• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

From Yangon(ミャンマーブログ)

可能性拡大に貢献する by 桂川融己(かつらがわ ゆうき)

  • ホーム
  • プロフィール
  • ライター案件
  • セミナー
    • お客様の声
    • 2015年12月3日(木)兵庫県立大学での「国際経営入門」で講演した際の感想一覧
    • 2016年8月7日(日)開催のKGY放談会の感想一覧
  • 有料Skype相談
  • 問い合わせ
  • Join Us
  • メンバーログイン

気付きも学びも言葉もモノもぜ〜んぶ「おくりもの」。あなたの心に残っている贈り物は何ですか?

2016/05/04 by melt-myself Leave a Comment

あなたの心に残っている
贈り物はなんですか?

 

モノですか?

言葉ですか?

思い出ですか?

 

すべて「贈り物」として捉えてみると

なんだか見方が変わります。

「贈り物」って素敵な言葉です。

GW中は、飛騨にてのんびり。

といいながらも人に会って

畑仕事をガッツリ手伝って

晩ご飯を食べに行って

と、なんだかんだバタバタ。

 

久々の再会。

 

ってほどでもないけれど

1ヵ月半振りに友人とも再会。

 

小坂の滝を盛り上げる 潤

と

蟻マニア 兼 昆虫食男の米野氏。

蟻 採集キットを預かりましたw

IMG 5820

 

蟻を採集するという

ミッションを承りました。

この話はまた気が向いたら。

 

そして

ちゃんと話すのは初の松井さんとも。

 

地元が一緒で鮒谷さん関連という

超・珍しい方です。

 

「贈り物」ってモノだけじゃない。

「贈り物」というキーワードで

活動されているとのことで

ブログ相談も含めてあれこれ、と。

 

彼のブログがこちら。

「贈りものと心」

http://okurimono55.com/

 

突然ですが、

心に残っている贈り物ってありますか?

 

それぞれ

頭に浮かぶモノがあるかと。

 

パッと浮かんだモノに対して

いや、それじゃなく

もっと心に残ったモノがあったはず。

 

とか思うかもしれませんが、

まずは、その贈り物を頭に浮かべてください。

 

なぜ、その贈り物が心に残ってますか?

 

私の場合は、長く愛用しているから。

 

あとは、

色んな想いが籠ってるモノも残りがち。

 

もらったけれど

様々な理由で使えなかったモノは

残念ながら心に残りません。

 

例えば

・自分の趣味に合わなさ過ぎる

・勿体なくて使えなかった

・利用シーンが少な過ぎる

 

こういったモノって

どうしても使われないから

忘れられがちになってしまいます。

 

逆に、何気なくもらった

キーホルダーだとか

携帯ストラップだとか

ペンだとか

ハンカチだとか

ネクタイだとか

使いやすいモノって

結構、残ってたりするし

見る度に思い出したりします。

 

トリガーになる、というか。。

 

「贈り物」と言われると

物質的なモノを浮かべる事もあるが

 

卒業祝いに食べた食事とか

開いてもらった送別会だとか

何かイベント的なものだとか

こういったモノも「贈り物」

なんじゃないかな、と思います。

 

大学の部活の追いコンで

贈ってもらった歌とか

未だに心に残ってたりします。

 

心が籠っていると残るのかも。

 

ネット上で見える素敵な「贈り物」

ふと、贈り物として

飛び道具的なものも気になって

ネットで検索してみました。

 

素敵な贈り物に少女は感涙。(※英語です)

彼女、最後には嬉しくて

泣いてしまいます。笑

 

ディズニーに今から行くよ!

 

って言われて号泣。可愛い。。。

 

フラッシュモブ なんかも

「贈り物」なのかも。

 

このフラッシュモブ、好き。

あとは、有名なやつでは、これ。

 

プロポーズ x フラッシュモブ

 

このCMも素敵。

 

全国のママさんへの「贈り物」って感じ。

 

結婚式での父からの「贈り物」をテーマにした

こんなCMも超 有名なやつ。

色んなバージョンあるけど、

これが一番好き!

 

どれも 心が籠っていて

演出もさることながら

なんとか相手を喜ばそう、とか

驚かそう、とか

想いがあるから惹かれるのかと。

 

気付きも学びも言葉も「贈り物」

そしてそして、

贈られた言葉もまた「贈り物」かと。

 

何気なく上司から貰った言葉って

意外と心に残ってたりしませんか?

 

「お前のは叱ってるんじゃなく、怒ってる」

こんな言葉をもらったこともあります。

上司に叱られたんですがねw

 

でも、この言葉は

自分の中では大切にしてる言葉の1つ。

それから怒る回数が減りました。。

 

「本を読め、バカになるぞ。」

新入社員時代に上司から頂いた言葉。

 

この言葉がなければ、

今のような

読書する自分も、自己投資する自分も

まったく想像できません。

社会人になるまで

本なんか全然、読んでなかったし。。

 

これはほんの一部。

ほんとたくさん勉強させてもらいました。

大切な言葉の「贈り物」。

 

こうした言葉から「気付き」「学び」を

得たりもしました。

 

何気なく「気付き」とか「学び」とか

そんな言葉でも表現していますが

表現を変えれば

言葉も気付きも素敵な「贈り物」

なんじゃないかな、と。

 

友人からの「贈り物」

先生からの「贈り物」

上司からの「贈り物」

神様からの「贈り物」

 

たくさん日々から頂いてるんです。

 

 

で、「贈り物」と表現するだけで

なんだかすごい尊いモノに感じるし

一石二鳥な気がする。

「贈る」ってなんだか素敵。

 

人に何かを贈る。

人に何か貢献する。

 

GIVE の精神、大切にしたい。

 

GIVE & TAKE 「与える人」こそ成功する時代 (単行本)

posted with ヨメレバ
アダム グラント 三笠書房 2014-01-10
Amazon
Kindle
楽天ブックス
7net

「贈り物」を考えてみて

改めて感じた次第。

 

まずは心から

そして小さな1歩から。

 

ちなみに松井さんから「贈り物」を頂きました。

 

なんと!

あの カニチップ と 地元の銘菓・味噌煎餅を。

DSC01217

カニチップの件は下記より。

カニチップの衝撃。2016年 冬。10人に1人の選ばれし子どもだったとは。

 

そして映画のチケットまで!

 

私のブログを見てくれてる

という事でもあり

私の興味の範囲を知った上での

心遣い ありがとうございます!

 

「贈り物」っていいなぁ。

 

松井さんのブログはこちら

「贈りものと心」 第1話 恩師への贈り物

http://okurimono55.com/2015/12/05/post-5/

Filed Under: アイディア, 思考, 日常生活, 鮒谷塾

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

最近読んでいる本

キネマの神様
posted with ヨメレバ
原田 マハ 文藝春秋 2011年05月10日

ミャンマー訪問前に

ミャンマー訪問前に1度ご覧ください

プロフィール

DSC_6247 - バージョン 2

管理人:桂川 融己(かつらがわ ゆうき)
Follow @melt_myself

可能性に挑戦する企業・人をサポート中。
人と人とが出会った時に起こる、化学反応が好き。
ミャンマーを中心に、企業の海外支援アドバイザリー業務、マーケティング支援、セミナー講師、ビジネス誌制作のライター・編集 等をフリーランスの立場で請け負う。
2014年1月〜ミャンマー・ヤンゴン在住。
2016年1月〜フリーランス・コネクター。
 
詳しいプロフィールはこちら
 
『 ブログをはじめてから日目』

サイト内検索

過去記事はこちら

カテゴリー

スポンサードリンク

プライオリティパス発行ができる便利なカード

Twitterはこちら

Tweets by melt_myself

Copyright © 2023 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in