• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

From Yangon(ミャンマーブログ)

可能性拡大に貢献する by 桂川融己(かつらがわ ゆうき)

  • ホーム
  • プロフィール
  • ライター案件
  • セミナー
    • お客様の声
    • 2015年12月3日(木)兵庫県立大学での「国際経営入門」で講演した際の感想一覧
    • 2016年8月7日(日)開催のKGY放談会の感想一覧
  • 有料Skype相談
  • 問い合わせ
  • Join Us
  • メンバーログイン

テクノロジーを実感してもらうため、音声入力でブログを書いてみたら、3つの思わぬ副産物GET!

2016/06/12 by melt-myself Leave a Comment

音声入力 オススメです。

ブログが続かない、書けない人とか特に。

やった経験のない あなた

試したらマジ驚きますよ!

 

テクノロジーを感じてもらおうと

今日のブログは音声入力ベースで書いたら

3つの副産物をGETしちゃいました。

1、時間は半分以下。

2、話して思考整理。

3、見直しができる。

音声入力でブログ書きます。

最近、テクノロジーに興味津々。

 

先日は、お台場のVR ZONE。

IMG 6336

今日は、秋葉原の某VRフェスタ。

今日のは入れませんでしたけど。。

 

そしてRoBoHoN

IMG 6337

テクノロジーを

身近なものに感じて頂くために、

今日のブログは音声入力で書きます。

 

今日、書いてみたら

記入時間が半分以下。

 

効果絶大につき

これからしばらく

音声入力ベースのブログに変えます。

 

ここから先は、音声入力です。

 

最近気づいたことですが

音声入力の精度が

かなり高まっています。

 

今、銭湯の田村さんから

音声入力によりメールが届きました。

IMG_6408

 

こんなことができるとは

相当凄いですね、田村さん。

 

野口悠紀雄さんの本で

話すだけでかける究極の文章法
人工知能が助けてくれる!

話すだけで書ける究極の文章法 人工知能が助けてくれる!

posted with ヨメレバ
野口 悠紀雄 講談社 2016-05-20
Amazon
Kindle
楽天ブックス
7net

という本も出ています。

 

文章書くのが苦手な人こそ
音声入力を使ってみよう。

仕事が驚異的に進む。

 

そんな内容の本です。

 

中身を開いてみると

・音声入力は作業に革命をもたらす
・いつでもどこでもメモをとれる
・アイディア製造工場の稼働法
・(見える日)で頭を鍛える
・音声入力で本格的な文章を書く
・いつでもどこでもすぐに検索
・音声入力でのスケジューリング
・人工知能はいかなる世界を作るか?

 

音声入力の精度が

かなり上がっていることを受けて

我々の働き方も変わるような

気がしています。

 

時間の短縮が可能になるのは

間違いないでしょう。

 

この文章は

音声入力で書き上げて

修正しているのは

ほんの一部だけ。

 

これだけの文字入力が

音声入力で出来てしまいます。

 

時間はたったの5分。

 

書こうと思ったら

10分以上は掛かります。

 

その半分以下で

ほとんどの内容が書けます。

時間の短縮効果も抜群です。

 

漢字変換もかなり精度高く

ちょっと調整したり

文章の構成直すくらい。

ほとんど手が掛からないレベル。

 

相当すごいです。

 

今でこの精度でビックリですが

まだまだこれからも

伸びていくかも。

 

話して書くメリットは

他にもあります。

 

話すことによって

思考が整理できる事もあると思います。

 

話すように書く

とは上阪徹さんの言葉です

書いて生きていく プロ文章論

posted with ヨメレバ
上阪 徹 ミシマ社 2010-11-26
Amazon
Kindle
楽天ブックス
7net

どうしても文章を書こうと思うと

うまく書けない

 

そんな方には

音声入力という方法は

いいかもしれません

 

話すように書く

というか

話して、書けちゃうんですから。笑

 

喋ったら、ネタが書けちゃう

 

その後書かれた文章を見ながら

自分で見直してみる

 

そんなちょっとの作業で

簡単に文章が書けるのです。

音声入力ここまで。

 

自分が書いたものを見直す

これってしない人も多いですが

大切な事です。

 

この仕組み化にもなります。

 

見直しを通じて

自分の思考の整理もできて

その結果、

相手にも伝わりやすい文章に

なります。

 

書く事は苦手

話す事は得意

 

そんな方には

特に音声入力がオススメです。

 

音声入力の使い方

ぜひいちど試してみてください。

iPhoneだと

キーボードの左下のとこ押すんです。

IMG 6406

 

で、下の画面のような感じになったら

話しかければ入力出来ます。

IMG 6407

 

ブログが書けない。続かない。

 

と悩んでいるあなたも

まずは話すところから

始めてみてはどうでしょう。

 

iPhoneに向かって話しかけるだけです。

 

多少の誤字脱字に

目をつぶってみたら

超・気楽ですしね。笑

Filed Under: アイディア, 思考

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

最近読んでいる本

キネマの神様
posted with ヨメレバ
原田 マハ 文藝春秋 2011年05月10日

ミャンマー訪問前に

ミャンマー訪問前に1度ご覧ください

プロフィール

DSC_6247 - バージョン 2

管理人:桂川 融己(かつらがわ ゆうき)
Follow @melt_myself

可能性に挑戦する企業・人をサポート中。
人と人とが出会った時に起こる、化学反応が好き。
ミャンマーを中心に、企業の海外支援アドバイザリー業務、マーケティング支援、セミナー講師、ビジネス誌制作のライター・編集 等をフリーランスの立場で請け負う。
2014年1月〜ミャンマー・ヤンゴン在住。
2016年1月〜フリーランス・コネクター。
 
詳しいプロフィールはこちら
 
『 ブログをはじめてから日目』

サイト内検索

過去記事はこちら

カテゴリー

スポンサードリンク

プライオリティパス発行ができる便利なカード

Twitterはこちら

Tweets by melt_myself

Copyright © 2025 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in