2016年1月〜フリーランス・コネクター。
 
詳しいプロフィールはこちら
 
『 ブログをはじめてから日目』

サイト内検索

過去記事はこちら

カテゴリー

スポンサードリンク

プライオリティパス発行ができる便利なカード

Twitterはこちら

Tweets by melt_myself

Copyright © 2025 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in