• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

From Yangon(ミャンマーブログ)

可能性拡大に貢献する by 桂川融己(かつらがわ ゆうき)

  • ホーム
  • プロフィール
  • ライター案件
  • セミナー
    • お客様の声
    • 2015年12月3日(木)兵庫県立大学での「国際経営入門」で講演した際の感想一覧
    • 2016年8月7日(日)開催のKGY放談会の感想一覧
  • 有料Skype相談
  • 問い合わせ
  • Join Us
  • メンバーログイン

ヤンゴン〜ハカ直行バス、所要時間の目安は24〜30時間。実際は何時間掛かるのか、検証した結果。

2017/10/04 by melt-myself Leave a Comment

私は今、バスの中にいます。

 

ヤンゴンから遠く離れた

チン州・ハカへ行くためのバスの中で

ウトウトしつつ、バスに揺られています。

位置関係はこんな感じ。

おおよそ1,100前後の行程。

 

所要時間は24〜30時間と、

実に、6時間の幅があります。

 

一体どれくらい掛かるのか?

 

検証すべく

ストップウォッチも稼働させて

移動をしています。

さて、どれくらい掛かったでしょうか?

いざ、チン州・ハカ行き!

バス移動が24時間以上続くと

わかっていました。

そのため

睡眠時間を削るため

準備を後回しにした事も重なり

3時まで

ウダウダとパッキング。

 

夜中1時頃から3時過ぎまで

ひたすら

かなり激しい雨が降っていて

これ、行けんのか?

崖崩れ、大丈夫か?

と、超ビビリながら就寝。

 

そして朝7時頃に起床。

改めて出発準備を整えて

バス停へと向かいました。

 

バス停は

バスターミナルとして知られる

アウンミンガラーバスターミナルではなく

レーダンのタンラン・バス停の近くの

道を奥に入っていったとこにある

一軒家のような場所でした。

IMG 20171004 081912

その一軒家の庭にバス2台。

 

入っていったら

Hakha-mann の文字が見えて安心。

 

そして バス搭乗の手続き。

IMG 20171004 082133

1人、35,000ks(約3,000円)

 

聞こえてくるのは

耳慣れない言葉ばかり。

 

ミャンマー語ではない。

もちろん英語でもない。

チンの言葉っぽい。

 

搭乗手続を、しようとしたら

1人、日本語のできる女性が。

 

3年間、日本に住んでいた、と。

なんだかホッコリ。

 

手続きを終えて、しばし待ち。

 

9時少し過ぎにバスは出発。

 

なかなか、年季入りのバス。。

IMG 20171004 092451

これで24時間は、、、

なんて思いながら出発。

 

バスの席番もあったはずなのに

やっぱり無視だし。。。

 

なんて思いつつ出発!

 

ちょっと渋滞があったりしつつ

1時間弱走ったところで

バス移動!

 

新しめのバスに乗り換え。

IMG 20171004 095630

ここで、席番が有効に!

 

途中で乗り換え、パターン。

で、新しいバスへ。

 

さっきよりは快適な感じ。

 

そして、いざ旅路へ。

 

郊外の草原がひたすら続く中を

ただただバスは走ります。

 

マンダレー方面に向かって

ひたすら北上してるらしい。

 

途中で、トイレのために

何度か止まったり

昼食休憩で止まったり

不思議な待ち時間があったり

かれこれしながら

ひたすらバスの中。

 

途中までは

これで4時間!

 

おー遂に10時間!

 

とか言い合ってましたが

 

時間感覚とか

もうどうでもいい感じに。

 

とりあえず

夜18時43分に

サガインの近くを通過。

 

起きてても

バスの中なので

できることも限られるし

 

寝不足効果で眠たかったので

ひたすら睡眠を繰り返し。

 

そんなこんなで

気付いたら

12時間以上が経過。

 

夜11時過ぎに

やたら大音量で音楽が流れ

ビビらされつつも

基本は眠りながら過ごす。

 

気付いたら、山登りへ

そして朝7時過ぎ。

 

目が覚めると

バスは、山を登っていました。

 

反対側の窓の向こうには

すごい景色が広がっていました。

DSC 6580

そして

自分の窓の方は、というと、

崖。

IMG 20171005 065005

これは土砂崩れも起きるわ。

 

ってくらい、

ずーっと崖。

 

どうやら日本のODAも入り

道の改修をしているようでした。

 

ガンゴー〜ハカ間の

道路整備プロジェクトっぽい。

 

出発から

約23時間が経過した

朝8時過ぎ。

朝食のため、バスが停止。

 

と、思ったら、

荷物を全部持って、降りろ

と。

 

どうやらバス乗り換えだそうで。

 

ここからは

ちょっと小さいバスに

移動する必要があるようです。

DSC 6589

 

レトロなバスに荷物積み替え。

IMG 20171005 080515

加えて

朝食タイム。

 

過酷な道中になる、と予想し

コーヒーのみで我慢。

DSC 6573

なんと

同席したマレーシア帰りの方に

ご馳走になってしまいました。

 

ありがとうございます。

DSC 6572

「KAI LAWN TUK」

の言葉を習って、御礼を。

 

一緒にいた14年振り(!)に

故郷のハカに戻ってきた

Seng さんによれば

「昔よりもかなり道が良くなった。

以前は、こんなところまで

大きなバスで来ることはできず

もっと手前で小さいバスに乗り換えてた。」

 

DSC 6576

とのことで、

 

交通インフラが少しずつながら

整ってきたことを教えてもらいました。

 

ここの休憩は少し長めの1時間弱。

 

そしてバスは出発。

DSC 6593

アメリカ帰りの彼いわく

 

あと3−4時間、とのこと。。。

 

ここまで来たら

もう、ほんと、誤差です。笑

 

その後、、、

ちょうど24時間が経過!

IMG 20171005 090558

やはり24時間では着かず。

 

そして山を登り続ける。

DSC 6599

さらに3時間ちょっと。

 

椅子が落ちるので足で押さえる。笑

DSC 6606

にしても、なかなかハードな道。

DSC 6612

KOMATSUの機械も!

日本の旗も。ODA案件っぽい。

DSC 6621

 

そして、遂にハカ!

あ、見えてきた!

DSC 6627

かなり大きな町が

見えてきたのです。

 

この時の感動たるや。

 

そして、遂に!

 

出発から

27時間17分07秒。

IMG 20171006 082338

時計+24時間ですw

 

チン州、ハカのバス停到着!

DSC 6638

バス停は

サッカー場のすぐ隣。

 

ちょうどバスの中で

出会った1人が

オーストラリア帰りの

チン州出身者で、

この町でゲストハウスを

経営している、とのこと。

 

一緒に見に来るかい?

 

と、言われたので

お言葉に甘えて見学。

DSC 6650

1泊 12,000ks(約 1,000円)

 

との

微妙なディスカウントをしてくれ

 

施設がキレイであり

DSC 6655

かつ

ホットシャワーがあるため即決!

 

噂によれば

ゲストハウスで

ホットシャワーがあるのは

1〜2施設のみ、だとか。

 

てか、そもそも

ゲストハウス、どこにあんねん

って感じです、、、苦笑

 

このゲストハウスでは

バイクも借りられる、との事で

すぐに、そちらに決定!

 

通常は

外国人 1泊 15,000ks らしいが

そこを安くしてくれました。笑

 

ヤンゴンから27時間掛けて

ハカまでやってきて

無事にホテルも確保。

 

さてさて、ハカはどんな町だろうか。

それにしても

自分にとって新たな挑戦は

やっぱり楽しいです!

しんどさももちろんあるけどw

Filed Under: オススメ, ミャンマー, ミャンマーだからこそ, ミャンマーの交通事情, ミャンマーの物価, ミャンマー語, 旅行

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

最近読んでいる本

キネマの神様
posted with ヨメレバ
原田 マハ 文藝春秋 2011年05月10日

ミャンマー訪問前に

ミャンマー訪問前に1度ご覧ください

プロフィール

DSC_6247 - バージョン 2

管理人:桂川 融己(かつらがわ ゆうき)
Follow @melt_myself

可能性に挑戦する企業・人をサポート中。
人と人とが出会った時に起こる、化学反応が好き。
ミャンマーを中心に、企業の海外支援アドバイザリー業務、マーケティング支援、セミナー講師、ビジネス誌制作のライター・編集 等をフリーランスの立場で請け負う。
2014年1月〜ミャンマー・ヤンゴン在住。
2016年1月〜フリーランス・コネクター。
 
詳しいプロフィールはこちら
 
『 ブログをはじめてから日目』

サイト内検索

過去記事はこちら

カテゴリー

スポンサードリンク

プライオリティパス発行ができる便利なカード

Twitterはこちら

Tweets by melt_myself

Copyright © 2025 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in