• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

From Yangon(ミャンマーブログ)

可能性拡大に貢献する by 桂川融己(かつらがわ ゆうき)

  • ホーム
  • プロフィール
  • ライター案件
  • セミナー
    • お客様の声
    • 2015年12月3日(木)兵庫県立大学での「国際経営入門」で講演した際の感想一覧
    • 2016年8月7日(日)開催のKGY放談会の感想一覧
  • 有料Skype相談
  • 問い合わせ
  • Join Us
  • メンバーログイン

Macからの買い替え検討中。便利で軽いPCの情報、あれば教えてください!

2016/05/02 by melt-myself Leave a Comment

ついつい荷物が重くなる。

そんな状況を脱却すべく、

手持ちのモノを軽くしようと

あれこれ思案中。

 

軽いパソコン情報求む。

持ち運ぶモノが重い。。

パソコンを買い替えたい

今、移動時に必ずパソコンを持ち運んでます。

 

MacBookProを使ってるんですが

2kg近くあるんじゃないか、と思う。

 

実際には、1.58kg?

持ち運ぶには結構重い。

 

使いはじめて2年、たまに不具合が

起きはじめています。

で、ちょっと買い替え検討中。

 

もっと本体を軽くできないか、と

そんな事を考えています。

 

てかそもそも荷物が多い。

MaBookPro、Kindle、Xiami、iPhone5S、手帳etc.

DSC01216

色々とまとめられないだろうか。

 

前提として、何に使うのか?

っていうお話から。

 

今、Macで使ってるのは、

・Wordで文章を書く。

・WordPress使ってブログに投稿する。

・Googleでネットサーフィンする。

・たまにパワポで資料つくる。

・たまにエクセルでファイルいじる。

これくらい。

 

なんか、すげぇしょうもない使いっぷり。。

もう少し加えるとしたら

・写真の保管(外付けハードディスク)
 ちょっとだけ加工

・音楽の保管

それくらいでしょうか。

 

ネット環境が必要なので

スタバとかドトールとか

探しまわってて大変。

 

ってのが1つの課題でしょうか。

 

ここはモバイルルーターで

クリアすべき課題かな?

って感じ。

 

今の使用用途とか考えると

ハッキリいって、

それほどの高いスペックは

必要ない気もする。

 

改めて、求めるスペックを整理すると

・軽くて

・ネットアクセスが容易で

・使い勝手よければよし

※サクサク動くのは前提

こんな感じです。

 

そもそもの大前提として

WindowsPCか、MacPCか

ここは考えるべきところ

Mac か Windows か

Mac

やっぱり格好いい!

APPLE MacBook (1.1GHzデュアルコア Intel CoreMプロセッサ/12型/8GB/256GB/USB-C/ゴールド) MK4M2J/A

posted with カエレバ
アップル 2015-04-11

今、使ってるからわかるけど

・使い勝手は抜群にいい

・なんせタッチパッド最高

・MacBookなら軽い!
12インチ画面で、0.92kg。

・金色も格好いいし。

で、お値段は15万円程度。

ちょっとお高い気がする。

 

・Windowとの相性いまいち
 Wordがしょっちゅう固まる。。
 以前はデータ吹き飛んだ。

iPhoneから抜けられんから

相性がいいのもありがたい。

 

というのがある。

 

もしMacBookでいくなら

モバイルルーター必須だ。

NEC SIMロックフリー LTE モバイルルーター Aterm MR04LN ( デュアルSIM 対応 / microSIM ) MR04LN

posted with カエレバ
NEC

どうも私はハミダシモノなので

人が使ってるものを避けたがる。

そんな傾向がある。笑

 

そのため、iPhoneもMacも

そろそろ卒業かなぁ、とか

思ってみたりします。

 

WindowsPC

WindowsPC、安ければいいな、と

そんな事を思ってましたが

どうも、それほど安くない。

 

Surfaceとか見てみたけど

Pro4とか、普通に高い。

 

本体は、キーボードなしで785g。

若干、重い。

マイクロソフト Surface Pro 4※Core i5/4GB/128GB モデル CR5-00014

posted with カエレバ
マイクロソフト

キーボードまで含めると

 

マイクロソフト 【純正】 Surface Pro 4用 タイプカバー ティール グリーン QC7-00075

posted with カエレバ
マイクロソフト

この色のキーボード、魅力的!

 

キーボードが292gなので

合計で1kg超と重いし

モバイルルーターは必要。

値段もそれなりに高くなってしまう。

 

Surface3は、

641gと軽くていいんだけど

ちょっとスペックが低いような。

Surface 3 128GB MSSAA2 SIMフリー

posted with カエレバ
マイクロソフト

 

マイクロソフト Surface 3 Type Cover ブルー

posted with カエレバ
マイクロソフト

そしてキーボード 265g。

合計で905gくらいになるかと。

1kg以下は魅力的!

 

でも諸々足すと結局、高くなる。笑

もっと安いと思ってたけど。。

 

でもSIMカードが挿せるのは魅力!

ヨドバシで見てたら

「タブレットだけで使いますか?」

と店員さんから質問されて

「確かにそこ、大事だな」と。

 

タブレットとしても使えるとなれば

Kindleもまとめられる。

 

携帯&Surface3のみで生きられる。

これってすげぇ便利だな。

 

ただ難点は

SIMフリーといいつつも

ソフトバンク対応前提のPCである点。

 

ソフトバンクは格安SIMがないので

「日本での利用」を考えると不便。

海外でも使えるのかどうかは不明だし。

 

でも、軽いのは、良さそう!

 

ちなみにiPadProは選択肢に無い。

iPadProとキーボードでは

iPad自体の変換機能が弱くて

ストレスが溜まるので

ブログ更新前提だと思うと

選択肢からは外れる。

 

他にも

SIMフリーPCはあるので

モバイルルーター+PCの選択もあり。

 

狙ってるルーターは111g。

軽いし、悪くない。

 

SIMフリーPCで考えると

 

Panasonicのレッツノート

 

NEC の超軽いPC

NEC PC-HZ330DAS LAVIE Hybrid ZERO

posted with カエレバ
NEC 2016-02-25

SONY のVAIO とか。

VAIO ノートパソコン VAIO S11 シルバーSIMフリーモデル(Office Home&Business Premium) VJS11190611S

posted with カエレバ
VAIO

あれこれ、広げていくと

選択肢が多過ぎる。苦笑

 

こうやってどツボにハマる。。

 

てことで

まとめ直し!

 

目的は、

移動時の持ち運びのストレスを減らすべく

軽くする!

使うのは、主にブログ更新。

ここである。

 

で、今、常に持ち歩く端末は

iPhone5S 112g

Kindle 217g

MacBookPro 1.58kg

合計 3端末 1.9kg

モバイルルーター買えば+111g。

合計で2kg超えだ。

 

これよりは軽く少なく。

ここを間違えないようにしないとな。

 

今の有力は

Surface3+iPhone5S 。

(移動時の使い勝手に難ありか。)

 

第2候補は

SONY VAIO+iPhone5S。

あとは増やさない。

 

って感じでしょうか。

 

Surface3 使い心地いかがでしょ?

 

他に何かオススメの方法あれば

伝授くださいませ!

Filed Under: こだわり, 思考

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

最近読んでいる本

キネマの神様
posted with ヨメレバ
原田 マハ 文藝春秋 2011年05月10日

ミャンマー訪問前に

ミャンマー訪問前に1度ご覧ください

プロフィール

DSC_6247 - バージョン 2

管理人:桂川 融己(かつらがわ ゆうき)
Follow @melt_myself

可能性に挑戦する企業・人をサポート中。
人と人とが出会った時に起こる、化学反応が好き。
ミャンマーを中心に、企業の海外支援アドバイザリー業務、マーケティング支援、セミナー講師、ビジネス誌制作のライター・編集 等をフリーランスの立場で請け負う。
2014年1月〜ミャンマー・ヤンゴン在住。
2016年1月〜フリーランス・コネクター。
 
詳しいプロフィールはこちら
 
『 ブログをはじめてから日目』

サイト内検索

過去記事はこちら

カテゴリー

スポンサードリンク

プライオリティパス発行ができる便利なカード

Twitterはこちら

Tweets by melt_myself

Copyright © 2023 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in